アフィリエイト広告を利用しています
ブラック企業

ホワイトIT企業とブラックIT企業を見分ける4つのポイント教えます!

ホワイトIT企業とブラックIT企業を見分ける4つのポイント
さとし
さとし
IT企業ってホワイト企業が多いみたいだけど、実際どうなんだ?
アサミ
アサミ

さ、さとしくん。何を言ってるの!IT企業でホワイト企業なのは、ほんの一部よ

さとし
さとし

え、そうだったのか?でもよくエンジニアは自由な働き方・オシャレなオフィス・高い給料で悠々自適に働いているって聞くぜ。。。

アサミ
アサミ
それは本当に一部の人たちだけ。
実際は、納期が迫っていて物凄い残業を強いられたり、給料も安月給で大変なのよ。
もちろんいい会社はたくさんあるけど、それ以上に悪い会社もたくさんあるのが現実よ!

『オシャレなオフィス・自由な働き方・高い給料』ホワイトなIT企業のイメージがありますよね。

しかし現実のIT企業の多くが

『長い残業・迫りくる納期・割りに合わない給料』の三重苦です。

なぜ同じIT企業の中でこのような差があるのでしょうか?

実はIT企業でも行う業務によって全く違う職種と言っていいくらい業務が違います。

そこで今回は、本当は避けたいブラックIT企業・ホワイトIT企業ブラックIT企業の見分け方などについてご紹介していきます。

それでは参ります。

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!

▶ おすすめ退職代行ランキング

\\  退職代行無料診断ツール //
セレクトシェア

IT企業におけるブラック企業とは?

まずはIT企業におけるブラック企業についてみていきます。

実は、厚生労働省ではブラック企業という言葉は明確には規定されていません。

【ブラック企業一覧】あの厚生労働省が名指しをした危ない企業の実態とは?
あの厚生労働省が公表した危ないブラック企業リストとは?ブラック企業の多い業界とその見分け方、対処法を解説ブラック企業一覧を調べるには、厚労省が発表するブラック企業リスト、またはブラック企業大賞にノミネートされたリストを確認する方法があります。就活や転職する方は、ホワイト企業へ入社するためにもぜひ確認しておきましょう!...

厚生労働省とは別に、弁護士、ジャーナリスト、大学教授などが「ブラック企業大賞企画委員会」を立ち上げ、毎年ブラック企業大賞というものを発表しています。

ブラック企業大賞ノミネート一覧まとめ
ブラック企業大賞とは?やばい不祥事、隠ぺい…危ない企業72社の実態を大公開します就活や転職活動で避けたいのが、ブラック企業へ入社することですよね。 ブラック企業大賞にノミネートした企業を調べておけば、ホワイト企業が見つかる可能性がアップします。 今回は、ブラック企業大賞とは何か?詳しい解説と、過去のノミネート企業の実態についてまとめた情報を公開します。...

ちなみに2016年には、クリーンなイメージのある郵便局がブラック企業大賞に選ばれたことで、話題となりました。

ブラックな郵便局で大丈夫?人手不足で激ヤバなパワハラ事情
ブラックな郵便局で大丈夫?人手不足で激ヤバなパワハラ事情日本郵便がホワイト企業なイメージはまったくのウソ。理不尽なノルマ、人手不足が原因で起こる過剰なサービス残業、ブラック環境によりうつ病になる職員が出るほどヤバい状況です。2016年には、ブラック企業大賞に選ばれています。...

ブラック企業大賞では、以下のようなポイントをブラック企業の特徴として指定しています。

ブラック企業の特徴

・長時間労働
・セクハラ・パワハラ
・いじめ
・長時間過密労働
・低賃金
・コンプライアンス違反
・育休・産休などの制度の不備
・労組への敵対度
・派遣差別
・派遣依存度
残業代未払い(求人票でウソ)

まだブラック企業で消耗してるの?辛いだけの精神論から抜け出そう!
まだブラック企業で消耗してるの?辛いだけの精神論から抜け出そう!たとえば、毎朝朝礼で大声で歌うとか、サービス残業をするほど評価されるといったブラック企業で働いていると、身も心もボロボロになるわよね。 本記事では、ブラック企業11の特徴、抜け出す方法、転職先がブラックかどうか見極める5つの方法について解説するわよ。...

