今回は退職代行サービスを行なっている退職代行ギブアップについて紹介していきたいと思います。
退職代行サービスの中では2018年10月にサービス開始と比較的新しくできた退職代行ギブアップですが、サービスの内容は一体どうなっているんでしょうか?
そこで、退職代行ギブアップを実際に利用した体験談・評判・口コミなどその実態を余すことなくお伝え致します。
退職代行サービスを利用しようと考えている方は必見です!
それでは見ていきましょう。
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【27,000円ポッキリ/24時間対応OK】
有給交渉/退職金/未払い給与の交渉もお任せ。労働組合だから、会社との交渉も可能!
退職代行ニコイチ
【業界NO.1の実績/朝7時から申込OK】
創業14年&17,000人の退職実績で業界No.1。一律27,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ガーディアン
【労働組合の運営組織だから安心】
東京労働経済組合という労働組合が運営しているため、会社との交渉が可能です!
退職代行ギブアップとは
退職代行ギブアップとは2019年10月よりサービスを開始した比較的新しい退職代行サービスとなっています。
チャンネル登録者数24万人(2019年8月現在)の人気YouTuberウタエルさんとコラボしたことでも有名になりました。
退職代行ギブアップについてもっと詳しく見ていきましょう。
料金とサービス内容
一律 30,000円(税込)
退職代行ギブアップの利用料金は、一律30,000円です。
アルバイトでも正社員でもこの値段になっています。
料金は他社の金額に比べ、安い価格となっています。
また、退職後の転職先が合わなかった場合、リピーター割で5千円OFFになるお得なサービスもしています。
こちらを利用できる条件があれば、他社よりとても安く退職代行サービスを利用することができます
それではサービス内容について見ていきましょう。
・退職成功率100%
・24時間365日即日即時対応
・顧問弁護士の指導あり
・相談料無料
・全額返金保証
・分割払い、クレジットカード利用可能
退職成功率は100%と安心して退職代行を依頼することができます。
もし退職できなかったとしても、全額返金保障がついているというのも安心できるポイントです。
24時間365日即時対応、LINEでも連絡が可能なのでいつでも会社を辞めたくなったら連絡できるのも魅力的です。
退職代行GIVEUPを利用するメリット・デメリット

では、次に退職代行ギブアップを使うメリットとデメリットについて見ていきましょう!
メリット
まずメリットについて見ていきましょう。
退職代行ギブアップを使うメリットについて以下でまとめましたのでご覧ください。
・LINEでの対応が可能
・リピーター割がある
・他社の退職代行より対応がいいと評判
では詳しく見ていきましょう。
LINEでの対応が可能
退職代行ギブアップは退職の際のやりとりをLINEでもすることができます。
電話のやりとりとなるとどうしても時間を作ってしなければなりません。
しかし、LINEでの対応が可能であれば、わざわざ時間を作ってやりとりすることはなくなります。
また、電話でのやりとりが苦手な人も安心して連絡を取ることができます。
リピーター割がある
退職代行GIVE UPには2回目以降のご利用から料金が5,000円割引になるリピーター割があります。
もし次の転職先がすぐにでも辞めたくなるような会社だった場合、このサービスはとてもお得です。
厚生労働省の調査によると1年間に転職する人の割合は約10%と発表されました。
退職代行サービスを利用して退職しても、次の転職先で二度と転職しなくていいかと言われるとそうはいきません。
また転職するということが十分にあり得るのです。
こういった時のためにリピーター割があるととても助かります。
リピーター割で退職代行費用は25,000円になります。
25,000円は退職代行の相場からすると、破格の値段になっていると言えるでしょう!
他社の退職代行より対応がいいと評判
退職代行ギブアップは他社の退職代行より対応がいいと評判です。
他の退職代行業者はテンプレートで連絡を取り合うことが少なくなく、その中で退職代行ギブアップは1人1人に親身に寄り添ったやりとりを心がけているので他社よりも対応がいいと言われているのです。
退職代行サービスを利用している時、退職できるまで本当に不安で仕方ないと思います。
そんな時、機械的な言葉より血の通っている言葉でやりとりできた時、その不安はとても和らぐものでしょう。
退職代行ギブアップが依頼者から頂いた手紙からも対応がいいことがわかります。

