今回は退職代行サービスを行なっている退職代行Jobsについて紹介していきたいと思います。
退職代行Jobsでは顧問弁護士の西前啓子さんがセラピストでもあるため、セラピストによる心理カウンセリングがつくという他の退職代行サービスにはない特徴を持っています。
それでは、そんな特徴的な退職代行jobsについて詳しく見ていきましょう!
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【27,000円ポッキリ/24時間対応OK】
有給交渉/退職金/未払い給与の交渉もお任せ。労働組合だから、会社との交渉も可能!
退職代行ニコイチ
【業界NO.1の実績/朝7時から申込OK】
創業14年&17,000人の退職実績で業界No.1。一律27,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ガーディアン
【労働組合の運営組織だから安心】
東京労働経済組合という労働組合が運営しているため、会社との交渉が可能です!
退職代行Jobsとは?
退職代行Jobsとは、業界初のセラピストによる心理カウンセリング付きの退職代行サービスになっています。
顧問弁護士である西前啓子さんがセラピストでもあるため、プロの心理カウンセリングを受けることができます。
では、退職代行Jobsの料金とサービス内容について見ていきましょう。
料金とサービス内容
一律 29,800円(税込)(期間限定で通常は49,800円となっております。)
退職代行Jobsの料金はアルバイト、社員問わず一律 29,800円(税込)となっています。(期間限定)
退職代行サービスの中では比較的安い料金になっています。
また、退職代行Jobsではこの料金で様々な特典が無料でつくので、大変お得となっています。
それではサービス内容について見ていきましょう。
・業界初心理カウンセリング付き
・退職成功率100%
・24時間365日即日即時対応
・全額返金保証あり
・追加料金なし
・クレジットカード利用可能
・相談料無料[/box]
退職代行Jobsの強みはやはり先ほどから何度も言ってますが、業界初のセラピストによる心理カウンセリングです。
また、こういった特徴に加え退職成功率は100%という実績もあります。(2019年8月現在)
退職できなかった場合の全額返金保障もあるため、退職代行を利用する人にはとても安心できるサービスとなっています。
他社の退職代行サービスとの違い
では、他社の退職代行サービスとの違いについて見ていきましょう。
正社員 | アルバイト | 追加 料金 | 返金 保証 | 顧問 弁護士 | |
![]() 退職代行SARABA | ¥27,000- | なし | あり | なし | |
![]() 退職代行EXIT | ¥50,000- | ¥30,000- | なし | なし | あり |
![]() 退職代行コンシェルジュ | ¥30,000- | なし | なし | あり | |
![]() | ¥29,800-(期間限定) | なし | あり | あり |
以上から見てわかるように、返金保証あること、顧問弁護士がいることを両方ともクリアできていているのは退職代行Jobsだけです。
また、退職代行料金も他社と比べ、比較的安くなっています。
このように退職代行jobsのコストパフォーマンスは他社と比べて高くなっていると言ってもいいでしょう。
退職代行Jobsを利用するメリット・デメリット

次に退職代行Jobsを利用するメリットとデメリットについて見てましょう。
メリット
では、まずメリットについて見ていきましょう。
以下にまとめましたので、まずはご覧ください。
①業界初のセラピストによる心理カウンセリング付き②リーズナブル
③各種無料特典付き
④転職お祝い金で最大3万円キャッシュバック
では、以下で詳しく見ていきましょう。
①業界初のセラピストによる心理カウンセリング付き

退職代行Jobsの他社にない一番の強みはセラピストによる心理カウンセリングがつくことです。
やはり、会社を退職することに不安はつきものです。
「本当にやめられるのかな」
「家族にはどう思われるかな」
こういったことを思うのは当然です。
他の退職代行サービスは「依頼者が会社を辞めること」に力を注いでいる中、退職代行Jobsは「依頼者がいかに安心して会社をやめられること」を大事にしています。
顧問弁護士兼セラピストである西前啓子さんは会社が嫌で辞めた経験があるので、他のセラピストより退職者の気持ちに寄り添うことができるでしょう。
②リーズナブル

退職代行Jobsを選ぶメリットの2つ目はリーズナブルであることです。
退職代行Jobsでは、ただいま期間限定で29,800円(税込)で退職代行を行なっています。
本来、退職代行Jobsの料金は49,800円で今なら2万OFFで退職代行を利用できるのです。
もしあなたが会社を辞めたいと思っているなら、お得な期間限定料金で退職代行を行なってもらえる今がチャンスです。
また、全額返金保障もついているので、安心して退職代行を依頼することができます。
③各種無料特典付き

