アフィリエイト広告を利用しています
退職

【退職届の印鑑マニュアル】シャチハタはNG?図解で分かりやすく解説

退職届は、退職する際に会社に対して提出する書類です。

会社に提出する重要な書類でのミスは許されませんよね。

というわけで今回は、退職届を書く際に間違いがちな「押印」のルールを解説します。

『どの印鑑を使えばいいんだろう』

『どこに押せばいいんだ』

などの疑問を解決していきます。

さらに合わせて、退職届の基本的な書き方や、マナーなどを紹介していきます。

では、最初に印鑑の種類について紹介します。

さっそく、確認していきましょう!

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!

▶ おすすめ退職代行ランキング

\\  退職代行無料診断ツール //
セレクトシェア

印鑑の種類

印鑑の種類を大きく分けると4つの種類に分けることができます。

印鑑の種類印鑑の種類

一つ一つ解説していきます。

シャチハタ

シャチハタはゴムの印面にインクが浸透しているため、朱肉のいらない簡単な認め印として使用できます。

家庭で荷物の受け取りなどに使われることが多いでしょう。

認印

認印とは、個人が日常生活上使用する印鑑で、印鑑登録をしてある印鑑以外のものです。

書類への捺印や公共料金等の各種届出といった承認・意思確認の際に使われることが多く、文房具店、100円ショップなどでも購入可能です。

実印

役所で印鑑登録した印鑑のことを指します。

法的効力があり、印鑑登録や不動産・保険・車などの契約時に使用する印鑑です。

拇印

親指に朱肉を付けて、指の指紋を確認するために押印することを指します。

拇印を日常で使うことはほぼありません。

しかし、印鑑を持ち合わせていない時などに拇印で対応することもあります。

拇印が多く使われる場面は、警察に捕まった際などです。

ここまで、印鑑の種類を紹介してきました。

では、退職届に適した印鑑とは上記の中でどれなのでしょうか。

下記で解説していきます。

それでは見ていきましょう!

退職届の印鑑は「認印」を使う

結論から言うと、退職届に適した印鑑は「認印」とされています。

シャチハタでの押印はNGなのです。

会社員であれば、シャチハタはカバンに持ち合わせている場合も多くあり、退職届に使うことに抵抗はないでしょう。

しかし、退職届に押印する際には適していないとされているのです。

シャチハタがNGとされている理由を解説していきます。

シャチハタがNGな理由

シャチハタがNGな理由は大きく3つあります。

NGな理由
  1. 印鑑の形が変わる恐れがある
  2. 印が消えやすい
  3. 誰でも手に入る

一つ一つ解説していきます。

印鑑の形が変わる恐れがある

シャチハタの印面はゴム製のため、「力の入れ具合」「長年の劣化」によって形が変形することがあるのです。

その場合、本人が押印したのか判断できなくなってしまいます。

したがって、重要な書類などに押印する際の印鑑としては不向きです。

印が消えやすい

シャチハタのインクは、印面のゴム素材からでもしっかりインクが出るように、朱肉とは違うインクを使っています。

そのため、朱肉とは違いすぐに色褪せてしまい、時間が経過することによってインクが消えてしまいます。

したがって、シャチハタは長期的に保管される書類には不向きなのです。

誰でも手に入る

シャチハタは大量に製造されていて、100円均一ショップなどで誰でも手軽に同じ印鑑を入手できます。

書類の偽造も簡単に行われてしまうのです。

そのため、重要な書類へのシャチハタでの押印は避けるべきです。

会社によってはシャチハタを社員に配布する企業もありますよね。

会社への提出する書類にいつもシャチハタで押印して提出していれば

『退職届も会社に提出するし、シャチハタを使おう。』

と思うかもしれませんが、退職届には「認印」で押印しましょう。

退職届には認印を使いましょう

退職届に適しているのは、「認印」です。

「認印」が適している理由は、他の種類の印鑑が適していないからです。

シャチハタが適していない理由を上記で解説しました。

そして、「シャチハタ」以外の「実印」・「拇印」も同じく適していません。

理由を解説していきます。

「実印」が適していない理由

実印は法的効力を持っている大切な印鑑です。

多用すれば、個人情報漏洩のリスクが高まります。

「実印で」と指定されない限り、実印の使用は極力避けたほうがいいです。

退職届では使用する必要はありません。

「拇印」が適していない理由

拇印を使用する場面は印鑑を持ち合わせていない時です。

一方、退職届はその場で印鑑を持っていない時に作成するものではありません。

退職届は準備して、相手に渡す書類です。

拇印が押印された退職届を上司が受け取ると

『退職届を急いで作ったのか?マナーのなってない奴め』

と思われ印象が悪くなってしまいかねません。

このようなリスクを避けるため、退職届には「認印」を使うようにしましょう。

ここまで、退職届に適している印鑑が「認印」であるというのを説明してきました。

下記では、退職届の書き方やマナーについて解説していきます。

それでは確認していきましょう!

