確かに、上司と対立してしまうと仕事しづらいから、言いたいことをガマンしてしまうのは分かるわ。
確かに、日頃から周りとコミュニケーションをとって、自分の味方を増やすことで、相手にモノ申せる環境が出来上がっていくものよ。
それじゃ、今回は言いたくてもいえない、そんな人に向けてお話しましょう!
仕事上で言いたいことが言えない環境の多くが、上司や先輩社員との関係性によるものですよね。
あるいは、まだ仕事の経験やスキルが足りておらず、自分に自信が持てないがために理不尽な扱いをされている人もいるようです。
そんな、職場で意見できないと悩む人が、言いたいことを言えるよう克服できる方法について、男女100名を対象に行ったWebアンケート調査結果をもとにまとめました。
本記事では、仕事で言いたいことが言えず悩む方に向けて、3つの原因と4つの克服法をまとめました。
以下、タップしてお進みください。
人出不足を理由に退職を引き止められている方や、仕事への拒否反応が出ていてお悩みの方は、下記の関連記事もご参照ください。
動画:なぜあなたの話は伝わらないのか | ハック大学- 結論から話す
- 短く話す
- 数字で話す
上記3つの視点から、それぞれ「良い例」「悪い例」の事例を挙げながら解説されているので、非常に分かりやすい動画コンテンツになっています。
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!
\\ 退職代行無料診断ツール //
仕事で言いたいことが言えない原因3選
ここからは、「仕事で言いたいことが言えない原因は何ですか?」の質問に回答した男女100人の回答内容から、とくに多かった原因3つを挙げていきます。
1.上司が怖いから
まず、仕事で言いたいことを言えないもっとも大きな原因となっているのが、上司の存在です。
見出しで「上司が怖いから」としましたが、実際にはもっと色々な問題が絡んでいます。
以下、Webアンケート結果からまとめた、上司との問題です。
- 直属の上司が上層部のいいなり
- 聞く耳を持たない・意見を曲げない
- 自分のミスを部下へ責任転嫁する
- 相談しても聞き流される
- 複数から仕事の指示をされる
- 上司が仕事のスケジュール調整しない
- 無理難題を押し付けてくる
- 公平な評価をしてくれない
- ケンカ腰で高圧的に話してくる
- 説明しても理解してくれない・否定される
- 意味のない会議が多い
- 意見すると叩かれる風潮がある
- 忙しそうで話しかけづらい
- プライドが高くミスを指摘しづらい
- 意見すると後で関係が悪化する
- ミスすると怒鳴られるため委縮してしまう
- 上層部と不倫関係にあるため意見できない
- 年功序列の文化が残っている
- 社内の派閥争いがある
- お局様に逆らうと働きづらくなる
- 家族経営の会社なため意見できない
上記のリストを見ていくと、上司のマネジメントスキルが低いことが原因で、意見が言いづらい環境になっているケースがほとんどです。
また、女性が多い職場はお局様の存在や、派閥同士のやり合いも生まれるため、ますますコミュニケーションに気を遣う場面が多いですね。
会社の体制そのものに問題があるケースとしては、家族経営でしょう。
あくまでも家族・親族を中心に回っていくため、意見をするのは難しいと言えます。
2.人間関係が悪化するから
前述した内容とも被りますが、自分の言動によって様々な方面へ影響を及ぼす環境にいるために、意見しづらいと回答した方も多かったです。
他にも、人間関係に関わる悩みは、以下のものがありました。
- 社内で陰口を言い合っている
- 転職先で孤独を感じる
- 意見を出しても反映されない
- 年功序列の組織で意見が通りづらい
- 女性従業員の派閥がある
- お局様の機嫌を損ねたくない
- 社内の雰囲気が悪く意見できない
- 思ったことをストレートに言ってしまうためトラブルになる
- 意見をしたら社内いじめに遭った
- 社内いじめのターゲットになりたくないから
3.自分に自信がないから
仕事上だけでなく、普段から自分に自信が持てず、なかなか思ったことを言葉にできないというケースも多かったですね。
また、男性よりも女性の方が「自分が意見をするなんて、おこがましい」といった考えを持つ、自己肯定感が低いタイプが多い傾向にありました。
まだまだ、日本社会では女性が活躍できる場が少ないことの表れと言えるでしょう。
以下、意見をまとめています。
- 本音を言って嫌われるのが怖い
- 相手を傷つけるのが怖い
- 周りと意見を合わせた方が安心するから
- 相手が感情的になると頭が真っ白になる
- 伝えたいことをまとめるのが苦手
- 相手が年上だと意見できない
- 相手の顔色を伺うのがクセになっている
- 過去に怒鳴られた等のトラウマがある
- 意見を否定されるのが怖い
- 緊張すると話すタイミングが分からなくなる
- 自分が仕事ができないから
- 意見しても聞いてもらえないので諦めている
- 人に流されやすく自分がない
- 社会不安障害がある
会社で言いたいことを言えるよう克服する方法4選
ここからは、「仕事で言いたいことが言えるよう克服する方法」についての質問に回答した男女100人の回答内容から、とくに多かった方法を4つを挙げていきます。
気になるところからタップしてお読みください。