退職代行Jobsを利用すれば、心理カウンセリング以外にもたくさんの無料特典がついてきます。
以下、無料特典をまとめましたのでご覧ください。
・顧問弁護士監修 退職届テンプレート
・業務引き継ぎテンプレート
退職の際、退職届の書き方や引き継ぎの仕方はやはり気になると思います。
顧問弁護士が監修しているテンプレートが特典でもらえるとなると、こういった心配はなくなりそうです。
④転職お祝い金で最大3万円キャッシュバック

退職代行Jobsは転職支援の株式会社みらい人事と提携しており、みらい人事で転職が成功すると、転職お祝い金として最大3万円プレゼントされます。
期間限定の29,800円で退職代行を依頼して、みらい人事で転職が成功すれば、実質0円で会社を辞めることができ、その上転職先も決まることになります。
こちらの特典を受けるための手順は以下の通りです。
①「株式会社みらい人事」をLINE登録する
②登録後、「退職代行Jobsからの紹介です」とトークする
③転職成功してから3ヶ月間勤務したのち、最大3万円振り込まれます
デメリット
では次に退職代行Jobsを使うにあたってのデメリットについて見ていきましょう。
実績が少ない
退職代行Jobsは2019年5月にサービスを開始したばかりで、他の退職代行サービスと比べ実績が少ないことがデメリットとしてあげられるでしょう。
しかし、顧問弁護士の指導も受けているので、コンプライアンス等の心配はないと言えるでしょう。
退職代行Jobsの利用の流れ
では、実際に退職代行Jobsを利用すれば、どのような流れになるか見ていきましょう。
①相談
②入金
③退職届けの提出
④退職完了
では詳細について見ていきましょう。
①相談

まずは、退職代行jobsのホームページにLINE、電話、メールのいずれかから連絡しましょう。
相談料は無料ですので、現在あなたが置かれている状況について伝えましょう。
解決方法の提案、退職代行の流れについて説明を受けます。
②入金

説明を受け、退職代行を依頼することになれば、入金手続きをしましょう。
この際、 退職代行Jobsは翌月後払いやクレジットカード払いが可能ですので、利用したい場合はその旨を伝えましょう。
入金を確認次第、退職代行Jobsから連絡が来ますのでスケジュール等について打ち合わせしましょう。
③退職届の提出

退職代行Jobsの特典でもらえるテンプレートを使って退職届を記入しましょう。
提出は郵送で大丈夫です。
④退職完了

そして、退職日が来たら退職完了です。
実際に退職代行Jobsに相談してみた!
当サイトで実際に退職代行JobsにLINEで退職代行について相談してみました。
以下をご覧ください!
まずは
登録するとすぐに以下のような文章が退職代行Jobsより送られてきます。

以下では、実際のLINEでのやり取りを会話形式でまとめましたのでご覧ください!
実際のラインでのやり取り
お問い合わせありがとうございます。
大丈夫ですよ。
一応の希望日のようなものはあるんですか。
必要事項を回答するとすぐにスタッフに繋がり、以上のような文章が送られてきました!
ではさっそく、退職代行Jobsに質問してみましょう!
退職代行Jobsで退職できなかったことはあるのか?
必ず退職できます。
退職代行Jobsの退職成功率はなんと100%と確実に会社を辞めることができます。
「必ず退職できます。」と退職代行について絶対の自信を感じられ、安心して依頼できそうです!
退職代行に依頼して会社に訴えられたり、クビになるリスク
Jobsでも一度もないですし、ご安心ください。
退職代行を利用して会社を辞めることで会社に訴えられたり、クビになったりするんではないかと不安になって利用を躊躇している方もいらっしゃると思います。
退職代行Jobsを利用してそのような状況になることは一度もないということです!
社宅に住んでいる場合、退職代行は使えるのか?
通常どの企業も、退職日までか退職日以後1週間以内くらいが退去の目安です。
基本、すぐ引っ越しできる状況で代行を実行した方がいいと思います。
社宅に住んでいるために退職代行を利用することを躊躇している方が多くいるんではないでしょうか?
なんと退職代行Jobsなら社宅に住んでいようと安心して退職代行ができるとのことです。
有給が残っているが、使えるのか?
皆さん消化してから退職しています。
退職代行Jobsでは利用者の皆さんが有給休暇を消化して退職できるとのことです!
以上のように退職代行JobsのLINEでの対応は、とても丁寧、迅速で依頼者のことを第一に考えているなという印象を受けました!
退職代行を利用する方は何かと不安を感じると思いますが、こういった対応をしてくれるのであれば安心して退職代行を依頼することができると感じました!
退職代行Jobsの口コミ・評判

