アフィリエイト広告を利用しています
退職代行業者

100%退職代行が失敗する理由とは?退職時の嫌がらせ&トラブルの対処法

100%退職代行が失敗する理由とは?退職時の嫌がらせ&トラブルの対処法
さやか
さやか

今話題の退職代行!

2度と会社に出勤せずに即日退職できるなんて、私達労働者の最大の味方ですね!

アサミ
アサミ

さやかちゃん。

退職代行の失敗や会社からどんな嫌がらせを受けるのか、ちゃんと理解してる?

さやか
さやか

え〜〜!!退職代行に失敗ってあるの!?

退職代行を使っても退職できないなら、どうしたらいいの…。

年々、退職代行の需要は高まっています。

しかし、今では多くの退職代行業者があり自分に合った退職代行業者を見つけるだけで一苦労です。

自分に合った退職代行サービスを見つけても、退職代行を利用してトラブルに巻き込まれるケースはあります。

そのトラブルや失敗を事前に知っておくことで、退職代行を利用しトラブルに巻き込まれてもうまく対処できるはずです。

ということで今回は

  • 退職代行の失敗とは
  • 退職代行のトラブルとは
  • 失敗しない退職代行業者の選び方

この3点を中心に解説していきます。

それでは以下に参りましょう。

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!

▶ おすすめ退職代行ランキング

\\  退職代行無料診断ツール //
セレクトシェア

退職代行が失敗する原因と対策

まず、結論から言うと、退職代行を利用して退職を失敗することは通常あり得ません。

そもそも、日本国内で働くすべての労働者には、退職をする権利と自由が与えられているため、退職ができないというのはおかしなことです。

しかし、実際には会社を辞めるときにパワハラや職場で無視されるといったイジメ、強引な引き止めにより退職日を延期されるといった嫌がらせやトラブルが絶えません。

せっかく退職代行を申し込んでも、失敗してしまってはお金の無駄ですし、会社との関係性も険悪になってしまうので、踏み込むのが怖いですよね。

では、ここからは当サイトがこれまでWebアンケートや実際に退職代行業者へ取材した調査結果から判明した、退職代行で失敗する事例と対策について解説していこうと思います。

退職代行が本当に失敗するパターンとして、以下があります。

  • 退職代行に慣れていない業者が下手をする

退職代行に慣れていない業者は「会社に電話をかけておしまい」というサービス内容になっています。

本来、その後も退職の書類手続き等のやり取りも代行するべきなのですが、電話後の調整は依頼者本人に押し付けてしまう悪徳業者も存在します。

それらを含めて、大きく7つの失敗と呼べるトラブルケースがありました。

下記で解説していきます。

7つの失敗事例
  1. 退職を認めてもらえない
  2. 退職後に会社から必要なものが送られてこない
  3. 有給が取得できなかった
  4. 会社から嫌がらせを受けた
  5. 会社から損害賠償を請求される
  6. 懲戒解雇される
  7. 退職代行の特殊詐欺にあう

1つ1つ解説していくので確認していきましょう。

トラブル①退職を認めてもらえない

まず、退職代行は本人の代わりに退職の意思を会社へ伝えるわけですが、ここで会社から「退職は認めない!」などと反発を受けて失敗することはあるのでしょうか?

当サイトにおいて、独自のWebアンケート調査やSNS、2ch等の情報を調べる限り、今の所、退職代行を利用して退職できなかったケースは一件も見つかりませんでした。

下記に有名な退職代行業者の退職成功率を記載しています。

業者退職成功率
退職代行SARABA100%
辞めるんです100%
退職代行ニコイチ100%

ご覧の通り、有名な業者は100%の確率で退職を成功させています。

なぜなら労働者には、退職する自由が法律で認められているからです。

いくら会社が「辞めさせない」と言っても法的には無意味だからです。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。(民法627条1項)

つまり退職業者が退職の意思を会社に伝えた2週間後には必ず退職できるのです!

2週間前に退職は非常識?口頭でOK?有給の取得は?疑問を解決!民法上は二週間前に退職を申し出れば辞められます。しかし、「ウチの就業規則じゃ1ヵ月前に言わないと無理だよ!」などと言われたら?また、有給消化や退職を口頭で伝えるべきか等、悩みは尽きないですよね。どんな会社であれ、二週間前なら辞めることは可能です。...