同僚とコミュニケーションを深める
見出しには「同僚」とありますが、コミュニケーションを深める対象は、社内の上司や部下、社外の取引先等、特定せずに人脈を広げていくイメージを持つ方が多い傾向にあります。
上司へ一対一で意見するのが難しいことから、周りの同僚と意見を擦り合わせた後、統一した内容を伝える手法をとる人が多いですね。ちなみに、この手法は男性より女性の方が多い印象です。
会社に対して、上司や先輩・同僚とのコミュニケーションを深める意味でも、意見交換会・または雑談をするといった場を求める意見もありました。
以下、実際にアンケートにご回答頂いた内容を掲載しています。
下へスクロールをお願いします。
商品管理
そして、意見交換をして全員の意思統一をした後、全員でまとまった意見を上司に伝えます。
言葉で伝えられないのであれば、書面にして渡すのがいいのではないでしょうか。
育成マネージャー
人脈を作り様々な人と交流を持ち上司や部下と人脈を広げていくことで、間接的に自分の上司に意見を言っていただけることがあります。
システムエンジニア
言われたままの仕事を入れたら、1日何時間の作業が必要になるなど詳細に話をして説得します。
自分だけが突出した考えではないことを証明するために、できれば事情を理解している複数人で話した方が効果的です。
幸い、理解してくれている同僚と先輩がいるので助けられています。
事務職
また、働くメンバーとの相談をする機会があると改善につながっていくと考えられます。
働いているメンバーで、日頃から意見を言い合う機会があると克服方法になると思われます。
アプリメディア営業
また自論も「なぜそう思ったのか?」のエビデンスをいつ準備しておく癖をつけています。
カフェ接客
また、店長が私がなにも言い返さないことをいいことに生け贄にしているので、ミスを指摘する側になるように仕事を一生懸命早く覚えています。
営業事務
相談でなく雑談でもいいので、営業ばかりと会議をするのではなく、事務とも話す機会をこまめに作ってもらう。
製造業
たとえば「忙しいからできません」と断るときも、「私では先輩のような高いクオリティの仕事はできない」と相手を持ち上げる表現をすることで、意見を言える雰囲気づくりをしていました。
金融事務
その上で、意見を述べる際はクッション言葉を用い、意図、論点を明確に伝える。また事前に上司の考えを把握しておく。
訪問介護員
私の人柄を周りの人にも知ってもらうことで、たとえ大事な場面で思ったことが言えなかったとしても、「あの人はちゃんと考えを持っている」と認識してもらえるからです。
そういった心がけをするようになってからは、以前よりは会社で自分の言いたいことを言えるようになりました。
中学教師
そのためには健全で友好的な人間関係も必要なので、普段からコミニケーションを取り合い、話しやすい関係を大事にするべきだと思います。
金融事務
数には勝てないのか、比較的受け入れてもらえます。とにかく目立たないようにしないと面倒です。
CADオペレーター
周りの聞きやすい人にそれとなく聞いてみたり、日頃から雑談するようにしている。
自分が意見できない相手のことが話題になるときもあるので、その人の性格をリサーチできる。
海外営業
そして、上司から先輩に諭してもらうようにしました。
また、上司にも積極的に企画アイディアを話し、提案や意見が上の人まで届くように努めました。
最終的に企画にgoサインをだすのは上司なので、結果的に企画の最終案の前に上司の意見も取り入れられて、企画が通ることも増えるようになりました。
食品関係
今は、休憩中に仲間や上司がいる場所に私も加わるようにして、まずは世間話などから積極的に話すことを心がけています。
他の上司等に代弁してもらう
これはそのままで、何かしら問題があって意見できない上司に対して、別の上司を頼る方法です。
多くの場合、意見したい上司よりもさらに上の上司に頼るケースが多いですね。
ただ、まれに「自分より上の人間に相談した」ことが気に入らず、かえって関係性が悪化したという方もいますので、対応は慎重に進める必要があります。
前述した話とも通じますが、常日頃から上司や勤続年数の長いベテランとコミュニケーションをとり、距離を縮めておくことで、いざというときに相談しやすい環境を作る方が多いです。
以下、実際にアンケートにご回答頂いた内容を掲載しています。
下へスクロールをお願いします。
加工業
他の上司は私の話を聞いてくれて、「直属の上司に話をしてやる」と言ってくれています。
今は大きな問題がなく仕事をしていますが、大きな問題になる前に他の上司から言ってもらうように考えています。
検査技師
今は上司や他部署に味方を作り、自分が嫌な扱いを受けたときは助けてもらえるように準備しています。
「そんな準備なんてせず、素直に意見を言えばいいのに」と思うかもしれませんが、前に似たようなことで意見を言った人が解雇されたことがあったので、何かあれば自分からではなく、上の人に頼って言ってもらうようにしています。
レストランの厨房
その他の小さな悩み事は、同期に相談するようにしています。
同期とは公私にわたって交流するようにして常に情報交換をしていました。
あと個人的には労働法の勉強をしていました。
接客業
スタッフの意見交換会を設けていただいたり、自分の上司にエリアマネージャーから直接指摘していただいたりして克服しつつあります。
