退職代行サービスは、会社を辞める際に便利ではありますが、中には「退職代行を使って後悔した」「退職代行に対して罪悪感がある」といった考えもありますよね。
本記事では、当サイト「退職ナビ」が実際に退職代行サービスで辞めたご経験のある100人を対象に独自調査を行った、アンケートデータをシェアします。
実際に退職代行サービスで辞めた体験談や、利用者数の多い人気の退職代行サービス、退職代行を使って良かった点などをヒアリングしていますので、ご参照いただければ幸いです。
それでは、下へスクロールをお願いします!
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!
\\ 退職代行無料診断ツール //
【独自調査】アンケート結果まとめ
ここからは、当サイト「退職ナビ」が独自調査を実施したアンケート結果をシェアします。
- 調査実施日:2022年3月
- 調査人数:100人(男性51人・女性49人)
- 調査概要:退職代行で辞めたことを後悔したかどうか
- 退職代行で辞めたことを後悔したのはおよそ3人に一人
- 利用の多い退職代行サービスは「EXIT」「SARABA」
- 退職代行で辞めたことを後悔した意見として多かったのは「後ろめたさが残った」「料金が高かった」「自力で退職できなかった」等
- 退職代行の良かった点として多かった意見は「上司や同僚と会わずに退職できた」「スムーズに退職できた」「引き留めやトラブルなく退職できた」等
退職代行で辞めたことを後悔したのは3人に一人
アンケート回答者100人に退職代行を使って辞めたことを後悔したかどうか質問したところ、「後悔した:35人」「後悔していない:65人」という結果となりました。
利用した退職代行サービスはどこが多い?
※非回答者は除き作成
アンケート回答者100人にどの退職代行サービスを利用したか質問したところ、もっとも多いのが「退職代行EXIT:12人」次いで「退職代行SARABA:10人」「退職代行jobs:7人」「退職代行ニコイチ:7人」「退職代行ガーディアン:4人」「わたしNEXT:3人」「退職代行NEXT:2人」「男の退職代行:2人」「退職代行ニチロー:1人」という結果となりました。
退職代行サービスを利用して後悔した理由とは
※複数回答可
アンケート回答者100人の内、退職代行サービスで辞めたことを後悔したと回答した35人に対して、その理由を質問したところ、「後ろめたさが残った:20人(21.3%)」「料金が高かった:19人(20.2%)」「自力で退職できなかった:17人(18.1%)」「お世話になった方に黙って辞めた:9人(9.6%)」「業務の引継ぎをせず退職した:7人(7.4%)」「申込後も会社から連絡がきた:6人(6.4%)」「申し込んでから返信まで遅かった:4人(4.3%)」「退職代行サービスの対応が雑だった:3人(3.2%)」「退職後のアフターフォローがなかった:3人(3.2%)」「未払い賃金がもらえず不満:2人(2.1%)」「その他:4人(4.3%)」という結果となりました。
退職代行サービスの良かった点
※複数回答可
アンケート回答者100人の内、退職代行サービスで辞めて良かったと回答した65人に対して、退職代行サービスの良かった点を質問したところ、「上司や同僚と会わずに退職できた:19人(23.5%)」「スムーズに退職できた:18人(22.2%)」「引き留めやトラブルなく退職できた:13人(16.0%)」「出社せず退職できた:6人(7.4%)」「即日退職できた:5人(6.2%)」「退職代行のフォローが丁寧だった:5人(6.2%)」「退職金・給与をもらうことができた:5人(6.2%)」「違法なブラック企業を退職できた:3人(3.7%)」「残有給消化できた:2人(2.5%)」「退職代行の説明が分かりやすかった
:2人(2.5%)」「その他:3人(3.7%)」という結果となりました。
男性
19歳
福岡県在住
相談もLINEで完結しましたし、依頼した翌日にはもう会社に出勤しなくて良かったので、嫌味を言われることもなく辞めることができた。
そのまま勤めていたら肉体的にも精神的にも傷ついていたと思います。
23歳
栃木県在住
また、退職に関して脅しのような発言もあり、恐怖を感じていたため、また退職の意向を伝える勇気はありませんでした。
退職代行サービスを利用して、会社の人間と一切顔を合わせずに退職できたため、とてもスッキリしました。
35歳
福岡県在住
退職代行に頼んだら給料満額支給でスムーズに退職できた上、転職サポートも受けられてすぐに次のスタートを切ることができて良かった。
49歳
大阪府在住
トラブルもなくスムーズに退社できたことが一番良かった。
料金は24,000円でしたが、精神面を考えると全然高くないです。
書類のやり取りや退職日の交渉等もして頂けたので、非常に満足してます。
37歳
長野県在住
申し込みから退職までがスムーズで早かったので、精神的に楽になれた。
女性
24歳