今回の記事では、このブラック企業の特徴をベースにIT企業でのブラック企業についてみていきます。

さとし
さとし

ブラック企業の定義が明確じゃないなんて驚きだぜ。

それよりもびっくりしたのが、俺の会社の特徴がブラック企業の特徴のまんまってことだけどな。。。

ブラックIT企業の特徴

それではさっそくブラックIT企業の特徴についてみていきましょう。

上記のブラック企業の特徴にプラスして

  • 夜間、休日の緊急対応が必要になる
  • ベテランがいない
  • 下請け案件が常態化

それぞれ簡単にみていきましょう。

夜間、休日の緊急対応が必要になる

ブラックIT企業の多くは、クライアントに対して強く『ノー』を言える関係にありません。

そのため、クライアントで問題が起こった際にはすぐに対応できる体勢が必要となっています。

しかしながら、利益はそこまで多くないため常に待機している人員を確保することができないのです。

そのため、通常業務を行ないつつ緊急時も対応すると言うことが求められてしまい急な残業などが発生してしまいます。

ベテランがいない

ベテランがいないと言うことはつまり、『離職率が高い』と言うことです。

ベンチャー企業のように例外もありますが、通常の企業であれば業務に5年程度従事しているベテラン社員が存在しています。

にも関わらず、あまりベテランがおらず2〜3年目の人ばかりと言う会社には注意が必要です。

そのような会社は、常に人員が不足しており人の出入りが激しいです。

人の出入りが激しいと言うことは、採用費にもそれだけお金がかかっていると言うことなので給料の額が下がってしまいます

下請け案件が常態化

上記のような負のスパイラルに陥ってしまった企業は、下請けではなく元請けにならなければ改善をする事は出来ません。

より利益率が高く、自社にノウハウが残る形で案件を受注する事で安定した収益の確保や業務のゆとりが生まれます。

しかしながら営業力がなく、簡単に受注できる下請け案件ばかりをこなすことで社内にノウハウが残らず下請け案件が常態化してしまうのです。

ブラックIT企業には上記のような特徴があります。

では一体なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか?

それはIT業界の構造による問題があります。

それではみていきます。

ブラックIT企業を生む多重請負構造の闇

多重請負構造

多重請負構造と言う言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

一昔前までは、よく建設業界で聞かれる言葉でした。

実はこの多重請負構造による問題がIT業界では深刻化しています。

一次請となっている企業は、ほとんどが大企業で多くの中小企業は二次請以降の仕事をしています。

さらに二次請ならまだしも三次、四次…7次請など非常に多くの階層を挟むこともあり『搾りかす』のような金額で長時間労働を強いられると言う構造があるのです。

さらにその方法もかなり特徴的で、勤務している会社で仕事を受けるのではなく発注をかけられた会社に出向きそこで仕事を行うのです。(いわゆる客先常駐と呼ばれる方式)

この客先常駐も非常に問題となっており、偽装請負で中間マージンをむしりとるだけなのではないかと言われています。

実際に、厚生労働省もこの問題を認識しており下記のようなガイドラインを発表しております。

厚生労働省:労働者派遣・請負を適正に 行うためのガイド

それでは実際にこのようなブラックIT企業をどう見破ればいいのでしょうか?

さとし
さとし

お〜〜〜〜。俺は一体どうればいいんだ。。。。

アサミ
アサミ

大丈夫よ、さとしくん!

ブラックIT企業をしっかり見分ける方法があるから安心して!

ブラックIT企業の見分け方

ここからはブラックIT企業の見分け方についてご紹介していきます。

ブラックIT企業の見分け方
  1. 固定残業代が含まれているのか
  2. 離職率や、有給消化率が未開示
  3. 客先常駐を行なっているか
  4. 主な取引先はどこか