品質管理
また、もっと周囲に甘えて報告をすれば良かったと思います。
唯一、後輩に話を聞いてもらって心を落ち着かせていましたが、パワハラで報告をしてもよかったのかもしれません。
アパレル
唯一、私の同期は事情を理解してくれる子が多かったため、一緒に部長のもとへ相談しに行きました。
部長から、社長には内密で会長に話を通してくれて「次回からは会長が何かあったときに相談ものってくれる」ということになり、提案や不満を言えるようになりました。
人を見極めて話をすることが凄く大事だと感じました。
ホテル受付
だから会社内で発言するのは無駄でしかなく、何も実を結びません。
言いたいことがあるなら信頼できる上司と飲みに行ったときに話すのが一番です。
福祉相談員
それか、上司が期限が良さそうなところを見計らって話かけるように心がけをしていた。周りも味方につけられるように動いていた。
人材派遣事務
私から話があったとは言わずに、それとなく先輩に伝えてもらえるようお願いしました。
あとは私自身でも伝えれるように気分を害さないような伝え方を学びました。
意見する内容を事前にまとめておく
意見する内容を事前にまとめている人は、意外にもおしゃべりが得意なイメージのある女性が多かったです。
メモ用紙に文章でまとめる人もいれば、普段から脳内で自分の考えをブラッシュアップしてまとめる人もいます。
上級者になってくると、考えをまとめた上で、相手が反論してくるところまでシミュレーションしている人もいました。
以下、実際にアンケートにご回答頂いた内容を掲載しています。
下へスクロールをお願いします。
清掃業
また、会社に別の知り合いを作り、その人に相談できるようにする。
それでも無理そうなら自分の問題ではないので、ハローワークに労働の相談をして環境を改善してもらう。
学習支援
相手が多忙な状況では話を聞いてくれないからだ。
次に、言いたい論点を明確にしておく必要がある。最後に、相手にわかる言葉で説明する。
福祉関係
口で伝えるのではなく、書面にする方法が私には合っていたように思います。
人事労務
どのように話せば相手に伝わりやすいかなどを考えてシミュレーションをしてみること。
経理事務
唐突に聞かれたときも怖がらずに伝えられるように、論点を明確に脳内で、シュミレーションしている。
もし一言目にうまく伝えられなくても、その後に落ち着いて考えて再度伝えるようにしている。
法律事務所
整理しておくことで、相手にも時間を取らせず短時間で言いたいことをしっかりと伝えることができます。
言いたいことを整理して、メモにまとめておくのも良いと思います。
スーパー勤務
他には、相手の顔色を伺うと面倒なことになるので、たとえば相手の鼻の下など、顔の一部だけを見て話すようにする。
介護関係
同僚とは別の、信頼のおける友人に自分の考えを聞いてもらい、アドバイスを受けてから話すようにしている。
製造業
なるべく言いやすい空気、機嫌の良いときに話すようにしますが、どうしても我慢できない場合は同僚や後輩に相談したりします。
書店店員
上司に言いにくいことは他のスタッフの相談できる人に伝えてみて、意見を募ってからどうすればいいか改めて考えて伝えることで、自分だけの意見じゃないと自信を持つようにする。
日頃から意見を言う
これはそのままで、日頃から周りの同僚や上司へ自分の考えを伝えることを習慣化するということです。
中には、自分の考えに一貫性を持たせることで、意見に説得力を持たせるよう努力されている人もいらっしゃいました。
以下、実際にアンケートにご回答頂いた内容を掲載しています。
下へスクロールをお願いします。
システムエンジニア
まずは身近な相手に、日頃から自分の考えを口にする数を増やしていってます。
口数を増やしているうちに、小さな成功体験を重ねて自分に対して自信を持てますし、話すことに対する抵抗感が無くなっていくのを感じるようになりました。
製造業
苦手な人ほど自分から話しかけ、ミーティングなどの集まりでは自分から意見を言うように心がけています。
そうすることで、少しづつですが、言いたいことは言えるようになりました。
また、今まで意見を求められることがなかったですが、相談をされるようにもなりました。
システムエンジニア
たとえ自分が説明しているときに遮られたとしても、再度話を戻して、自分が持っている問題をちゃんと解決する努力をしています。
人材サービス営業
意見に一貫性を持たせることで、「あいつはいつも同じような事言ってんな」「あいつらしいな」と思ってもらえれば発言もしやすくなると思います。
営業事務
何を伝えるべきか、意見をまとめてから発言する。
まわりの雰囲気を見て、TPOも考える。
顔色ばかりうかがわない。
相手が先輩だとやりにくさはあるが、丁寧に対応しながら話しをする。
会社員
小さなことでも日常的に相手に伝えるようにしておけば、いざ意見する状況になったときに、自然とできるようになる。
【Webアンケート結果】全データ公開
ここからは、男女100人に聞いた以下2つの質問に対する回答データを、全体・男性・女性それぞれでまとめました。
Webアンケートにご回答いただいた方のデータは、下図の通りです。
ご興味のある方は、下へお進みください。
タップすると、該当箇所にジャンプします。
【全体】仕事で言いたいことが言えない原因とは?
