今、世間で話題の「退職代行」。
最近できたサービスで口コミも少なく、実際の利用者の声を見つけるのが難しいですよね。
そこで今回、当サイトは退職代行サービスの口コミや評判について、2チャンネルでの書き込みなどを徹底リサーチしました。
テレビのNEWSとかでも最近見るけど、退職代行、、、正直あんまり知らないんだよね
退職代行業者が退職の意思を代わりに伝えてくれる退職をサポートするサービスよ。
本当に退職できるのか、口コミや評判を交えて解説していくわ。
先に退職代行サービスについて解説していくわね。
では見ていきましょう。
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【27,000円ポッキリ/24時間対応OK】
有給交渉/退職金/未払い給与の交渉もお任せ。労働組合だから、会社との交渉も可能!
退職代行ニコイチ
【業界NO.1の実績/朝7時から申込OK】
創業14年&17,000人の退職実績で業界No.1。一律27,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ガーディアン
【労働組合の運営組織だから安心】
東京労働経済組合という労働組合が運営しているため、会社との交渉が可能です!
退職代行とは
退職代行とは、本人に代わって勤め先の会社に退職の意思表示をしてくれるサービスです。
「退職するのにお金を払うなんて考えられない。」
と思われる人も少なくないのではないでしょうか。
多くの場合、会社に何らかの問題があり、簡単に退職することができない会社に勤める社員に対して退職代行の需要が高まっています。
- 人員不足で会社を辞められない
- 上司が怖くて会社を辞められない
- 退職届を受け取ってもらえない
- 入社したばかりで言いづらい
- 会社に行く事自体精神的苦痛
これらの理由が退職代行利用者の大半の理由です。
「人間関係」が原因で退職する人はかなり多いものね。
だからこそ退職代行の利用者は今も増え続けているの。
次は、退職代行に関しての口コミと体験談を紹介していくわ。
さっそく、見ていきましょう。
退職代行利用者の口コミと体験談
実際に退職代行を利用した人のTwitterを見てみましょう。
Twitterの口コミ
「最短明日の9時に実施可能です」のパワーやばいな pic.twitter.com/giW6dfZdpl
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 10, 2018
早すぎワタロ pic.twitter.com/DDAJh1IXQL
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
振込後こんなに早く実行してくれるんだ!
逐一報告してくれる pic.twitter.com/g31iZf6Pvv
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
利用者からすれば今どうなっているか気になるから、逐一の報告も安心するわね。
急展開 pic.twitter.com/b8JbSaPeyb
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
会社からの連絡は出なくて大丈夫なんですね!
会社辞められるみたいです
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
社宅の引き払いについて直で電話させてほしいって言って来たらしいけど、その辺も全部投げた
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
やった!!!!明日からの夜勤→開店〜夜勤→開店→夜勤のシフト行かなくていいんだ!!!! pic.twitter.com/VR2V5GOoRL
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
上記が実際のEXITさんとのLINEのやりとりです。
料金の振込確認後、あっという間に実行していますね。
それに逐一LINEで報告してくれて、安心ですね。
退職代行実行しました。
3時間以内に会社に連絡が入るそうです。
正直今は生きた心地がしません— たけぽん@19卒辞めました。 (@takeru_renkare) June 3, 2019
これは代行業者が勤め先に連絡している間の本人の心境をツイートしてるな。
僕から言えることは退職代行サービスは必ず辞められます。
もし仕事が辛くて辞めたいけど退職代行サービスというものに半信半疑な方は僕の体験談を通じて一歩前に進んでくださると光栄です。— たけぽん@19卒辞めました。 (@takeru_renkare) June 3, 2019
無事退職できてよかったね!
退職代行使ってみたけど、頼んだ日にやってくれてびびったわ
ギブアップってところ使ったら2回目から安くなるらしいから癖になりそうだわ
その前に転職先みつけねーと— 退職代行使ったニート (@javawork01234) November 10, 2018
即日で退職した利用者も多いですね。
最近できたサービスなのでまだまだ口コミは少ないですが、口コミを見ていると利用者はみんな満足しているので安心が伺えます。
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— ユウキ (@UY113366) November 5, 2018
退職代行SARABAを利用した人が退職代行SARABAをオススメしています。
一度利用した事がある人にオススメされると安心ですね。
本日の依頼者の話 2
しかし、そんな状況でも弊社が退職の旨を伝えたところ認めていただきました。 本人様ではなかなか解決できない退職の悩みも弊社を頼っていただければ必ず退職に導きますよ。SARABAでおさらばしませんか?
→https://t.co/cmeFQS9uyh— 退職代行[SARABA] (@saraba_taisyoku) October 13, 2018
上記は退職代行SARABAの公式Twitterです。
精神的に辛い思いしている人も利用しているのが分かります。