神奈川県在住
上司に退職の話をしたり職場の人に挨拶をするのが苦痛だったので、利用して本当に良かったです。
23歳
兵庫県在住
しかし、すごくスムーズに退職の手続きを行って下さり、安心して退職することができました。なので、後悔はまったくしてないです。
26歳
千葉県在住
弁護士から上司に伝えただけで、しっかりと残有給も消化して辞めることができました。
法律的な相談に無料で乗ってもらえたので良かったです。
29歳
大阪市
すんなり退職できましたし、信じていなかったことを謝罪してくれたので良かったです。
28歳
大阪府在住
29歳
大阪府在住
当日は日曜日だったのですが、LINEで連絡後にすぐお返事がきて、翌日には退職できるよう手配してもらえました。
会社との直接のやりとりはなく、返却物を郵送するだけで退職できたので、「もう限界だ」と思った方には良いサービスだと思いました。
「退職代行で後悔した」SNSの口コミまとめ
ここからは、ツイッター等のSNSや2ch・5ch・なんjといったネット掲示板から調べた退職代行を使って後悔したかどうかの口コミをまとめました。
先に結論から述べると、ほぼ大多数の口コミが「退職代行を使ったことを後悔していない」としています。
逆に、「後悔している」と書かれている口コミの理由をまとめると、以下の通りです。
- お世話になった上司へ礼を言わなかった
- 衝動的に辞めてしまったから
- 辞めたことで周りに迷惑を掛けた
退職代行で仕事辞めて約半年経った。
辞めたことに後悔はないけど、もう働ける気がしない。
仕事上で人と関わりたくない😔— むりん (@njApKekhi8Hjp1R) May 12, 2020
今日で退職代行を使った日から、ちょうど4ヶ月。後悔はゼロ。
私見だけど、残業とかストレスで自分の好きなこと・趣味の時間が取れなくなったら、それは今後を考える良いタイミングだと思う…。
充実したプライベートがあってこその仕事。
壊れる前に自分を救おう!!#退職代行 #退職 #自分を大事に pic.twitter.com/PRxJN1jzHz— ぺーさん@移住がしたい脱サラリーマン (@future_slowlife) July 3, 2021
裏切った。退職代行を使い、お世話になった人らに礼も言わず退職した。ただ、今の環境で人の温かさに助けられ、筋を通す大切さを知った。辞めてしばらくした後、前の勤め先でお世話になった上司へ連絡したら、「元気で良かった」と言ってくれた。人のつながりは一生モノ。あなたも後悔のない選択を。
— すみさん@個人で稼ぐレイヤー (@sumisan_smiling) November 18, 2021
一年目の年末に退職代行で看護師辞めたけど一ミリの後悔もなく年越しできそうです。
— 👩🏻🦰 (@pooo_cha_n) December 29, 2021
やっぱりね。正直退職代行使ったことを後悔してますよ。怖いサービスですね。衝動的に辞めれてしまう。それで救われる人もいるかもしれないけど。
— わちよ@🗻☕️📕🏃♂️ (@wachiyo10301030) January 29, 2021
退職代行を利用して仕事を辞めました。
社会人としてあるまじき行為だけど後悔はしていません。
未払いの残業代についても労基署に申告予定です👽— もみじ (@momi_vt) July 5, 2021
おはようございます☀️
少し前からモヤモヤしていたけど、体調崩して1週間休んだことで明日の出社がさらに憂うつ。
退職代行や休職してこのまま逃げ出したいけど、出社します。自分自身が後悔しないために。今日もめいっぱい飛び跳ねて楽しみましょう!🦘#おは戦30830ag🌛
— ダシール@マネジメント×コーチング×副業してるプレイングマネージャー (@dashiell8360219) August 29, 2021
遅かれ早かれ辞めるつもりだったから退職代行で辞めたことへの後悔は全然してないけど、仕事辞めてから輪をかけて周りに迷惑しかかけてないから罪悪感と自己嫌悪に潰される^ ^とっとと消えたい^ ^
— 低時給ちゃん (@1O9O441) January 13, 2021
こまめな手指消毒とか常にマスクとかが普通の感覚だったんだけどもしかして少数派?🤔こんな理由で入社5日で退職代行使って退職って非常識?インスタみると友達が結構普通にマスク無しでお出かけして職場の人とかと会食してる💦自分と子供の身は自分しか守れないから後悔ないけどなんだかモヤモヤ💦
— はー♡TWD (@ha_TWD) August 2, 2020
退職代行頼めば良かったって後悔したし辞めてから1ヶ月経ってもゴタゴタしてたしおかげで半年くらいは寝たきりだったしメンクリまでは親の車&付き添いで強制搬送だった。あの期間は今思い出してもかなり頭おかしくなってたな。
— ねるこ@ダイエット中の豆腐メンタル (@nerK1EuXoA) April 30, 2021
無事書類が会社に届いたみたい。
後は制服を送るだけ。退職代行使っても後悔してない。