項目 | 男性 | 女性 | 全体 |
上司が怖いから | 23.7% | 29.9% | 28.0% |
人間関係が悪化するから | 10.5% | 13.8% | 12.8% |
自分に自信がないから | 0.0% | 16.1% | 11.2% |
上司が意見を聞かないから | 21.1% | 3.4% | 8.8% |
職場に派閥があるから | 2.6% | 9.2% | 7.2% |
相手に嫌われるのが怖いから | 2.6% | 5.7% | 4.8% |
自分の考えが上手くまとまらないから | 0.0% | 6.9% | 4.8% |
意見しづらい雰囲気だから | 5.3% | 2.3% | 3.2% |
相手の顔色を伺ってしまうから | 0.0% | 4.6% | 3.2% |
部下が辞めるのが不安だから | 7.9% | 0.0% | 2.4% |
年功序列の文化があるから | 2.6% | 2.3% | 2.4% |
意見する機会がないから | 2.6% | 1.1% | 1.6% |
相談できる環境がないから | 2.6% | 1.1% | 1.6% |
評価が下がるリスクがあるから | 5.3% | 0.0% | 1.6% |
家族経営の会社だから | 0.0% | 2.3% | 1.6% |
人見知りだから | 2.6% | 0.0% | 0.8% |
転職先で孤独だから | 2.6% | 0.0% | 0.8% |
指令系統が複数あるため | 2.6% | 0.0% | 0.8% |
女性従業員を敵に回したくないから | 2.6% | 0.0% | 0.8% |
波風を立てたくないから | 2.6% | 0.0% | 0.8% |
過去にトラウマがあるから | 0.0% | 1.1% | 0.8% |
ここからは、男女100人に「仕事で言いたいことが言えない原因とは?」について、Webアンケートを集計した結果を掲載します。
全体の回答を見ていくと、「上司が怖いから:28.0%」「人間関係が悪化するから:12.8%」「自分に自信がないから:11.2%」の割合が高い傾向にあります。
続いて、男女別に回答データを見ていきましょう。
【男性】仕事で言いたいことが言えない原因とは?
項目 | 男性 |
上司が怖いから | 23.7% |
上司が意見を聞かないから | 21.1% |
人間関係が悪化するから | 10.5% |
部下が辞めるのが不安だから | 7.9% |
意見しづらい雰囲気だから | 5.3% |
評価が下がるリスクがあるから | 5.3% |
職場に派閥があるから | 2.6% |
相手に嫌われるのが怖いから | 2.6% |
年功序列の文化があるから | 2.6% |
意見する機会がないから | 2.6% |
相談できる環境がないから | 2.6% |
人見知りだから | 2.6% |
転職先で孤独だから | 2.6% |
指令系統が複数あるため | 2.6% |
女性従業員を敵に回したくないから | 2.6% |
波風を立てたくないから | 2.6% |
自分に自信がないから | 0.0% |
自分の考えが上手くまとまらないから | 0.0% |
相手の顔色を伺ってしまうから | 0.0% |
家族経営の会社だから | 0.0% |
過去にトラウマがあるから | 0.0% |
男性の回答を見ていくと、「上司が怖いから:23.7%」「上司が意見を聞かないから:21.1%」「人間関係が悪化するから:10.5%」の割合が高い傾向にあります。
実際に回答いただいた内容を、一部掲載いたします。
下へスクロールしていきましょう。
研究開発職
上層部に意見が言えるのは、グループの代表者(少なくとも主任以上で任された人)なので、下っ端の意見を上層部に述べられない。
さらに、間違っていることや自分のミスを無理やり他人に責任転嫁する面もあります。
私としては最初は「言いたいことは言わなければいけない」と思っていましたが、今は言っても無駄だから言わないほうがいいと考えるようになりました。
自動車部品製造業
また、声を掛けても「他の人に言って」と言われ、凄く孤独感もあり、言いたいことが言えませんでした。
人見知りの所もあったので、自分から声をかけるのも苦手でした。
販売職
施工管理
上司の指示を尊重すべきなんでしょうが、仕事を現場で一緒に行うのは先輩となので、指令系統が複数ある状態になっていてしんどいです。
塾講師
指示が間違っていたり、不合理だったり不明瞭だったりする場合は、基本的にはすぐに上司に確認を取りたいのですが、「一度の説明で理解できないのかコイツは…」と非常に不愉快そうな態度で返答されます。
その繰り返しがトラウマとなり、聞くことはなくなりました。
【女性】仕事で言いたいことが言えない原因とは?
