一体いつ辞められるんだ!!
そもそも人手不足は会社のせいで、あなたのせいではないわ!辞めたい時期にやめるべきよ!
会社を退職したくなっても、人手不足を理由に退職を言い出せなかったり、退職を断られたりしたことはありませんか?
筆者も過去に正社員で勤めていた職場で人がどんどん退職していき、人手不足の状態が解消されないままサービス残業が日常化していたことがありました。
人手不足の会社に残って楽になれることはありません。退職は連鎖をはじめ、人は辞めていく一方だからです。
では、人手不足となった会社をどうすれば辞めることができるのでしょうか?
会社が求人を募集したり、派遣などで人手不足を解消するまで会社を辞めることはできないのでしょうか?
結論から申しますと、あなたはすぐに会社を辞めることができます!
今回はその理由と人手不足でも会社を辞められる方法について見ていきましょう!
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!
\\ 退職代行無料診断ツール //
慰留ハラスメントとは?人出不足で退職できない人が増加中!
一般的には、以下のような理由を盾に退職を引き止めることを「慰留ハラスメント」と呼んでいます。
・「後任が見つかるまで待っててくれ」と言われる
・「考えさせてくれ」と言った後、なんの返答もない
・「辞めたら会社に迷惑がかかると思わないのか」と脅される
・「損害賠償請求するぞ」と怒鳴られる など
上記の言い分は完全に会社の勝手な都合であり、個人が耳を傾ける必要のないことです。
では次に、「慰留ハラスメント」の詳しい内容について見ていきましょう。
慰留ハラスメントの意味
退職の意思を見せているのにも関わらず、会社または上司がしつこく引き止めたり、「考えておく」などと言い、退職の話をうやむやにするなど直接的または暗に「やめさせない」という過度のプレッシャーを退職志願者に与えること。
今、この「慰留ハラスメント」が退職の際、多くの会社で起こっていると言われています。
ではなぜこのような「慰留ハラスメント」が起こるのでしょうか?
慰留ハラスメントがなぜ生まれるのか?
「慰留ハラスメント」が起こる原因は大きく3つあるとされています。
・人手不足
・採用にかかる費用が高い
・終身雇用という考え方
ではひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
人手不足を理由に会社を辞められない人が続出!
ここ10年、日本は人手不足と言われています。
中小機構のアンケート調査によると、中小企業のなんと7割が人手不足を感じているのです。
慰留ハラスメントの多くは「人が足りない」⇨「今いる人を決してやめさせてはいけない」というロジックから生まれるのです。
Twitter上でも、人出不足を理由とした会社からの引き止めに遭って悩む方が続出しています。
今、会社は、人手不足でみんなピリピリしてます。(休職やら退職やら、部署移動などで不慣れな人たちが多くいるため)上司も先輩も。こんな新人の私でも、今欠けたらとんでもなく今いる人たちの首を締めます。それを考えると、退職や、休職という行為がどうしてもできません。毎日そんな日々を
— みい@営業辞めたい (@eigyoyametai_me) May 12, 2020
この前、退職届け出したんだけど、厳しい専務が、俺に会社辞めて欲しくないみたいで、マネージャーを通して、配達と宅配業務だけで、店内のことはしなくていいから、考え直してくれんかなって言われたけど、結局店内のことも、しないと無理だろうなww
マジで人手不足過ぎるからww— シンイチ (@CMAAl0dpv1v5S09) May 12, 2020
友達はこれでず~~っと悩んでて、1年ほど前にやっと「やめたいです」と言ったら「今は人手不足だから困る~」と言われて保留に。その直後、別の人が免停になり車がないと会社に来れないという理由で退職。もっと人手不足に。新人社員は入らない。やめづらいしやめた後どうするか考えても思いつかない
— マクレーン🐧怒ロー2巻発売中!! (@comic_mcclane) August 9, 2019
採用にかかる費用が高い
慰留ハラスメントが起こる二つ目の原因は採用にかかる費用が高いことが挙げられます。
採用にかかる費用は新卒採用と中途採用で以下の通りとなっています。