退職代行SARABAの公式サイトにある4つのポイントです。
「④苦痛から解放される(←コレ重要)」とあります。
SARABAだけでなく、全ての退職代行業者は依頼者の苦痛を解放するためにあります。
退職のことで悩み、精神的に病んでしまう前に退職代行サービスに相談して下さい。
退職代行体験談
当然のような残業や、不定期な休みから上司に何度か辞めたいと相談したのですが、経験不足を理由に全く聞き入れて貰えませんでした。 退職代行に依頼してからは、上司も納得して頂きスムーズに退職し転職することができました。 退職代行サービスを知らずに今もまだ、退職出来ていなかったのではと考えると恐ろしいです。
せっかく自分で伝えたのに、断られたら心折れるだろうな。
上司からセクハラまがいの発言が日常茶飯事でした。 一度退職したい、と上司に相談したところ「嫌なことから逃げるな!」と怒鳴られました。その瞬間もうこの職場で働きたくない。と強く思い、 即日辞める事ができる退職代行をその日の夜利用しました。そして次の日から会社に行かずに退職を完了する事ができました。 上司と2度と顔を合わせずに済むと思うと気分が晴れました。
即日退職すれば二度とあのこわーい上司に会わなくてすむんだね…。
会社に行くとありもしない濡れ衣を着せられ、皆の前でいかに才能が無いか怒られ、夜もあまり眠れず、そのまま朝は眠たくて、そんな繰り返しを送っていました。終止符を打つことができてとてもスッキリしました。良かったことは客観的に職場のあれこれがおかしいということに気付けたこと、また味方になってもらえたということです。周りに話してもあまり長く勤めていないのに辞めるなんて甘いという意見も多く、せめて3年と言われていたのですが、3年も勤めていたら身が持たなかっただろうなと思います。(20代女性)
賛否両論ありますが、退職代行を利用した人の体験談・評判を見ると総じて
「利用して良かった」
「助かった」
「もっと早く依頼すれば良かった」
「感謝している」
といった感想ばかりですね。
退職できず、職場で悩み、どうする事もできない人が利用するサービスだと考えると、やはり退職代行サービスの存在価値は十分にあると言えるでしょう。
退職代行の2ch口コミ・評判まとめ
退職代行で会社をやめた人の2chでの書き込みがあれば見てみたいですよね。
そこで実際に書き込まれていたスレッドをいくつか紹介していきます。
【2ch】退職代行を使って退職したったわ
1 : 風吹けば名無し 投稿日:2018/07/17(火) 19:25:25.58 ID:V0zHoDPdr.net
上司とも会うことなくすっきり辞めれたで
3 : 風吹けば名無し投稿日:2018/07/17(火) 19:27:19.77 ID:xfLoSi5gr.net
ええやん、なんぼなん?
5 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 19:28:43.27 ID:m3xFiY9Ka.net
ええやんなんぼなん?
6 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:29:02.84 ID:un+ka54Za.net
>5三万から五万
7 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:29:19.87 ID:pO1VC2ob0.net
よしっ次は就職代行使って楽に生きようぜ
8 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 19:29:46.65 ID:m3xFiY9Ka.net
>6はえ~引き継ぎとかクッソめんどいからそれで回避できるならありやな
9 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 19:30:43.02 ID:5P0pRucld.net
引き継ぎも代行するんか?
10 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:32:36.79 ID:3F4OOIqT0.net
>6この値段だと気軽に頼めんな
12 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 19:33:32.72 ID:Kvi8QGtda.net
退職届郵送すればええんちゃうんか
引用:2ちゃんねる
退職代行を使って辞めた方の2ch書き込みです。
上司に会わずに辞めれたとあります。
やはり退職代行の最大の利点でしょうか、上司に会わず全ての手続きを自宅で済ますことができるのでいいですよね。
【2ch】退職代行使ったけど2万かかったわ
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:45:58.737 ID:3DXtoGBo0.net
しかも普通に俺のケータイに着信きたからシカトしてたら保証人にも連絡いった
ケチらずEXITみたいな広告うってる大手にすればよかったわ2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:48:05.879 ID:ZvlkOZU/a.net
つーかそんなもん使うなよ3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:48:34.018 ID:3DXtoGBo0.net
>>2
はぁ?4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:49:14.865 ID:PlQtrwxS0.net
ボーナス10万の子かな?5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:49:18.717 ID:+BS4sdWk0.net
代行使っても手続きとかはしなきゃならん6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:49:50.202 ID:h0Xfm1+BM.net