退職届のマナー

上記で、退職届に適している印鑑は「認印」であると、紹介してきました。

しかし、実際は退職届に関しての形式などは自由で、法律で決まっている形式もありません。

A4のコピー用紙に手書きで

「○月○日に退職します。」

とだけ、書いても退職届と認められます。

ではなぜ、自由な形式であるはずの退職届で決まりというのがあるのでしょうか。

それは、社会人であればマナーを守るべきだからです。

マナーを守り、社会人として誠意を持って退職届を作成することが大切なのです。

では、下記で退職届に関しての書き方や、マナーを解説していきます。

それでは、参りましょう。

退職届の書き方【サンプルあり】

上記はサンプルの退職届です。

上記のように記載すれば、マナーを守った常識的な退職届を作成することができます。

退職届における注意すべきポイントが大きく4つあります。

退職届4つのポイント

ポイント① 退職日の記載

ポイント② 提出日の記載

ポイント③ 代表者の記載

ポイント④ 印鑑の位置は氏名の下

ポイント① 退職日の記載

退職届には日付を書く箇所が二箇所あります。

①の矢印の部分には、退職する日を記載してください。

数字は全て漢数字がマナーとなっています。

数字のルール
  • 2018年……NG
  • 平成三十年…OK
  • 平成三〇年…OK
  • 二千十八年…OK
  • 二〇十八年…OK

西暦でも和暦でも問題ありませんが、漢数字で書いてください。

ゼロも「〇」という漢数字があります。

○と似ていますが、別のものです。

誤字があれば、書き直しましょう。

ポイント② 提出日の記載

日付を書く二箇所目に、退職届を提出した日付を記載してください。

退職日だけ記載すればいいと思って、提出日の記載を忘れる人がよくいるのです。

しかし、提出日を記載していないと、会社から記載不備として、もう一度書き直すことを指示されます。

退職届で一番忘れがちなポイントですので、注意しておきましょう。

ポイント③ 代表者の記載

退職届を提出するのが、上司だからといって、ポイント③の部分に上司の名前を記載してはいけません。

「会社の名前」・「会社の社長の名前」を退職届に書きます。

この部分が、会社の代表ではない場合、退職届が受理されないこともありますので、注意してください。

ポイント④ 印鑑の位置は氏名の下

退職届には必ず押印が必要です。

「認印」で自分の名前の下に押印しましょう。

退職届の書き方について、詳細は下記の記事もご確認ください。

【図解で早わかり】退職届を封筒・添え状で郵送する方法
【図解で早わかり】退職届を封筒・添え状で郵送する方法を解説します退職届を郵送で提出するには、退職届を入れる封筒と添え状の作成、書くための黒のボールペン又は万年筆が必要になります。本記事では、退職届の折り方から書き方まで、図解で分かりやすく解説します!...

では、次は退職届で印鑑の押印を失敗した場合、どうすればいいのでしょう。

よくある失敗や、その対処法を紹介していきます。

では見ていきましょう!

印鑑の失敗の対処法

退職届をキレイに書き上げて

『最後に印鑑を押せば完成!』

と思っていたのに、印鑑を押し間違えてしまった場合もあるかと思います。

印鑑の押し間違えのために、書類を一から書き直すのは大変ですよね。

ここでは、印鑑を押し間違えてしまった場合の対処方法について、紹介していきます!

では参ります。

印鑑が薄い場合は?

押した印鑑が薄いかどうか、その判断基準は明確になっていません。

しかし、印鑑の氏名が正しく読み取れないくらい薄いようであれば、訂正した方が良いでしょう。

印鑑が曲がった場合は?

印鑑が曲がってしまい、正しい氏名が読み取れない場合、訂正した方が良いでしょう。

なお、印鑑の訂正方法はいたって簡単です。

  1. 訂正したい印鑑の上に、重なるようにちょっとずらして押します。
  2. 次に余白に印鑑を押します。この時は、元の印鑑と重ならないように注意します。

以上が印鑑の訂正の手順です。

印鑑が薄い場合の訂正でも同様の方法でかまいません。

過去、一部のメディアで印鑑を押印するときにあえて左斜めに傾けることで、「お辞儀しているように見せて上司を敬う」といったやり方が取り上げられたことがありますが、これは完全な誤りです。

SNS上でもこの考えに批判が殺到し、炎上騒ぎとなりましたが、これはビジネスマナーとはとても言えないおかしな考え方です。

印鑑を押印する前は、目視でまっすぐ押せているかどうかしっかり確認をしておきましょう。

印鑑を忘れた場合は?