・新卒採用の1人あたりの費用:48万円
・中途採用の1人あたりの費用:39.2万円
『2019年卒マイナビ企業新卒内定状況調査』
『マイナビニュース 2014年中途採用状況総括』
このように会社は決して安くない費用を投資して人材を採用するのです。
もし、会社で1人の社員が辞めるとなれば、その人の採用にかかった費用、人材育成にかかった費用(研修費など)、それに加え、その人の穴を埋めるための採用にかかる費用と多くの金を失うと会社は考えます。
その費用がかからないためにも、今いる人をやめさしてはいけないと「慰留ハラスメント」が起こるのです。
終身雇用という考え方
日本には古くから一つの会社で勤め上げ定年を迎えること、いわゆる終身雇用が偉いという考え方が根付いています。
その結果、「会社を辞めることは悪だ」、「会社を辞める人は裏切り者」という考えを生み、ますます会社が辞めにくい環境が生まれます。
そうなると、引き止めが正義だという考えを生み、「慰留ハラスメント」が横行するのです
人手不足を理由に会社を辞められない人が続出!人手不足はあなたのせいじゃない
「人手不足なら仕方ないか」
「人員が補充されるまで我慢しよう」
人手不足を理由に退職を断られたり、一時的に諦めたりした方はこのようなことを思うかもしれません。
しかし、多くの場合が人手不足は解消されず、退職の話をうやむやにされたり、ますます退職しにくい状態になります。
そもそも会社の人手不足はあなたのせいではありません。
会社が人員補充を怠った結果、人が足りていないのです。
なぜその不利益をあなたが被らないといけないのでしょうか?
どうしても今の会社を辞めたくて、退職の話をしたり、退職を考えたはずです。
退職を告げたとき「今辞められると人がいなくなって困る!」って引き止められるケースあるけど、経験上困ってた会社ないから無視でOK。人手不足とか言われてもそれは会社の問題であって、自分のキャリアとは無関係だからほっとけばいいよ。最後の最後まで会社にお人好しでいると折角の転職機会逃すよ。
— moto / 転職と副業のかけ算 (@moto_recruit) October 4, 2018
人手不足を理由に会社は退職を拒むことはできない
そもそも、法律上、人手不足を理由に会社は退職を拒むことはできません。
民法によって、退職の意思を伝えてから2週間で退職できることになっています。
人手不足を理由に退職しにくかったり、退職を断られたりしても気にする必要はありません。
あなたにはあなたが辞めたいと思った時期に退職する権利が保障されているのです。
人手不足の会社をできるだけ穏便に退職する4つのポイント
次に人手不足の会社を退職する際にできるだけ穏便に退職する4つのポイントについて紹介していきます。
- できるだけ早く退職の意思を伝える
- 退職する理由を明確にする
- 繁忙期は避ける
- 引き継ぎはしっかりする
では詳しく見ていきましょう!
①できるだけ早く退職の意思を伝える
まず一つ目のポイントは、できるだけ早く退職することを伝えることです。
先ほど民法では2週間前に伝えれば良いとお伝えしましたが、これは最終手段です。
穏便に退職がしたいならできるだけ早く、退職日の2〜3ヶ月がベストとされています。
2〜3ヶ月がベストとはされていますが、就業規則などを確認してそれよりも早い場合はそれに従うようにしましょう!
②退職する理由を明確にする
次に退職する理由を明確にすることが重要です。
多くの場合、退職する旨を上司に伝えると引き止められます。
このとき、あいまいな退職理由を伝えてしまうと、上司から隙を突かれて強い引き止めに遭う可能性が大きくなってしまいます。
ここでオススメしたいのは退職する理由はポジティブなものにするべきです!
たとえば、「自分のやりたいことができる会社が見つかった」や「違う環境で自分を試してみたい」などの理由です。
なぜポジティブな理由にするかというと、会社側から引き止められにくいからです。
人間関係や給与の少なさを理由としてしまうと、改善するから残ってくれと言われ、ますます辞めにくい状況に陥ってしまいます。
こういった理由から会社を確実に辞めたいのであれば、退職する理由はポジティブなものにすべきです。
③繁忙期は避ける
次に重要なことは、退職の意思を言い出す時期は繁忙期を避けることです!