項目 | 女性 |
上司が怖いから | 29.9% |
自分に自信がないから | 16.1% |
人間関係が悪化するから | 13.8% |
職場に派閥があるから | 9.2% |
自分の考えが上手くまとまらないから | 6.9% |
相手に嫌われるのが怖いから | 5.7% |
相手の顔色を伺ってしまうから | 4.6% |
上司が意見を聞かないから | 3.4% |
意見しづらい雰囲気だから | 2.3% |
年功序列の文化があるから | 2.3% |
家族経営の会社だから | 1.1% |
意見する機会がないから | 1.1% |
相談できる環境がないから | 1.1% |
過去にトラウマがあるから | 0.0% |
部下が辞めるのが不安だから | 0.0% |
評価が下がるリスクがあるから | 0.0% |
人見知りだから | 0.0% |
転職先で孤独だから | 0.0% |
指令系統が複数あるため | 0.0% |
女性従業員を敵に回したくないから | 0.0% |
波風を立てたくないから | 0.0% |
女性の回答を見ていくと、「上司が怖いから:29.9%」「自分に自信がないから:16.1%」「人間関係が悪化するから:13.8%」「職場に派閥があるから:9.2%」の割合が高い傾向にあります。
実際に回答いただいた内容を、一部掲載いたします。
下へスクロールしていきましょう。
医療事務
やはり職場内では、同僚の顔色を伺いながら話すので、本音の部分は言えてないです。
先輩がやるべき仕事を押し付けられそうになったとき、一度勇気を振り絞って「私も自分の仕事があるので出来ません」と断ったら「何それ。気分悪いから帰る!」と言って本当に帰られてしまったことがありました。
先輩の残した仕事もやらなければならなくなってしまい、ますます言えなくなってしまいました。
訪問介護員
文章に書く方が得意なのですが、人との対話では、伝えたいことを口頭で説明しなければなりません。
その場で思ったことをうまくまとめて伝えることが苦手なので、なかなか自分が思ったことを言えないのです。
医療事務
また、相手からどう思われるかが心配になり、常に相手の顔色や態度を気にしながら話してしまう。
自分の言葉や意見に自信がなく、人の言葉に流されてしまうことも多い。
金融事務
その上の男性上司もその人には何も言えず、言われるがままと言った感じだった。
接客業
とくに、相手が怒りで冷静さを失っていると感じたとき、会話を継続するのが嫌になってしまいます。
自身が感情的に自我を爆発させることがないので、単純に相手のことが分からなくなり不安になります。
この人にいったい何が起こっているのか?今話している言葉を内容通りに受け止めていいのか?そもそも何が言いたいのか?会話も成立しないので目的が見えてこない。
こういうときに「落ち着いてください」と言いたいけど、火に油を注ぐような気がして言えない。
法律事務所勤務
少人数のため、何かを言うと全体に広まってしまうのもなかなか気軽に言いたいことをいえない原因の一つです。
介護士
意見を言っても親子共々聞き入れないことは分かっていて、みんな諦めていました。
「文句があるなら辞めてくれ」という雰囲気もありました。
不動産会社の事務
数回目から「何でこんなこともわからないのか」というような事を言われてしまい、それから怖くなって自分の意見を言えなくなってしまいました。
アパレル
一応自分なりに毎日一生懸命仕事をしているつもりですが、それでも人から見たら足りない部分がたくさんあるでしょう。
それなのに、そんな人間が意見を言うと批判されたり、衝突してしまう可能性が高くなります。
そうなるともっともっと意見を言うことが怖くなりますし、会社での居場所がなくなるリスクもあるので、それなら黙って人の意見に従う方がいいかなぁといつも逃げてしまいます。
書店接客業
別の人の悪口を言っていることや機嫌が悪いことがしばしばあるので、自分もその対象になってしまうのが怖くて、つい仕事を1人で抱え込んでしまう。
【全体】会社で言いたいことを言えるよう克服する方法
項目 | 男性 | 女性 | 全体 |
同僚とコミュニケーションを深める | 21.3% | 23.5% | 22.7% |
他の上司等に代弁してもらう | 10.6% | 12.3% | 11.7% |
意見する内容を事前にまとめておく | 4.3% | 14.8% | 10.9% |
日頃から意見を言う | 10.6% | 6.2% | 7.8% |
上司を味方につける | 6.4% | 3.7% | 4.7% |
理論的に説明する | 6.4% | 3.7% | 4.7% |
メールを使う | 6.4% | 2.5% | 3.9% |
スキルアップをして自信をつける | 0.0% | 6.2% | 3.9% |
相手を敬う | 0.0% | 6.2% | 3.9% |
意見の交換会を行う | 4.3% | 2.5% | 3.1% |
周りの評価を上げる | 6.4% | 0.0% | 2.3% |
昇進する | 4.3% | 1.2% | 2.3% |
大事なタイミングのみ話す | 0.0% | 3.7% | 2.3% |
穏やかに話す | 4.3% | 0.0% | 1.6% |
結論から話す | 2.1% | 1.2% | 1.6% |
相手を否定しないように話す | 0.0% | 2.5% | 1.6% |
相手の機嫌が良いときに話す | 0.0% | 2.5% | 1.6% |