みなさんありがとうございました。— ヒトカゲ (@8sMrP9SuKxU240Z) May 27, 2020
前の会社、信頼できる上司とかいたのに相談しないまま退職代行で辞めちゃったからめっちゃ後悔してる
— わたなべ (@watamasa_0454) April 23, 2021
無理して引き継がずに退職代行でも使った方がマシだったかもしれないと後悔している💧
— 鮭 (@sabiarisalmon) November 19, 2020
退職代行使わなかった事を若干後悔。短い期間とはいえ嫌いな上とやりとりすんのしんどいから話しかけたくない。でも今回の業務上絶対聞かなきゃ分かんない事あるし…クソ最悪
— ささみ (@dan_gaizeppekin) July 8, 2020
退職代行利用者にインタビューしてわかったこと
悩んでいる人ほど後悔しない
ビビっている人ほど失敗しない
軽い気持ちで使うと失敗するつまり
「退職代行使おうか迷う、、、」なんて人はたぶん使うべき!逆に
「退職代行で辞めちゃえー」って人は使ったらダメ絶対!#迷ったらGO— うり太郎 (@uritaro_uri) December 12, 2021
正直、後悔しています。安定って大事ですよね。退職代行自体は否定しません。
死ぬほど病んだら使っていいと思います。 #Peing #質問箱 https://t.co/x47g99MeLP— わちよ@🗻☕️📕🏃♂️ (@wachiyo10301030) January 26, 2021
まじで会社の人と顔を合わさず、
一言も交わさず辞めたいなら退職代行使っていいと思う。ワイも退職代行使ったけど、即日退職できたし全く後悔してない。— ぺぺろん21卒 2社目🐬 (@pepe_roooon21) December 22, 2021
とりあえず弁護士の退職代行にメールしました。
後悔するかもしれない、次の職が見つからないかもしれない。
でももう毎日うんざり。毎日頭痛。そしてこの2日間不眠に陥ってる。
— LIFE (@Life3588Life) January 7, 2020
退職代行を使って退職しました。あっという間に辞められました。あっという間すぎて若干の後悔もありますが、ある意味ターニングポイントだったのだと思います。 #退職代行
— 毒みかん (@poisoned_mikan) December 21, 2018
何を言われても退職代行使って病院辞めたことは後悔してない。むしろ、逃げられてハッピー😆ってかんじ⸜( ‘꒳’ )⸝
— クッパ@美容看護師 (@runrun0524rurun) September 22, 2020
退職代行頼めば良かったと後悔しながら仕事始まってしまってる
— ベチトッツォ (@superZhetti) January 5, 2020
もう無理と思って、退職代行使って辞めてしまったけど後悔はしてない
— 保育士辞めた✩ (@7Qo9g) January 12, 2022
退職代行を使ってやめた方って後悔しているのか、定期的に調べるのですが、見つからないものですね。
後悔していない人がほとんどってことですかね?
— まさ所長 (@Rankuoukoku) November 9, 2021
明日休んで精神科に行こうと思ったけど、そうじゃなくて辞めようと決意した❗
退職代行さん、ありがとうございます🤗
後悔しません。私の心が壊れる前に、さようなら— ぽぽちゃむ (@popochan_9211) April 26, 2021
会社で理不尽に「帰れ」って怒鳴られたらどうしますか?
ちなみに僕は帰った。家に帰って2日間休みますって連絡して
次の職場をネットで見つけて
退職代行を頼んだ。全く後悔はしてない。
恥ずかしい事だとも思わなかった。
僕にはネットビジネスって選択肢があったから。— あ (@datsusaraaa) July 31, 2020
退職代行使って辞めたの後悔してないけど、リアルの知り合いにはやっぱり後ろめたくて退職代行使って辞めたとか話せないから気を遣わない人と知り合いたい
— 仕事辞めたい19卒だよ (@JpRnlj) December 11, 2020
お金を盗む夢見たんだけど、退職代行雇ったせいだな絶対、後悔してないしバックれるより100マシでしょ
— 🎀 (@meixxxp) April 19, 2021
本当にいい人しかいない
「この挫折をこんな若いうちに経験できて、乗り越えられたら人としてひと回り器が大きくなると思う」
「戻りたいと思うなら、後悔してるなら戻っておいで」
と言ってくれた。
1度退職代行に頼んで会社に連絡いってるから、正直とても怖い。
笑い話にしてくれると言っても— 恋する🐰ちゃん (@ko1_usag1) June 11, 2019
退職代行を使ったら後悔するかも、、、
なんて不安な人が多いです
残念なことにもちろん後悔する人もいます
しかし、多くの場合は対策が可能です!ちなみに、実は退職代行を使わずに後悔する人も多いです!