有名な業者はどこも退職成功率100%と広告を出していますが、それも事実といえますね。

アサミ
アサミ

労働者は法律で権利が強く守られているのよ。

退職したいのにできない労働環境はブラック企業と言えるわね。

退職代行を利用すれば、必ず退職できるという事は頭の片隅に入れておいてね。

【ブラック企業一覧】あの厚生労働省が名指しをした危ない企業の実態とは?
あの厚生労働省が公表した危ないブラック企業リストとは?ブラック企業の多い業界とその見分け方、対処法を解説ブラック企業一覧を調べるには、厚労省が発表するブラック企業リスト、またはブラック企業大賞にノミネートされたリストを確認する方法があります。就活や転職する方は、ホワイト企業へ入社するためにもぜひ確認しておきましょう!...

トラブル②退職後に会社から必要なものが送られてこない

退職した場合、会社から離職票やその他書類、私物の返還を受けます。

下記が会社から受け取るものです!

✔︎ 会社から受け取るもの
  1. 雇用保険被保険者証
  2. 源泉徴収票
  3. 年金手帳
  4. 被保険者資格喪失証明書
  5. 離職票
  6. 厚生年金基金加入員証
  7. 退職証明書

離職票は雇用保険の申請に必要になるので、とくに重要な書類です。

次に、会社へ返すべき一般的なリストをご紹介します。

✔︎ 会社へ返還するもの
  1. 保険証
  2. 電磁的記録媒体(パソコン・USB・SDカードなど)
  3. 制服、制帽、会社から貸与されたもの
  4. 社員証・バッジ(社章)
  5. 前払いの交通費や定期券、借入金
  6. 名刺
  7. ロッカー・机などの鍵
  8. その他、会社所有のもので個人的に借りていたもの
退職後の保険証は手渡しか郵送で返却を!添え状例文と保険の切替を解説会社を退職した後で、保険証が未返却だと気付く人もいるわよね。 退職後に返却する保険証は、手渡し・郵送どちらでもOKよ。 本記事では、保険証を郵送で返却する手順と、保険切り替え手続きについて解説するわね。...

上記のリストは人により変わりますが、一般的に返還するものです。

会社のデスクやロッカーに自前のパソコンや、筆記用具などの私物を置いているという方もいらっしゃるかもしれません。

理想としては、退職を決めたら少しずつ私物の荷物を持ち帰っておくのがスムーズです。

しかし、退職代行を頼る人の多くが、突然限界を迎えて辞めていきます。

その場合、退職代行から会社へ私物を着払いで郵送してもらうよう代わりに伝達してもらえばOKです。

さやか
さやか

退職代行を使う前に、自分で少しづつ持ち物を持って帰っておいた方がスムーズに退職できるんですね!

アサミ
アサミ

そうね、制服などがあればクリーニングに出しておくのがベストよ。

嫌がらせで、わざと必要な書類を送ってこないという口コミもあるわ。

その場合は、退職代行業者に頼んで会社とやりとりしてもらいましょう。

退職後のアフターフォローがしっかりしている業者を選ぶ必要があるわね。

先ほどもお伝えしたように、大切なのが離職票です。
退職後、ハローワークで失業保険の手続きをする人がほとんどだからですね。

ただ、嫌がらせで離職票が届かない場合、実は対処法があるので安心してください。
詳しくは、下記の記事をご参照ください。

会社から離職票がこないときの対処法
離職票が2週間以上届かなければ催促すべき?失業保険の仮申請で解決会社を退職後、人間関係がなくなり「離職票ちゃんと届くんだろうか?」と不安になるわよね ブラック企業の場合、嫌がらせで退職手続きをわざとストップするかもしれません 本記事では、離職票が届くまでの流れ、2週間で届かないときにメールで催促する方法を解説するわよ...

トラブル③有給が消化できない・退職金が支払われない

以前、当サイトで302名を対象に行ったWebアンケート調査で、「退職時に有給消化できなかった」と回答した人は約1割でした(※退職代行で辞めた人ではありません)。

しかし、退職代行を使って有給の消化や退職金がもらえなかったといったトラブルは、当サイトの調査では見られませんでした。

退職代行業者は、有給休暇や退職金に関して利用者の意思は伝えてくれますが、交渉はしてくれません。

厳密には、弁護士でなくとも労働組合を発足することで会社と交渉ができる退職代行サービスも存在します。

詳しくは下記をご覧ください!