そもそも、退職届に印鑑を押さずに提出してしまった場合には、どうなるのでしょうか。

上記で紹介した通り、退職届には本来決まったルールはありません。

したがって、印鑑を押すということも、あくまでの暗黙のルールであって必須ではありません。

もし、印鑑が必要であると会社側が判断した場合には、捺印が無い書類は一時、指し戻される場合があります。

その時に、印鑑を押すようにしましょう。

まとめ

一般的に退職届は普段から書くような書類ではありませんよね。

だから、いざ書こうと思ったら、つまづく部分が多いと思います。

今回は、退職届に適した印鑑について解説してきました。

まとめると

まとめ
  • 退職届には「認印」が適している
  • 「シャチハタ」は退職届に適していない
  • 「実印」は個人情報漏洩のリスクがあるから使わない
  • 「拇印」は印鑑を持っていない時に使う
  • 退職届は誠意を持って作成する

会社に提出する書類は丁寧に作成するのが基本です。

退職届なら、なおさら丁寧にかつ今までの感謝の気持ちと誠意を持って作りましょう。

この他に、退職届に関して詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

下の記事は、「退職届」と「退職願」の違いを解説しています。

同じ意味に思われがちですが、実は意味が違うのです。

https://taishoku-navi.com/00032

一度提出した、退職届は撤回することはできるのでしょうか。

退職の撤回にはスピードが重要なのです。

撤回したい人は、下の関連記事をどうぞ!

退職を撤回する方法とは?後で気まずい思いや後悔をしない決断を退職の撤回は恥ずかしいことなの?職場で気まずい思いをして後悔しないだろうか?辞めるも残留するも、どちらも悩みは尽きないですよね。退職の撤回は、退職受理権限のある上司に渡った後では出来なくなる可能性もあります。早めに決断すべきです。...

内容証明郵便で退職届を郵送する方法や、郵送すればどうなるのか。

上司が退職届を受け取ってくれないとお悩み方は、こちらの記事を確認して見てください。

退職届を内容証明郵便で送る方法
退職届は内容証明郵便で送れば受け取り拒否はできない!内容証明郵便の書き方や注意点を例文を使って解説します会社はあなたが内容証明郵便で退職届を提出すれば、これを受け取り拒否することができません。よって、この方法なら100%退職が決定すると考えて良いでしょう。本記事では、例文付きで書き方をレクチャーさせて頂きます!...

-当サイトおすすめの退職代行サービス-

それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。

アサミ
アサミ
色々な退職代行サービスがあって、決めるのは大変よね。 退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ! ぜひ参考にしてちょうだいね。

退職代行SARABA(サラバ)
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行サービス。たった24,000円で会社と交渉することができる上に、実績・知名度ともに業界トップクラスと言えます。 未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード

詳細ページ公式サイト

おすすめポイント!

当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。

退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。

退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。

口コミ・評判
20代男性
20代男性
色々な退職代行サービスがある中で、安くて尚且つ有名ということもありSARABAを利用しました。
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

詳細ページ公式サイト

退職代行オイトマ
退職代行オイトマ
退職代行オイトマは、株式会社5coreが運営する退職代行サービスです。
即日退職の対応はもちろん、無料電話相談や24時間体制の受付環境など、退職希望者へのきめ細かいサポートを得意としています。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
※電話相談は平日AM10時~PM7時
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・ペイパル・クレジットカード
おすすめポイント!

当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。

退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。

現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。

退職代行オイトマの口コミ
30代男性
30代男性
本当に助かりました。
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。

詳細ページ公式サイト

退職代行ネルサポート
退職代行ネルサポート
ネルサポート」は、合同労働組合ユニオンネルサポートが運営する退職代行サービスです。交渉権を持つ組合によって対応してもらえるため、安心して利用できます。 料金は一律24,000円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
 
総合評価
利用料金一律:24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード
おすすめポイント!

ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。

「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。

ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。

詳細ページネルサポート

アサミ
アサミ
耐えることだけが全てじゃないから、辛くてどうしようもない時は退職代行も考えてみることね。 他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!

【退職代行おすすめランキング】評判や口コミ、体験談などから徹底比較! 退職代行サービスとは?基礎を解説 退職代行サービスとは、本来は退職する権利を持つ依頼者が、ブラック企業内で上司や同...

-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-

基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。

しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。

地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。

PR

「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」

こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

退職代行診断チャート

\ 無料で使える /診断スタート

\ブログランキング参加中!/

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

\クリックお願いします!/