退職手続きぐらい自分でやれよ
お前みたいなやつはどの企業もいらないよ7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:50:21.650 ID:cbZFd74X0.net
自分で辞めますって言えないの?8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2018/12/15(土) 20:51:44.729 ID:3DXtoGBo0.net
>>7
言ったけど慰留されて強くでらんなかったから頼んだ引用:2ちゃんねる
この方は2万円での利用と書いてますので、相場より安い激安退職代行業者を利用したのですね。
保証人に連絡がいってしまった事を嘆いています。
代行業者がしっかりと手続きをすれば保証人に連絡がいくことはあまり無いと考えられます。
料金が安くてもちゃんと手続きしてくれる会社はもちろんあります。
どこの退職代行業者を利用したのか気になりますね。。。
【2ch】わいの会社、についに退職代行サービスを使うバカが現れるwww
1 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:28:15 ID:aLp
ちなみに相手とのやり取りは10分程度で終わった模様www
2 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:28:35 ID:aLp
10分程度で終わるやり取りに3万も払う馬鹿いるか?
3 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:29:17 ID:y3k
なんで辞めたん?
4 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:30:45 ID:aLp
3>周りに合わないとか抜かしてるらしいでそもそも飲み会来ねえし話しかけても露骨に嫌そうな顔するしそら合わねえよな
5 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:31:48 ID:y3k
>4イッチが嫌やったんか
6 : 名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/12/27(木)20:32:09 ID:RJQ
退職代行って都市伝説ちゃうんか…
7 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:35:03 ID:aLp
>5わいもちゃんとわかりやすく教えたでそこそこできる子だから叱ったことないわ
8 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:35:22 ID:aLp [5/7回]
>6今日の帰りに聞かされて吹き出したわwww
9 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:35:50 ID:Aei
退職代行の人はどんな態度やった?
10 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:36:39 ID:lKy
あれ法律的にはどうなんや?
代行頼むにしても今日限りって訳にはいかんやろ
11 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:36:50 ID:y3k
スレタイの「、」の位置が気持ち悪い
だからとは言わんけどイッチ(会社)側に問題があるようにみえてしまう
12 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:37:00 ID:Fgq
退職代行がありなら就職代行もありじゃね?
13 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:37:41 ID:HfF
>12キミ天才ちゃうか
14 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:47:33 ID:aLp [6/7回]
>9めっちゃ丁寧やったな
こっちもいきなりでビックリしたらしいけどしっかり説明してくれたらしいで
15 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/27(木)20:48:06 ID:aLp [7/7回]
>10双方の合意が取れればええんやで
こっちとしても無理にこられてもきぶんわるいし今日付になったわ
引用:2ちゃんねる
これは退職代行を使われた会社側の書き込みですね。
退職代行業者に丁寧に説明されたと書いてあります。
その後10分で話がつき、いやいや来てもらうのもお互い気分が悪いとのことで、即日退職になったようです。
退職代行業者が丁寧なら安心して全て任せれますね。
2chでスレッドが立つほど退職代行の知名度があることに驚きました!
そうね。さらにはそのスレッドに退職代行に関心のある人が集まってきているのも興味深いわね。
インターネットの情報は全てが事実ではないけど、このようなリアルな体験談はこれから退職代行を利用しようとしている人にとっては重要な情報になるはずね。是非参考にしてみて下さい。
次は退職代行の評判に基づいてメリットを解説していくわ。さっそく見ていきましょう。
退職代行の評判『メリット』
退職代行サービスは依頼者に代わって、会社に退職の意思を伝えてくれる便利なサービスです。
ここからは、具体的なメリットについて見てみましょう。
- ブラック企業でも100%退職できる
- 上司に一切顔を合わせずに退職できる
- 即日退職できる
- 会社から訴えられたり、損害賠償請求される心配がない
- 弁護士に依頼するより格安料金で退職できる
1.ブラック企業でも100%退職できる
退職代行サービスのすごいところは退職成功率がほぼ100%という事です!
どんなブラック企業でさえ退職する事ができます。