退職代行サービスでも会社と交渉ができる労働組合とは?【分かりやすく解説】

もし、退職代行業者が交渉をしてしまうと非弁行為で訴られてしまうリスクがあるためです。

https://taishoku-navi.com/00002

ただ、法的な責任を言うなら、退職金や給料が支払われていなかったり、有給が消化できていないことの方が大問題となります。

よって、会社としても事を荒立てるより有給の消化や退職金の支払いを滞りなく行うわけですね。

さやか
さやか

退職するのに有給が消化できなかったらやだな…。

アサミ
アサミ

有給の交渉ができるかどうかは、退職代行サービスの無料相談の段階で相談してみましょう。

過去の利用者が有給を取得できたかなど、気軽に問い合わせてみるのがベストね。

トラブル④会社から嫌がらせを受ける

退職代行を利用して、嫌がらせを受けた利用者もいます。

主な嫌がらせは以下です。

  • 自宅に上司が押しかける
  • 離職票を送ってくれない
  • 転職先に悪い噂を流される

嫌がらせを受けた場合の対処法はそれぞれあるので解説していきます!

自宅に上司が押しかける

退職代行依頼者の元に「直接話がしたい」と上司が何度も訪れる嫌がらせです。

本来は

「直接連絡する事ができない。」

と退職代行業者が会社に伝えると、ほとんどの会社は本人に連絡することはありません

しかし「本人と話したい。」としつこく迫り、利用者に何度も電話する会社もあります。

その場合、退職代行利用者の方は無視していても大丈夫なのですが、それに腹を立て直接自宅に出向く事があります。

退職代行業者は物理的に連絡を遮断する事はできないので、直接は何もできません。

退職代行業者から家に来ないように伝えてもらいましょう。

あまりにしつこく自宅に来るようであれば、警察に相談して下さい。

自宅に上司が来た際は、一度退職代行に相談しましょう。

アサミ
アサミ

まさにブラック企業の象徴ね。

家に無理やり来た上司の相手をすれば、恐喝まがいのことをされるかもしれません。

退職代行業者が対応してくれるまで、無視しておきましょう。

離職票が送られてこない

ブラック企業の中には、離職票を意図的に送らない嫌がらせをしてくるケースがあるようです。

離職票が届かないと、雇用保険の手当を受け取ることができず、退職後に収入がまったく入らないことになってしまいます。

会社から離職票がこないときの対処法
離職票が2週間以上届かなければ催促すべき?失業保険の仮申請で解決会社を退職後、人間関係がなくなり「離職票ちゃんと届くんだろうか?」と不安になるわよね ブラック企業の場合、嫌がらせで退職手続きをわざとストップするかもしれません 本記事では、離職票が届くまでの流れ、2週間で届かないときにメールで催促する方法を解説するわよ...

離職票の送付に関しても退職代行に伝えてもらうことができます。

あらかじめ送付の期限を設定しておき、退職代行業者に伝えてもらって下さい。

期限までに送ってくれないようであれば、ハローワークに離職票を交付してもらいに行けば失業保険の手続きは滞りなく進むので安心してください。

嫌がらせ目的で離職票を送らない事実が発覚した場合、その会社はハローワークに求人を出しにくくなります。

ハローワークの求人票からブラック企業を見分ける方法ハローワークにはブラック企業ばかりでロクな求人がないと2chやsnsでよく見かけるわよね。 ホワイト企業を見つけるためには、ブラック求人の見分け方を知っておく必要があるのは、ご存知かしら? 本記事では、ハローワークの求人票からブラック企業を見分ける方法について解説するわよ。...

離職票が送られて来ない場合、退職完了後でも代行業者に離職票の件について会社に連絡してもらいしょう。

転職先に悪い噂を流される

転職先に悪評を流すという嫌がらせもあるようです。

転職先の会社に

「自分が退職代行を利用したことをバラされたらどうしよう、、、」

「退職代行を利用したせいで、悪評を流されたらどうしよう、、、」

と心配する方もいるようです。

ですがこのような心配は、いずれその会社を退職することを考えると、避けることはできないものだと考えましょう。

つまり、退職代行サービスを利用するにしろ、しないにしろ、避けられないものです。

アサミ
アサミ

転職先が決まっている場合、わざわざ今の職場で伝える必要はありません。

転職先で退職代行を利用したかについて問い詰められたとしても、利用した明確な理由を伝えられるようにしておけば問題ないわ!