周りと比較せず割り切る | 0.0% | 2.5% | 1.6% |
会社の昇進制度を見直す | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
異動して環境を変える | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
相手を肯定して話す | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
コーチングで導くように話す | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
自分の考えに一貫性を持つ | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
相手にわかる言葉で伝える | 2.1% | 0.0% | 0.8% |
相手の意見をよく聞く | 0.0% | 1.2% | 0.8% |
前置きをして遠回しに伝える | 0.0% | 1.2% | 0.8% |
プライベートで相談する | 0.0% | 1.2% | 0.8% |
語学力をつける | 0.0% | 1.2% | 0.8% |
ここからは、「会社で言いたいことを言えるよう克服する方法」について、男女100人へWebアンケートを実施した結果を掲載します。
全体の回答を見ていくと、「同僚とコミュニケーションを深める:22.7%」「他の上司等に代弁してもらう:11.7%」「意見する内容を事前にまとめておく:10.9%」の割合が高い傾向にあります。
続いて、男女別に回答データを見ていきましょう。
【男性】会社で言いたいことを言えるよう克服する方法
項目 | 男性 |
同僚とコミュニケーションを深める | 21.3% |
他の上司等に代弁してもらう | 10.6% |
日頃から意見を言う | 10.6% |
上司を味方につける | 6.4% |
理論的に説明する | 6.4% |
メールを使う | 6.4% |
周りの評価を上げる | 6.4% |
意見する内容を事前にまとめておく | 4.3% |
意見の交換会を行う | 4.3% |
昇進する | 4.3% |
穏やかに話す | 4.3% |
結論から話す | 2.1% |
会社の昇進制度を見直す | 2.1% |
異動して環境を変える | 2.1% |
相手を肯定して話す | 2.1% |
コーチングで導くように話す | 2.1% |
自分の考えに一貫性を持つ | 2.1% |
相手にわかる言葉で伝える | 2.1% |
スキルアップをして自信をつける | 0.0% |
相手を敬う | 0.0% |
大事なタイミングのみ話す | 0.0% |
相手を否定しないように話す | 0.0% |
相手の機嫌が良いときに話す | 0.0% |
周りと比較せず割り切る | 0.0% |
相手の意見をよく聞く | 0.0% |
前置きをして遠回しに伝える | 0.0% |
プライベートで相談する | 0.0% |
語学力をつける | 0.0% |
男性の回答を見ていくと、「同僚とコミュニケーションを深める:21.3%」「他の上司等に代弁してもらう:10.6%」「日頃から意見を言う:10.6%」の割合が高い傾向にあります。
実際に回答いただいた内容を、一部掲載いたします。
下へスクロールしていきましょう。
金属の加工業
他の上司からは、私の話を聞いてくれて「直属の上司に話をしてやる」と言ってもらえました。
商品管理
同僚と話し合い、まとまった意見を全員で上司に伝えにいくと良いです。
言葉で伝えるのが難しいのであれば、書面にして渡すのがいいのではないでしょうか。
ドラッグストア勤務
たとえば、勉強会などを定期的に実施し、医薬品の知識などを確実につけ、基準をクリアした者のみを管理職にするといった制度です。
また、意見の交換会・ロープレなどを実施し、年齢・立場を問わずコミュニケーションをとるべきだと思います。
検査技師
今は上司や他部署に味方を作り、相手から嫌な扱いを受けたときは助けてもらえるように準備しています。
そんな準備なんてせず、素直に意見を言えばいいのにと思うかもしれませんが、前に似たような事で意見を言った人が解雇されたことがあったので、何かあれば自分からではなく、上の人に頼るようにしています。
自動車製造業
次に、苦手な人ほど自分から話しかけるように意識したり、ミーティングの場では自分から意見を言うようにしています。
そうすることで、少しづつですが、言いたいことは言えるようになりました。
また、今まで意見を求められる事はなかったのですが、相談をされるようにもなりました。
育成マネージャー
人脈を作ると、間接的にですが自分の上司に意見が伝わるようになります。
社会福祉士
そのためには、異動して環境を変えることも大切になってくるでしょう。
内外的な仕事の場合はとくに、根回りできているかどうかで8割決まるかと思います。
公務員
言い方の工夫次第でなんとかなると思っています。
施工管理
基本的には、いつも一緒にいる先輩に、柔らかい言い方やそれとなく伝えるしかないと思いますが、その先輩は上司を嫌っているのでなかなか難しい部分もあります。
臨機応変に差し障りのない仕事に関しては先輩の指示に従い、どうしても言わなければならない部分では指摘するしかないと思います。
システムエンジニア
言われたままの仕事を入れたら、1日何時間の作業が必要になるなど、詳細に話をして説得します。