以上の4点を見るだけでもかなりの確率でブラックIT企業を見分けることが出来ます。

それぞれ詳しくみていきます。

1.固定残業代が含まれているのか

募集要項の給料の額に、固定残業代が含んで表示している会社はブラック企業である可能性が非常に高いです。

固定残業代を含むことで意図的に給料の額を多く見せ、多くの残業をさせようという魂胆が隠れているからです。

判例上は残業代と基本給は分けて書かなければなりませんが、実際は固定残業代を含んで表示している会社も多く気をつけなければなりません。

基本給がやけに高いなと思った場合は、残業代・営業手当などの名目で額がかさましされていないか聞いてみましょう。

2.離職率や有給消化率が未開示

創業してすぐのベンチャーや、小さな零細企業ではない限り離職率や有給の消化率を把握しているのが当然です。

にも関わらず未開示としている企業は、自社に不利になるような情報を開示したくないからでしょう。

そういった会社はブラック企業である可能性が高いです。

そのため離職率や、有給消化率が未開示の場合は注意が必要です。

3.客先常駐を行なっているのか

IT業界の闇である客先常駐を行なっているかどうかは非常に重要です。

募集要項に記載されていない場合は、必ず聞くようにしてください。

『よくそんな失礼なことを聞けないよ』ということを言うのですが、このような質問で採用を落としてしまうような会社はやめておいた方が無難です。

4.主な取引先はどこか

意外と見落としがちですが、主な取引先はどこなのかを知るのも非常に重要です。

取引先に、中堅のシステム会社などが多い場合その会社の下請け業務が多いと言うことが分かりますし、大手のシステム会社が多い場合2次請である可能性が高くなります。

また通常のユーザー向けサービスなどを行なっている場合は、ホワイト企業である可能性がグッと高くなります。

このように取引先に注意を払うことで、ブラックIT企業を見分けられます。

次はホワイトIT企業の見分け方についてみていきましょう。

さとし
さとし

なるほどな!これで俺もブラックIT企業を見分けられそうだぜ!

ホワイトIT企業の見分け方

ブラック企業の見分け方がわかれば次は、ホワイト企業が知りたくなりますよね。

あまり多くても混乱することが多いので以下の4つに注意して見分けてください。

ホワイトIT企業の見分け方
  1. 福利厚生がしっかりしている
  2. 下請け企業ではない
  3. 募集要項の説明が丁寧
  4. 離職率が低く、有給消化率が高い

それぞれ詳しくみていきます。

1.福利厚生がしっかりしている

優良なホワイト企業は利益率が高く、サービスの質を高めるためにエンジニアの獲得や安定にとても力を入れています。

そのため、様々な手当を用意しており非常に福利厚生がしっかりとしていることが多いです。

2.下請け企業ではない

ホワイト企業のほとんどが下請け企業ではありません。

下請け企業になってしまうとどうしても利益率が下がってしまい、労働者にしわ寄せが来てしまいます。

それを防ぐには、元請けの企業を選ぶもしくは、一般ユーザー向けのサービスを開発している・B向けの自社サービスを展開している企業を選ぶのがいいでしょう。

3.募集要項の説明が丁寧

ホワイト企業の多くは、自社が今どんな人材が必要かと言うことを把握しており採用のミスマッチを防ぐために非常に丁寧に募集要項が書かれていることが多いです。

4.離職率が低く、有給消化率が高い

IT企業は離職率が高い業界ですが、それでも離職率が低く有給の消化率が高い企業はホワイトIT企業である可能性が高いです。

この指標のみで判断するのは危険ですが、他の3点も考慮しながら見分けるようにしてください。

まとめ

今回はブラックIT企業についてご紹介しました。

IT企業への転職を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね!

-当サイトおすすめの退職代行サービス-

それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。

アサミ
アサミ
色々な退職代行サービスがあって、決めるのは大変よね。 退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ! ぜひ参考にしてちょうだいね。

退職代行SARABA(サラバ)
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行サービス。たった24,000円で会社と交渉することができる上に、実績・知名度ともに業界トップクラスと言えます。 未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード

詳細ページ公式サイト

おすすめポイント!

当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。

退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。

退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。

口コミ・評判
20代男性
20代男性
色々な退職代行サービスがある中で、安くて尚且つ有名ということもありSARABAを利用しました。
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

詳細ページ公式サイト

退職代行オイトマ
退職代行オイトマ
退職代行オイトマは、株式会社5coreが運営する退職代行サービスです。
即日退職の対応はもちろん、無料電話相談や24時間体制の受付環境など、退職希望者へのきめ細かいサポートを得意としています。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
※電話相談は平日AM10時~PM7時
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・ペイパル・クレジットカード
おすすめポイント!

当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。

退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。

現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。

退職代行オイトマの口コミ
30代男性
30代男性
本当に助かりました。
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。

詳細ページ公式サイト

退職代行ネルサポート
退職代行ネルサポート
ネルサポート」は、合同労働組合ユニオンネルサポートが運営する退職代行サービスです。交渉権を持つ組合によって対応してもらえるため、安心して利用できます。 料金は一律24,000円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
 
総合評価
利用料金一律:24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード
おすすめポイント!

ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。

「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。

ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。

詳細ページネルサポート

アサミ
アサミ
耐えることだけが全てじゃないから、辛くてどうしようもない時は退職代行も考えてみることね。 他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!

【退職代行おすすめランキング】評判や口コミ、体験談などから徹底比較! 退職代行サービスとは?基礎を解説 退職代行サービスとは、本来は退職する権利を持つ依頼者が、ブラック企業内で上司や同...

-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-

基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。

しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。

地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。

PR

「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」

こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

退職代行診断チャート

\ 無料で使える /診断スタート

\ブログランキング参加中!/

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

\クリックお願いします!/