トラブル⑤会社から損害賠償を請求される

会社を突然やめると、会社から損害賠償を請求されるのではないかと心配になる方もいると思います。

安心して下さい。

一人の従業員が辞めて直ちに損害賠償が発生するとは考えづらく、損害賠償請求の裁判を起こすには会社側が訴えなくてはなりません。

その裁判を起こすためには手続きに時間と手間がかかり、会社の負担が増すだけで割に合いません。

さらに、ブラック企業を退職するケースであれば、サービス残業やパワハラ・セクハラといった後ろめたい行為が横行しているでしょうから、明るみに出したくないと考えるのが普通です。

上記の理由で、損害賠償請求の裁判が行われる事はまずないと言えます。

しかし、リスクがまったくないわけではありません。

たとえば、従業員がシステム開発等を行っていた場合に、引継ぎ等をまったく行わず、突然の退職をした結果、納期に間に合わないようなケースです。

こうした場合には、会社はクライアント企業からの信用を失いますので、会社から損害賠償請求を受けるリスクがあります。

退職代行で辞めたら損害賠償で脅される?リスクを抑える対処法
退職代行で辞めたら損害賠償で脅される?リスクを抑える対処法とは退職代行で辞めたいけど、会社から損害賠償の脅しや嫌がらせを受けないかと不安を感じる人もいるわよね。 でも、事前に対策をしっかりしていれば、トラブルはまず起こらないわ。 本記事では、退職代行で損害賠償される可能性と、極力リスクを減らす方法、そして損害賠償された時の対処法を解説するわよ。...

退職代行を利用する場合の引き継ぎに関して、詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。

引継ぎナシの退職が非常識という誤解
引継ぎナシの退職が非常識という誤解【退職代行を使ってリスク0%】人出不足の会社をすぐに辞めたいけど、後任がいないから引継ぎができずに辞められないと悩む人がいるようね。本記事では、退職代行を使って引継ぎナシで辞めるリスクと、その方法について解説するわよ。...

損害賠償で訴えられないためには?

会社から損害賠償を請求されないためには、損害を与えず退職する必要があります。

自分の携わっている業務や、進行中のプロジェクトなどがあれば、必要最低限の引き継ぎをして迷惑を最小限に抑えましょう。

自分しか知らない情報・パスワード・データを管理しているファイルがあるなら資料にまとめておきましょう。

アサミ
アサミ

引き継ぎは社会人のマナーね。

引き継ぎをしたくないから退職代行を利用しようとする人がたまにいますが、おすすめしません。

会社に実害が出れば、損害賠償を請求されてしまうわ。

なんの問題もなく退職するために、最低限の引き継ぎ資料は用意しておきましょう。

トラブル⑥懲戒解雇【クビ】される

会社から懲戒解雇(クビ)にされると、転職する際の書類に懲戒解雇(クビ)された事を記載され転職活動で不利になることがあります。

しかし、結論からいうと退職代行を利用したことを理由で懲戒解雇(クビ)にされることは絶対にありません。

日本では労働者の立場は保護されており、会社は容易に解雇することはできないからです。

解雇(クビ)する場合は、解雇予告手当の支払いなどの手続きを行わなければならないことになっています。

通常の解雇でさえそれほどハードルが高いため、懲戒解雇(クビ)はよほど特別な理由がない限りできない処分と言えるでしょう。

たとえば、すでに何週間も無断欠勤したのち、退職代行サービスに退職を伝えてもらうなど、特殊なケースであれば別ですが、普通に退職代行サービスを利用する分には問題ありません。

懲戒解雇は、会社のお金を横領したなどの実害が生じるほどの『重大な問題』が認められなければ法的有効性は認められません。

さやか
さやか

懲戒解雇(クビ)は一番重いペナルティなんだ…。

退職代行を利用したくらいじゃ、関係のない話なんだね。

トラブル⑦退職代行の詐欺にあう

退職代行関連の特殊詐欺が過去に1件だけ報告されています。

先着〇名と銘打って、退職者を集めて、お金を振り込ませたら、トンズラ。
全額返金保証をうたっているにも関わらず、連絡も取れない。

引用:弁護士法人川越みずほ法律会計公式ホームページ

その退職代行業者は、先着10名で9,800円で受け付けると言っておきながら、入金したら連絡がつかなくなったそうです。

退職代行会社にお願いして退職したのですが、その際、退職金から成功報酬として30%請求され、支払ってしまいました。

引用:弁護士法人川越みずほ法律会計note

追加料金即日退職オプションなどで、料金を追加で支払わせようとする悪徳退職代行業者がいます。

追加料金が発生するかどうか、料金を支払う前に一度確認をして下さい。

そしてこのようなトラブルを避けるためにホームページの最下部で「特商法に関する記述」があるはずなので、そこに業者の連絡先、氏名、住所、は最低限記載されているか確認しましょう。