自分だけが突出した考えではないということを証明するために、できれば事情を理解している複数人で話した方が効果的です。
幸い、理解してくれている同僚と先輩がいるので助けられています。
システムエンジニア
口数を増やしているうちに、話すことに対する抵抗感が無くなっていくのを感じます。
まずは身近なところから、自分の考えを口にする数を増やしていってます。
小さな成功体験を重ねて自分に対して自信を持つ
いきなり大人数の前で自分の意見を言うことは難しいので、まずは1人からはじめ徐々に数を増やしていって克服しようと思いました
事務職
また、同じ働くメンバーと、日頃から意見を言い合う機会があると改善につながっていくと考えられます。
医療関係
言ったことに対して反論もされるので、自分の話す内容を客観視しておくことも必要と思います。
人材サービスの営業
意見に一貫性を持たせることで、「あいついつも同じような事言ってんな」「あいつらしいな」と思ってもらえれば発言もしやすくなると思います。
薬剤師
他には、自分の職位があがるように努力して、早く本社にて言いたいことが言えるような環境を作り上げる未来を目指している。
【女性】会社で言いたいことを言えるよう克服する方法
項目 | 女性 |
同僚とコミュニケーションを深める | 23.5% |
意見する内容を事前にまとめておく | 14.8% |
他の上司等に代弁してもらう | 12.3% |
日頃から意見を言う | 6.2% |
スキルアップをして自信をつける | 6.2% |
相手を敬う | 6.2% |
上司を味方につける | 3.7% |
理論的に説明する | 3.7% |
大事なタイミングのみ話す | 3.7% |
メールを使う | 2.5% |
意見の交換会を行う | 2.5% |
相手を否定しないように話す | 2.5% |
相手の機嫌が良いときに話す | 2.5% |
周りと比較せず割り切る | 2.5% |
昇進する | 1.2% |
結論から話す | 1.2% |
相手の意見をよく聞く | 1.2% |
前置きをして遠回しに伝える | 1.2% |
プライベートで相談する | 1.2% |
語学力をつける | 1.2% |
周りの評価を上げる | 0.0% |
穏やかに話す | 0.0% |
会社の昇進制度を見直す | 0.0% |
異動して環境を変える | 0.0% |
相手を肯定して話す | 0.0% |
コーチングで導くように話す | 0.0% |
自分の考えに一貫性を持つ | 0.0% |
相手にわかる言葉で伝える | 0.0% |
女性の回答を見ていくと、「同僚とコミュニケーションを深める:23.5%」「意見する内容を事前にまとめておく:14.8%」「他の上司等に代弁してもらう:12.3%」の割合が高い傾向にあります。
実際に回答いただいた内容を、一部掲載いたします。
下へスクロールしていきましょう。
福祉関係
口で伝えるのではなく、書面にするという方法が私には合っていたように思う。
医療事務
自分が意見を言う時は「私は〜だと思う」というように、伝えたいことの前に「私は」とクッション言葉を使います。
反対に「普通は〜だと思う」といった不特定な周囲と比較するような言葉は使わないようにしています。
ドラッグストア勤務
また、店長に伝えたことを副店長や同じ立場の従業員とも共有するようにしています。
スーパー勤務
海外ではハッキリと結論から話しても良いと思うのですが、ここは日本なので、相手の顔色を見ながら遠回しに話した方がうまく伝わると思います。
製造業
たとえば「忙しいからできません」と断るときも、「私では先輩のような高いクオリティの仕事はできない」と相手を持ち上げる表現をすることで、意見を言える雰囲気づくりをしていました。
会社員
まだ新人の頃はミスも多かったですが、だんだんと経験を積み、それなりに実績も上げてくると、意見を言える機会も増えてきました。
また、「言いたい人には言わせておく」と開き直ってしまうと、悪口を言われていても気にならなくなりました。
営業企画
深刻そうに切り出すと相手も構えるので「そういえばあの件、こんな方法もあるとか考えたんですけどどうでしょう?」と軽く伝える様に気をつけています。
ピシャリと却下されればすぐに引き下がり、議論に持ち込みません。結果業績が崩れようとも、自分のマインドを守る為です。
または上司のお気に入りの同僚にさりげなく言ってもらう様に仕向けたり、または勝手に変更して「あれ、言ってませんでしたっけ」という力技もたまに使います。
接客業
コミュニケーションは大事でクッション言葉はもちろん使うし、とにかく気を使った。
その上でようやく意見が言える。
食品製造
飲み会等も必要最低限しか参加せず、勤務時間以外の付き合いはしないように徹底した。
オンとオフの時間を割り切ることで仕事にも集中できたし、勤務時間外の付き合いもしなくて済んだ。
医療事務
人からの評価を気にしすぎないように心がけ、「多少評価が下がることがあっても大丈夫」と考える人と話すことでプラスの影響を受ける。
言いたい内容をあらかじめメモしておき、話す参考にする。
人事労務職
どのように話せば相手に伝わりやすいかを考えてシミュレーションをしてみること。
ホテルフロント
ですので、会社内で発言するのは無駄でしかなく、何も実を結びません。
言いたいことがあるなら信頼できる上司と飲みに行ったときに話すのが一番です。
建設業 事務員