あまり怖がらずに使ってOKです!
— うり太郎 (@uritaro_uri) December 26, 2021
総務の人間に伝えていたのに専務に勝手に最終勤務日決められて強制出勤させられそうになったので、ちゃんと録音するかお金かかっても退職代行使うべきだったと後悔が残る
— れいしー (@silenceracy) February 12, 2019
退職代行サービスを使って後悔しないためにやるべきこと
ここまで、当サイトの独自調査結果や、SNS等の口コミから、大多数の人は退職代行サービスで辞めたことを後悔しておらず、新たな気持ちでリスタートしていることが分かりました。
また、口コミの中には「退職代行サービスを使わなかったこと」を後悔している意見もいくつか見られました。
ここでは、上記の口コミから退職代行サービスで後悔しないためにやるべき3つの要件をまとめました。
周りへ迷惑を掛けることは考えない
退職することで、職場の同僚へ担当業務やノルマの負担が圧し掛かることへの罪悪感を強く感じて辞められない人は多いです。
筆者も、過去に勤めていた会社が深刻な人手不足に陥ったとき、退職するなんて考えもしませんでしたし、どんどん辞めていく周りの同僚や上司を見て「なんて薄情な人たちなんだ!」と腹を立てていました。
しかし、自分も辞めた今だから分かることですが、仕事をいつ辞めるかを決めるのは、やはり自分自身です。
身を削って会社へ貢献したところで、その後の生活を保障してくれるわけでもありません。
また、自分の努力を正当に評価されなければ、会社に恨みを持つこともあるでしょう。
会社のことばかり考えて退職できない人は、まず自分がどのような人生を歩んでいきたいか、これを第一に考えてください。
もう一つ、考えるべきことは、このまま退職代行サービスを使わず会社に残った場合に、身体と心にどれほどのダメージを受けるかをイメージしてみましょう。
罵倒される
話が通じない
違法なサービス残業の強要をされる…
抱えている問題はそれぞれあるでしょうが、分かっているのは、会社に残り続けていてもあなたの人生において何のプラスにもならないことです。
会社を辞められずに悩む人の多くが、自己犠牲の思考が強く、自分の人生について真剣に考えられていないタイプです。
大切なのは、あなた自身の身体と心であって、周りの同僚の負担や上司の責任問題では決してないという事実に、一分一秒でも早く気づいてください。
お世話になった上司や先輩へお礼を伝える
確かに、尊敬する先輩やお世話になった上司へ最後のあいさつやお礼を言いたい人もいるでしょう。
しかし、辞めるあなたは感謝の気持ちを伝えればスッキリするかもしれませんが、相手はどうでしょうか?
あなたが辞めた後も会社は残りますし仕事もたくさんあります。
正直、辞める人と話をする時間を割くくらいなら、その分を仕事に回したいと考えるでしょう。
ハッキリ言って、辞める人間は(会社に)残る人間から見れば裏切り者であり、退職後は決別して然るべきと考えるのが普通です。
どうしてもお礼を伝えたい相手には、後日メールやお手紙を郵送するのが良いでしょう。
間違っても、送別会を催促したり食事に誘ったり等の行動は避けてください。
転勤や配置転換などのあらゆる可能性を探る
ほとんどの人が退職代行サービスを使うことの後ろめたさに悩みますが、中には衝動的に退職を決めてしまう人もいるようです。
もちろん、辞めるのは本人の自由ではありますが、今抱えている問題が解決する方法がないかどうか、まだ検討していないのであれば問題です。
たとえば、職場の悩みの多くを占めるのが上司との関係性ですが、人事へ配置転換や転勤を希望する等、問題の上司と離れられる可能性があるなら相談してみましょう。
【後悔しないために】優良退職代行サービスの選び方
退職する決意が固まったら、いよいよ退職代行サービスへ申し込む段階になりますが、ここで大事な注意点が一つあります。
それは、悪徳業者による退職代行サービスを避けることです。
残念ながら、退職代行サービスの中には、料金を支払った後に連絡がとれなくなったり、退職手続きで会社と揉めたあげく、退職失敗するといった失敗は過去にはあります。
ここからは、上記のような悪徳業者ではなく、優良な退職代行サービスの選び方について、丁寧に解説していきます。
退職代行サービスは、利用者の評判や口コミ情報が少ないため、いざ選ぶ段階になったときに悩みますよね。
ここからは、当サイトが推奨する失敗しない退職代行サービスの選び方について、4つのポイントそれぞれを解説します。
1.「民間業者」「弁護士」どちらかを選ぶ
まず、退職代行サービスは「民間業者」と「弁護士」どちらを選ぶかを決めます。
「民間業者」と「弁護士」を比較したデータをまとめると、下表のようになります。
民間業者 | 弁護士 | |
---|---|---|
料金相場 | 24,000円~ | 55,000円~ |
即日退職 | 対応が早い | 対応は遅め |
退職成功率 | ほぼ100% | ほぼ100% |
退職の交渉 | 労働組合のみ可能 | 可能 |
訴訟について | できない | できる |