その理由は「会社は2週間で退職できる」と決まっているからです。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。
引用:民法627条
民法では「退職の意思を伝えてから2週間後に会社を退職できる」と定められています。

もし就業規則で「退職は1か月前に申し出る」とあっても、従う必要はありません。
就業規則や労働契約よりも、民法の方が優先順位が上と決められているからです。
そのため、代表的な退職代行サービスでは成功率ほぼ100%を維持しています。
2.上司に一切顔を合わせずに退職できる
退職代行を利用すると、2度と上司と顔を合わさずに退職できます。
退職届の提出も郵送でOK!
電話連絡も、退職代行サービスが代わりに電話してくれます。
ブラック企業で、普通に退職を申し出るとパワハラされたり、嫌味を言われたりすることがあります。

退職日を迎えるまでの数日間、本当に辛いです。
そんな精神的苦痛を一切受けずに退職日を迎えられるのが、退職代行サービスの魅力です。
ストレスなく辞めれると思うと、退職までのハードルが一気に下がります。
3.即日退職できる
退職代行へ依頼すると、最短で当日やめる事ができます。
いわゆる即日退職です。
退職までの2週間は有給取得でOKです。
退職代行サービスが勤め先に退職の連絡を入れたその日から2度と出社しなくてすみます。
もし有給が無くても、退職日まで欠勤の旨を伝えると「では本日付で退職にします。」と話が進む事がほとんどです。
その結果、即日退職となります。
退職代行サービスに頼めば、精神的に、体力的に限界の人でもすぐに退職する事ができます。
4.会社から訴えられたり、損害賠償請求される心配がない
退職を申し出ると、会社から訴えられたり、損害賠償請求をされないかと不安な方もいると思います。
結論から言うと訴えられることはないので安心してください。
労働基準法にも定められています。
「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。」
引用:労働基準法第16条
労働契約に違約金や損害賠償を定めることはNGなのです。
それでも、脅しで「訴えるぞ!」と言う悪質な会社も存在します。
訴えられても無効なので無視して大丈夫ですが、自分ひとりだと対処方法がわからない可能性もあります。
そんな時に、退職代行を利用していれば助言をもらえます。
退職手続きや労働基準法の知識が無くても退職できます。

そして何より、退職の専門家が付いてくれるのは心強いですよね。
5.弁護士に依頼するより格安料金で退職できる
退職代行サービスの相場は3〜5万円ほどです。
最近は、退職代行の価格競争が激化し9,800円で利用できる退職代行サービスも出てきました。
これを弁護士に依頼するとなると、平均でおよそ5万円ほど掛かります。

弁護士資格があるので、退職金の交渉などしてもらえますが、ただ退職したい人からすると費用もかさみ過剰サービスな気もします。
退職代行を利用すれば、即日退職でき、費用も低価格で済みます。
退職に関して弁護士に相談する前に、退職代行サービスで事足りるのではないかと疑問を持って一度退職代行サービスに相談してみましょう。
退職代行の最大のメリットといえば、会社と一切連絡せずに退職の手続きを任せれるところだな!
退職で悩む全ての人の味方ね。
でも、退職代行を実際に利用する前にいい部分だけでなくデメリットも理解しておくことが大切なの。
次は退職代行のデメリットを紹介していきます。さっそく確認していきましょう。
退職代行の評判『デメリット』
依頼者がストレスなく退職できるようにサポートしてくれる退職代行サービスですが、いくつかデメリットもあります。
退職代行サービスを利用する前に、一度立ち止まって、デメリットにも目を向けてみましょう。
- お金がかかる
- 退職後に元上司と良好な関係を保てない
- 退職代行に理解のない人がいる
- 悪質な退職代行業者のトラブルに巻き込まれる
1.お金がかかる
退職代行サービスの相場は3〜5万円ほどです。
勤務先が退職に理解のある企業だったら、本来は発生することのない費用です。
退職届を出すだけなのにお金がかかるのは、会社を辞めたい人にとってはデメリットです。