アサミ
アサミ

退職代行でのトラブルの多くの原因は、退職代行業者の選択ミスによって起こるの。

値段が安いだけで、業者を選んでしまうとあとで大変な思いをすることが多々あるわ。

ここからは、失敗しない退職代行サービスを解説していくわ!

さやかちゃんもしっかり確認してね。

さやか
さやか

はい!!了解です!!

失敗しない退職代行サービスの選び方

ここまで退職代行の失敗&トラブルのケースを紹介してきました。

退職代行は昨今、急速に増えており、悪質な業者も多く参入してきています。

悪質な退職代行業者に騙され、トラブルに巻き込まれないためにここからは

「失敗しない退職代行業者の選び方」

を解説していきます。

失敗しないためには自分の状況に合った退職代行サービスを選ぶ必要があります。

下記に主要なケースをまとめたので当てはまるケースをご覧ください。

失敗しない選び方2つのケース

1.大手企業で半年以上勤めているケース
2.中小企業で半年以上勤めているケース

1つ1つ解説していくので下記で確認していきましょう。

1.大手企業で半年以上勤めているケース

大手企業で半年以上勤めているケースの場合、有給休暇が残っている場合がほとんどです。

大手大企業のリアルブラック体験談を公開!ブラック企業の見分け方や対処法まで解説
大手大企業のリアルブラック体験談を公開!ブラック企業の見分け方や対処法まで解説します実は、誰もが知る超大手有名企業もブラック化しています。ヤバい企業はどこ?ホワイト企業で働くために知っておきたいブラック体験談を一挙公開します…!...

また大手企業であれば、有給に関して問題なく消化できることが多いため、弁護士ではない退職代行業者の利用をおすすめします。

弁護士に退職代行を依頼すると、料金がおよそ5万円程度かかってしまいますが、民間の退職代行業者を利用すると、3万円程度と格安で申し込むことができます。

おすすめの弁護士退職代行サービスまとめ
弁護士のおすすめ退職代行サービス10選弁護士でもラインで退職代行サービスを利用可能!東京や名古屋等の地域別でもおすすめ弁護士をまとめています。本記事では、弁護士事務所のおすすめ退職代行サービス10選についてご紹介します。...

実績で選ぶなら、一律24,000円で利用できる退職代行SARABAがおすすめです。

退職代行SARABAに無料相談する

退職代行SARABAは、ニュース番組の「特ダネ!」で取り上げられたりするなど実績・知名度がバツグンです。

退職代行SARABAの評判・口コミ・体験談まで総まとめ | 特徴やメリットデメリット、料金比較、独自取材インタビューした内容まですべてお伝えします退職代行SARABAの評判・口コミをsnsや2ch、独自のWebアンケートで徹底調査!実際に利用した方の体験談で申込から退職までの流れが掴めます。当サイトの独自取材で分かったSARABAの評価は…?...
PR

「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」

こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

退職代行診断チャート

\ 無料で使える /診断スタート

2.中小企業で半年以上勤めているケース

中小企業で半年以上勤めているケースの場合、有給休暇が残っている場合がほとんどです

ただ中小企業の場合、有給に関して通常は認めなければならないのに、認めないという違法な行為をしてくることがあります。

この場合、弁護士ではない退職代行業者の場合対処することが出来ません。ですので、有給取得を考えると弁護士が行なっている退職代行サービスを利用するのが良いでしょう。

弁護士が行なっている退職代行サービスでは、実績・価格も安心の弁護士法人みやびに依頼するのが良いでしょう。料金も55,000円とリーズナブルで安心です。

公式サイト

退職代行が失敗しない理由① 「退職は労働者の自由」

「退職に関する自由」が法律で定められています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。(民法627条1項)