意見を言うというよりは、相談する・気持ちを伝えたいというスタンスで話すようにする。
話す前に深呼吸をして一度無になる。伝えることが目的なのではなく、それを言うことでどうなるか(ゴール)だけを考え、実現させるのが目的なのだと重点を置き換える。
言えたら自分にプチご褒美を与え、そのために頑張るよう自身を鼓舞する。
金融事務
数には勝てないのか、そうすると比較的受け入れてくれるので。とにかく目立たないようにしないと面倒。
事務職
だからといって敵を使っていいわけではないので、やんわりとトゲがないよう工夫して伝えたりだとか、みんなに合わせる必要性がないときは我慢するのをやめることかなと思います。
何でもかんでも鵜呑みにしてたら都合の良い人になってしまうと思うので。
学童支援スタッフ
相手の気持ちばかりを優先せず、一か八か「辞めても構うもんか」と言う気持ちで、自分の気持ちだけを伝えるようにすること。
ですが、決して相手を傷つけてやるとか言うような気持ちは持たずに、あくまで真摯にぶつかっていくことではないかと思いました。
接客業
「つまりOOさんが言いたいのは(話の内容から推察できること)でしょうか?」
「具体的にはどうしたいかなどOOさん側にプラン(希望、要望)はありますか?」
ここの確認が終わるまで絶対に話を進めない。
話の途中で中断されたら、また最初から相手の話に合わせて現状整理。
大体どうして欲しいか決まっていることが多いので、そこを引っ張りだして自分ができる範囲の内容を回答する。
接客業
あとは日頃から意見を言うクセをつけることと、相手の顔色を気にしてしまうときは、「いま、相手はじゃがいもだ!」と自分に言い聞かすことです。
派遣コーディネーター業務
「✕✕はやめてほしい」とだけ言うのではなく、「◯◯してくれてすごくありがたいけれど、✕✕はやめてもらえると助かる」などと言うようにしている。
印刷業
その方が、パワハラ上司に対しては「上司が間違ったことを言っていても、うんうんで聞き流すこと」「あなたは堂々としてればいいから」と教えてくれました。
そして私自身、上司に対して話す順番を過程からではなく、結果を伝えた後でどうしてその結果になったかを話すように変えました。
そしたら少しずつパワハラがなくなったのですが、ターゲットが別のスタッフになっていました。
事務職
質問をする前に自分でわかる範囲で調べておいて、自分の意見を説明してからこの内容で合っているか確認するようにしたところ、叱られることがなくなっていきました。
営業事務
言いたいことを言うには、自分に自信を持つことからです。
自信を持てないと、やはり「私なんて…」と委縮してしまい、思うように発言ができません。
人は簡単に変われないので、自分の気の持ちようから変えましょう。
自分が思うより、人は人のことを気にしていません。
ありのままの私でいいのだとまず思うこと。そして、素直な自分を出すことが、言いたいことを言う方法です。
食品関係
今は休憩中に仲間や上司達が居る所に私も加わるようにして、まずは世間話などから積極的に話すよう心がけています。
アパレル
しかし、そうすると自分の意見がない人のイメージがついてしまったようで、いい加減に扱われたり、何かトラブルがあったときにズルイ人が私のせいにすることが増えました。
そこでやっと自分が勇気を出して変わらなければと気づき、人に嫌われることを恐れずに意見を言おうと決意しました。
もちろん、失礼な言い方にならないように相手の意見を聞く姿勢がある、自分がすべて正しいとは思っていないということも先に伝えてから話しました。
そうすると、私の意見を聞いた人は「なるほどね」と一度納得してくれます。
その上で自分の意見も話してくれるので、じゃあこうしようと2人で答えを考え出せるようになりました。
-当サイトおすすめの退職代行サービス-
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。
退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。
口コミ・評判
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 ※電話相談は平日AM10時~PM7時 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。
退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。
退職代行オイトマの口コミ
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。
「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-
基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。
しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。
地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。
「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」
こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。
\ 無料で使える /