退職代行の魅力は即日退職できること。
さらに、退職代行に依頼すれば有給を取得したい意思を表示してくれるので、有給消化で退職代行費用を回収する人がほとんどです。
自分の口で「本日で退職させていただきます。有給を全部消化させて下さい。」とは言いづらいでしょう。
そのため、有給が残っている人にとっては、費用は心配しなくてもいいかもしれません。
2.退職後に元上司と良好な関係を保てない
退職代行を使えば退職前の挨拶なしでいきなり辞めることになります。
そのことから退職代行を使った後に元上司と良い関係でいるのは難しいでしょう。
そもそも退職代行を使って退職する職場環境ということは、もともと良い会社、良い上司ではありません。
退職後の人間関係をあなたが気にするのなら退職代行は控えた方が良いでしょう。
3.退職代行に対して理解のない人がいる
退職代行サービスは最近、メディアに取り上げられ有名になりましたが、まだまだ親や上司の世代には理解を示していない人も多いです。
勤務先でどう思われても構わないけど、友人や家族から理解が得られなければどうしよう…。
という不安もありますよね。
基本的に退職代行は親や友人に利用したことが発覚することはほぼありません。
なので過剰に心配する必要はありません。
4.悪質な退職業者のトラブルに巻き込まれる
退職代行は、退職成功率ほぼ100%の健全なサービスです。
ですが悪質な業者を選んでしまうと、こんなトラブルに巻き込まれることもあります。
- 弁護士資格のないスタッフが非弁行為を行う
- 退職に失敗しても費用が返金されない
トラブルがあると聞くと不安になりますがほとんどは優良な代行会社です。優良な退職代行サービスを選べば上記のようなデメリットの心配はいりません。
ではどのようにして優良な退職代行サービスを選べばいいのでしょうか。
次に紹介する、当サイトが徹底リサーチした「退職代行ランキング」を是非参考にして下さい。

まとめ
退職代行サービスの流れ、利用者の体験談・口コミを紹介しました。
体験談を見ると、非常に利用者満足度が高いという特徴があります。
自分で退職するのが一番かもしれませんが、それが叶わずに大きな悩み・ストレスを抱えて生活している人がたくさんいるのも現状です。
そのような依頼者の力になってくれる退職代行サービスは、今後も広まっていくでしょう。
もし退職で悩み一人では解決できないと思ったら、退職代行を頼ってみることをおすすめします!

当サイトおすすめの退職代行サービス
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。
退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ!
ぜひ参考にしてちょうだいね。


未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
なぜ自信を持っておすすめできるかというと、会社と「交渉」ができるからです。
正直、退職代行業界のほとんどは料金の違いはあるにしろサービスの内容はほとんどが同じというのが現状です。
しかしSARABAは他のサービスと違い、会社と「交渉」ができるのです。
会社と交渉することは基本的に弁護士の資格を持っていないとできず、他社サービスでは金銭の請求や退職日の交渉はできないのです。
退職代行サービスの中でSARABAだけは会社ではなく、労働組合として退職代行を行っているので「団体交渉権」を持って、会社との「交渉」ができるのです。
会社を辞めるだけではなく、未払いの残業代や給料がある人は間違いなくSARABAを選ぶべきでしょう!
口コミ・評判
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 27,000円 |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 7:00~23:30 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング3位は退職代行ニコイチです。
多くの退職代行サービス業者や弁護士事務所の営業は朝9時からスタートですが、退職代行ニコイチでは朝の7時から営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
退職の認定後、2ヶ月間のアフターフォローがつくため、退職関連の必要書類が足りなくて困ることはありません。
退職代行ニコイチの口コミ
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。
依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていましたし、そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、本当にHPのとおりでした。

料金は一律29,800円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:29,800円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「退職代行ガーディアン」が他業者と大きく違う点は、東京労働経済組合という労働組合を発足しているところです。
「退職代行ガーディアン」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ですので、ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。
他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!