弁護士の退職代行サービスについては、料金相場として約55,000円かかります。
他にも、事務手数料等の請求や、未払い賃金があった場合に成功報酬として20%の支払いがあるなど、民間と比べてお金がかかる傾向にあります。
よって、当サイトとしては、民間業者の退職代行サービスを推奨しています。
2.労働組合によるサービスを選ぶ
労働組合とは、パワハラやセクハラ、不当解雇や賃金の引上げといった会社との交渉や話し合いを平等に行くべく生まれた法制度です。
労働者と会社の立場は、比較すると決して対等とは言えないですよね。
一人一人では立場の弱い労働者も、労働組合を結成することによって、会社との交渉や話し合いを対等な立場で進めることができるようになります。
これまで、弁護士より民間業者の方が料金が安く、対応が早いものの、退職手続きにおける交渉をすることは非弁行為に当たるとして、NGとされてきました。
しかし、最近では、会社と団体交渉権を有する「労働組合」主導による退職代行サービスが生まれたことで、非弁リスクが解消されたのです。
労働組合の退職代行サービスであれば、退職日の交渉や未払い賃金の請求、残有給消化といった交渉まで依頼することができます。
当サイトとしては民間の労働組合が提供する退職代行サービスを推奨しています。
3.料金相場に近いサービスを選ぶ
令和4年現在、退職代行サービス料金相場は24,000円です。
ここでは、労働組合の退職代行サービスに絞ってリストアップします。
名称 | 料金 |
---|---|
退職代行SARABA | 24,000円 |
退職代行モームリ | 22,000円 |
退職代行ゼロユニオン | ※キャンペーン価格 |
退職代行ネルサポート | 24,000円 |
退職代行オイトマ | 24,000円 |
ここまでくると、かなり絞れてきますね。
4.返金保証や転職サポートのあるサービスを選ぶ
最後に、労働組合の退職代行サービスの中でも、「返金保証」や「転職サポート」制度のあるところを選びましょう。
返金保証とは、(あり得ないことではありますが)退職に失敗した場合に支払った料金を返還してもらえる制度です。
転職サポートとは、退職代行サービス業者と提携している転職エージェント経由で再就職が決まった場合に、キャッシュバックがもらえる制度です。
それでは、退職代行サービスの選び方について、まとめます。
退職代行サービスを選ぶ際には、民間の労働組合運営で、料金は相場の24,000円であり、返金保証・転職サポートのあるところを選びましょう。
【まとめ】退職を決意するのはあなた自身
退職を決めるにあたり、正社員として長く勤めた人ほど決断まで時間がかかることでしょう。
悩み過ぎたあげく、精神的に参ってしまうこともあると思います。
しかし、退職や転職に関する決断を下すことは、一生の中でそう多くありません。
周りや家族、友人などへ相談しても良いですが、人の意見を鵜呑みにして退職を決めることだけは、絶対に止めてください。
退職後、バラ色の人生が待っているとは必ずしも断言できません。
もしかすると、数年後にはさらに苦労する可能性もあります。
しかし、悩み抜いてご自身で決断した結論なら、どんな結果になっても受け入れることはできます。
逆に、周りの意見に流されて辞めてしまうと、一時はそれで良くても、後で後悔する可能性が高いでしょう。
会社は辞めるのはカンタンですが、入社することはとても大変です。
このことを踏まえて、後悔のない選択をしてください。
-当サイトおすすめの退職代行サービス-
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。
退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。
口コミ・評判
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 ※電話相談は平日AM10時~PM7時 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。
退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。
退職代行オイトマの口コミ
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。
「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-
基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。
しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。
地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。
「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」
こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。
\ 無料で使える /