退職をするという行為は、働く人たちに平等に与えられた権利です。

会社が退職を受理してから、二週間を経過することで退職が完了します。

しかし、会社が認めた場合は二週間を待たずして辞めることも可能です。

二週間の使い方は、以下のような想定です。

  1. 普通に出勤する
  2. 有給休暇として、処理する
  3. 欠勤扱いとなる

普通に出勤できる場合は、退職代行を使うことはないでしょう。

退職代行を使う場合、有給や欠勤になることが多いです。

退職の自由が決められているため「退職できない」ことはありえないのです。

退職代行が失敗しない理由② 「退職成功率100%」

上記でも説明しましたが、退職は労働者の自由です。

退職代行で第3者が退職を代行しても、退職の自由は認められます。

すなわち、退職代行であっても退職できないないなんて事はないのです。

有名な退職代行業者の退職成功率を見てみましょう。

業者退職成功率
退職代行SARABA100%
退職代行EXIT100%
退職代行ニコイチ100%

上記の有名な退職代行業者は100%なので安心ですね。

逆に、100%ではない業者は劣悪な業者である可能性が高いです。

たまに「99%」と表記している業者があります。

それは、退職代行希望者が「サービスの取りやめ」つまり、退職するのを辞めたという事例の影響なので安心して下さい。

さやか
さやか

よかったー!

やっぱり退職代行で退職できない事はないんですね!退職代行は労働者の最後の砦ですね!

アサミ
アサミ

そう。退職できない事はないわ。

退職の自由は法律で定めれれているからね。

でも、「退職できない」ことだけが退職代行の失敗ではないのよ!

まとめ

ここまで退職代行の失敗、トラブル集から退職代行業者の選び方まで紹介しました。

退職代行業者は多くあります。

選び方を間違えるとあとで痛い目に会うのは自分自身です。

弁護士が監修してなくても成功率は100%ですが、会社と交渉できるかは業者によって異なります。

当サイトの退職代行ランキングを参考にしてみて下さい。

【退職代行おすすめランキング】評判や口コミ、体験談などから徹底比較! 退職代行サービスとは?基礎を解説 退職代行サービスとは、本来は退職する権利を持つ依頼者が、ブラック企業内で上司や同...

ぜひ自分に合う退職代行業者を選んで、スマートに退職しましょう!

-当サイトおすすめの退職代行サービス-

それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。

アサミ
アサミ
色々な退職代行サービスがあって、決めるのは大変よね。 退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ! ぜひ参考にしてちょうだいね。

退職代行SARABA(サラバ)
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行サービス。たった24,000円で会社と交渉することができる上に、実績・知名度ともに業界トップクラスと言えます。 未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード

詳細ページ公式サイト

おすすめポイント!

当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。

退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。

退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。

口コミ・評判
20代男性
20代男性
色々な退職代行サービスがある中で、安くて尚且つ有名ということもありSARABAを利用しました。
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

詳細ページ公式サイト

退職代行オイトマ
退職代行オイトマ
退職代行オイトマは、株式会社5coreが運営する退職代行サービスです。
即日退職の対応はもちろん、無料電話相談や24時間体制の受付環境など、退職希望者へのきめ細かいサポートを得意としています。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
※電話相談は平日AM10時~PM7時
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・ペイパル・クレジットカード
おすすめポイント!

当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。

退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。

現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。

退職代行オイトマの口コミ
30代男性
30代男性
本当に助かりました。
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。

詳細ページ公式サイト

退職代行ネルサポート
退職代行ネルサポート
ネルサポート」は、合同労働組合ユニオンネルサポートが運営する退職代行サービスです。交渉権を持つ組合によって対応してもらえるため、安心して利用できます。 料金は一律24,000円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
 
総合評価
利用料金一律:24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード
おすすめポイント!

ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。

「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。

ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。

詳細ページネルサポート

アサミ
アサミ
耐えることだけが全てじゃないから、辛くてどうしようもない時は退職代行も考えてみることね。 他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!

【退職代行おすすめランキング】評判や口コミ、体験談などから徹底比較! 退職代行サービスとは?基礎を解説 退職代行サービスとは、本来は退職する権利を持つ依頼者が、ブラック企業内で上司や同...

-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-

基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。

しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。

地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。

PR

「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」

こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

退職代行診断チャート

\ 無料で使える /診断スタート

\ブログランキング参加中!/

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

\クリックお願いします!/