会社は繁忙期にいつも以上に人手不足を感じます。
繁忙期に退職する旨を伝えると、いつも以上に強い引き止めに合う可能性が高くなります。
穏便に退職するためには、繁忙期を避けることが必須です!
④引き継ぎはしっかりする
最後に、引き継ぎをしっかりすることが穏便に退職するために重要なことになっています。
できれば退職する旨を伝える前に、引き継ぎする内容をノートなどにまとめておきましょう!
退職をする旨を伝える際に引き継ぎをスムーズに行えることも伝えると穏便に退職できる可能性がぐんと上がります!
以上の4つのポイントを抑えておけばほとんどの会社で穏便に退職することができるでしょう!
しかし、あなたが勤めている会社がブラック企業であったり、上司が厳しい場合はこの4つのポイントを抑えていても退職できない場合があります。
その場合は次の方法で確実に退職することができます!
人手不足の会社で確実に退職する方法
先述の4つのポイントを使っても退職できない場合、ブラック企業や上司が厳しいなど4つのポイントを使っても退職できなそうな場合は退職代行サービスを利用することで確実に退職することができます。
では詳しく見ていきましょう!
退職代行サービスを利用する
退職代行サービスとは、あなたに代わって退職する意思を伝えてくれるサービスになっています。
退職代行サービスを利用すれば、明日から会社に行かずに退職することができ、引き止めの心配をすることもありません。
退職代行サービスはほとんどが退職成功率100%と退職を断られる心配もありません。
どうしても会社を辞めたいから、あなたは退職を考えたんだと思います。
辞めたいと辛い思いを抱えて働き続けることで精神的に大きなダメージを受け、今後うつ病などの精神の病気を患ってしまう可能性もあります。
多少費用がかかりますが、1日でも早く辞めたい方には、退職代行サービスを利用することをおすすめします。
関連記事はこちら ▶ 退職代行おすすめランキング
「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」
こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。
\ 無料で使える /
仕事を辞めたいけどお金がない…
勤め先の環境に問題があり、仕事を辞めたいと思っても、退職後の生活費を心配する方も多いと思います。
実は、要件さえ満たせば、社会保険給付金制度を利用して、毎月一定額のお金を受け取れる可能性があります。
社会保険給付金についての詳細は、下記の記事にてご確認ください。
あなたの会社は退職代行サービスを使えば打つ手「ナシ」
「いやでも…退職代行サービスなんて使ったら、会社からしつこく引き止めされるんじゃ?」
もしかして、あなたはこんな不安を感じているかもしれません。
しかし、現在の法律上、退職代行サービスを使われた会社としては、打てる対策は何もないのです。
こちらは、地域活性化を目的とした中小企業のコンサル会社「アールイープロデュース」を経営されている、南本静志氏(チャンネル登録数15,000人)の動画です。この動画では、”会社に退職代行から通知がきたらどうする?”という、会社側の視点で解説しています。
動画の7分30秒くらいから、退職代行サービスから通知がきたら対処する方法は「無い」ので、従うしかないと解説されているのです。
よって、会社がいくら引き止めようとしても、退職代行サービスを利用すれば、あなたは100%確実に自由を手にすることができるわけですね。
まとめ
退職は法律で労働者に認められた権利です。
会社を辞めることは違法でもなければ悪でもありません。
もし、ご自身のみの力で退職手続きを進めるなら、退職届の郵送は必ず内容証明郵便サービスを利用してください。
会社の引き止めを振り切りたい場合、退職届は非常に有効なツールであり、後にモメたときの手助けになるでしょう。
新しいことをしてみたい、環境を変えてみたいという自分の意思を尊重し退職することは、素晴らしいことです。
退職で悩んでいる方がより良い環境で働けることを切に願っています。
-当サイトおすすめの退職代行サービス-
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。
退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。
口コミ・評判
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 ※電話相談は平日AM10時~PM7時 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。
退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。
退職代行オイトマの口コミ
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。
「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-
基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。
しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。
地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。
「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」
こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。
\ 無料で使える /