では、実際に退職代行Jobsを利用した人の声を聞いてみましょう。
実際に利用した人の声
正社員 女性の場合
法律のことも詳しく説明してくださり、「交渉」はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないと理解することができました。
退職届兼有給申請のテンプレートは顧問の女性弁護士さん監修済みのもので安心して利用できました。
有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。
在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。
Jobsさんにお願いして本当に良かったです。
正社員 男性
先輩や上司から常に文句を言われ、精神的にも参りました。
何度も退職の相談をしたのですが、その時は優しくされ、もう少し頑張ってみては等と言われ、結局引き止められてしまいました。
人手不足だったので、なんとか辞めさせないようにしていることは分かっていましたが、自分では振り切れませんでした。
今回はこれ以上同じことを繰り返して働くのは無理だと思い、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。
すんなり退職することができたのでビックリです。
あの上司が淡々と手続きを進めたと思うと本当に信じられません。
成功100%の実績は信頼ができると思いました。
正社員 女性
そんな時、明日すぐにでも辞めたいと感じるイヤなことが部署内でありました。
会社の人とは会いたくないし話もしたくないと思っていたので、どうしようかと考えていたのですが、最近話題の退職代行をネットで調べてみることにしました。
ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。
最初は本当に大丈夫かなという気持ちもあったのですが、ジョブズさんにして大正解でした。
親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました。
Twitterの声
退職代行Jobsを利用した方のTwitterの声を集めてみました。
ついさっき退職代行Jobsさんのとこで諸々の手続き済ませた。
明日から出社する必要も無し。— ぬ (@cookie_star_) 2019年8月25日
退職代行jobsさんには本当にお世話になりました。
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) 2019年8月10日
以上のように退職代行Jobsを利用すると安心して会社を辞められるようです。
まとめ
今回は退職代行Jobsについて説明していきました。
もう一度、退職代行Jobsについて情報をまとめてみました。

一律 29,800円(税込)
業界初の無料心理カウンセリングがついている退職代行サービスとなっています。
多数のメディアにも取り上げられています。
24時間365日対応しているので、いつでも連絡を取ることができます。
全額返金保証、追加費用一切なしと安心できるサービスです。
- 業界初心理カウンセリング付き
- 24時間365日即日即時対応
- 全額返金保証あり
- 追加料金なし
- 相談料無料
退職代行に依頼するか迷っている場合は相談料は無料ですので連絡してみてはいかがでしょうか?
当サイトおすすめの退職代行サービス
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ!
ぜひ参考にしてちょうだいね。


未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
なぜ自信を持っておすすめできるかというと、会社と「交渉」ができるからです。
正直、退職代行業界のほとんどは料金の違いはあるにしろサービスの内容はほとんどが同じというのが現状です。
しかしSARABAは他のサービスと違い、会社と「交渉」ができるのです。
会社と交渉することは基本的に弁護士の資格を持っていないとできず、他社サービスでは金銭の請求や退職日の交渉はできないのです。
退職代行サービスの中でSARABAだけは会社ではなく、労働組合として退職代行を行っているので「団体交渉権」を持って、会社との「交渉」ができるのです。
会社を辞めるだけではなく、未払いの残業代や給料がある人は間違いなくSARABAを選ぶべきでしょう!
口コミ・評判
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 7:00~23:30 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング3位は退職代行ニコイチです。
多くの退職代行サービス業者や弁護士事務所の営業は朝9時からスタートですが、退職代行ニコイチでは朝の7時から営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
退職の認定後、2ヶ月間のアフターフォローがつくため、退職関連の必要書類が足りなくて困ることはありません。
退職代行ニコイチの口コミ
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。
依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていましたし、そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、本当にHPのとおりでした。

料金は一律29,800円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:29,800円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「退職代行ガーディアン」が他業者と大きく違う点は、東京労働経済組合という労働組合を発足しているところです。
「退職代行ガーディアン」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ですので、ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!