デメリット
では次にデメリットについて見ていきましょう。
サービスを開始してから日が浅い
退職代行ギブアップは2018年10月ににサービスを始めたばかりで、実績がないのがデメリットです。
インターネット上の口コミ、評判などの数も他社に比べて明らかに少なくなっています。
しかし、退職代行ギブアップの代表者はギブアップを立ち上げる前にも退職代行サービスで働いた経験があり、それに加え退職代行を使って会社を退職した経験もあります。
退職代行を依頼する人と退職代行する人の2つの立場をしっかりと理解しているので、退職成功100%という結果を達成しているのではないでしょうか。
退職代行GIVEUPの口コミ・評判
退職代行ギブアップを実際に利用した人の声を聞いてみましょう。
実際に利用した人の声
20代 男性の場合
20代 女性の場合
退職代行ギブアップでは依頼者の要望をしっかり親身に聞いて実行することに重点を置いて退職代行をしているようです。
公式Twitterの声
退職代行ギブアップではTwitterで依頼者の生の声を随時更新しています。
退職代行案件
21歳男性
2ヶ月会社に行かず仕事を辞めたい
上司に会いたくない為依頼総務部の方に連絡させて頂き、
ひとまずは退職届を確認するとの事
また、正式な退職書類があり後日郵送するとの事新しい一歩を踏み出す手伝いが出来
本当に光栄です
依頼者様の活躍を祈っております pic.twitter.com/OlsMmMZz1X— 退職代行ギブアップ(ギブアップ)offcial (@giveupdaikou) 2019年7月11日
退職代行ギブアップの退職代行の流れ
では実際に退職代行ギブアップを利用した場合の流れについて説明していきたいと思います。
- 退職代行ギブアップのホームページから連絡する
- 入金する
- 退職代行を実施してもらう
- 退職完了後、書類などを会社に郵送
では詳しく見ていきましょう。
①退職代行ギブアップのホームページから連絡する
退職代行ギブアップのホームページにのっているLINE、メール、電話のいずれから連絡する。
相談料は無料ですので、自分が今置かれている状況を担当者に伝えましょう。
解決方法の提案、退職代行の流れについて説明を受けます。
②入金する
説明を受け、退職代行を依頼することになれば、入金手続きをしましょう。
この際、退職代行ギブアップは分割払いやクレジットカード払いが可能ですので、利用したい場合はその旨を伝えましょう。
入金を確認次第、退職代行ギブアップから連絡が来ますのでスケジュール等について打ち合わせしましょう。
③退職代行を実行してもらう
退職代行実施日に退職代行ギブアップからあなたの会社に連絡をするので、結果が出るまで待ちましょう。
進展があった場合は担当者から逐一連絡があります。
④退職完了後、書類等を会社に郵送
退職が成功したら、退職届を書き会社に郵送しましょう。
貸与品等もこの時期に会社に返さなければいけないので郵送しましょう。
会社側から退職についての書類を受け取れば、退職は終了です。
まとめ
今回は退職代行ギブアップについて説明していきました。
もう一度最後に退職代行ギブアップの情報についてまとめました。
退職代行ギブアップ
一律 30,000円(税込)
月に相談依頼件数100件以上を誇る退職代行サービスとなっています。
退職後の転職先が合わなかった場合、リピーター割で5千円OFFになるお得なサービスもしています。
24時間365日対応可能で相談は無料です。
- 相談依頼件数100件以上
- 24時間365日即日即時対応
- リピーター割で5,000円引き
- 相談料無料
当サイトおすすめの退職代行サービス
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ!
ぜひ参考にしてちょうだいね。


未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
なぜ自信を持っておすすめできるかというと、会社と「交渉」ができるからです。
正直、退職代行業界のほとんどは料金の違いはあるにしろサービスの内容はほとんどが同じというのが現状です。
しかしSARABAは他のサービスと違い、会社と「交渉」ができるのです。
会社と交渉することは基本的に弁護士の資格を持っていないとできず、他社サービスでは金銭の請求や退職日の交渉はできないのです。
退職代行サービスの中でSARABAだけは会社ではなく、労働組合として退職代行を行っているので「団体交渉権」を持って、会社との「交渉」ができるのです。
会社を辞めるだけではなく、未払いの残業代や給料がある人は間違いなくSARABAを選ぶべきでしょう!
口コミ・評判
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 7:00~23:30 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング3位は退職代行ニコイチです。
多くの退職代行サービス業者や弁護士事務所の営業は朝9時からスタートですが、退職代行ニコイチでは朝の7時から営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
退職の認定後、2ヶ月間のアフターフォローがつくため、退職関連の必要書類が足りなくて困ることはありません。
退職代行ニコイチの口コミ
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。
依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていましたし、そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、本当にHPのとおりでした。

料金は一律29,800円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:29,800円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「退職代行ガーディアン」が他業者と大きく違う点は、東京労働経済組合という労働組合を発足しているところです。
「退職代行ガーディアン」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ですので、ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!
