いざ退職代行サービスを選ぼうと思っても、本当に退職できるのか?トラブルや失敗はないだろうか?などと不安になりますよね。
しかし、退職代行SARABAなら、およそ100社以上ある退職代行サービスの中でもトップクラスの実績があるため、安心して任せてOKです。
本記事では、退職代行SARABAの信ぴょう性の高い評判や口コミ、他社サービスとの比較、特徴やメリットデメリット、そして当メディア「退職ナビ」が独自取材をして分かった退職代行の実態についてもまとめました。
それでは、下へスクロールをお願いいたします。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
おすすめ退職代行サービス
退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!
\\ 退職代行無料診断ツール //
- 退職代行SARABAとは?
- 退職代行の選び方について
- 退職代行SARABAの口コミ・評判
- 退職代行SARABAに独自取材インタビュー!
- コロナ禍で依頼者数は減った?
- 「24時間・即日対応」はできる?
- 退職代行できない雇用形態はあるの?
- トラブル等により退職失敗することはあり得る?
- 会社から「本人じゃないと受理できない」と言われたら?
- 有給を取得してから退職することはできる?
- 退職代行を頼むとき、依頼者が事前にやっておくべきことは?
- 退職代行を申し込んでから、会社へ行ったり上司に会う必要はある?
- 退職代行に申し込んだ後、会社から連絡がきたらどう対応すれば良い?
- 会社から訴訟を起こされたり懲戒解雇処分になるといったトラブルになる可能性は?
- 社宅に住んでいても退職代行サービスは利用できる?
- 「両親に辞めたことをバレたくない」等の要望にも柔軟に対応できる?
- 退職代行の利用によって転職活動に悪影響はある?
- 問い合わせ数や、どんな人がどういう理由で依頼するの?
- 退職代行SARABAの特徴、メリット
- 退職代行SARABAのデメリット
- 退職代行SARABAの料金やサービスを徹底比較
- 退職代行SARABA利用の流れ
- 良くある質問Q&A
退職代行SARABAとは?

本題に入る前に、退職代行サービスとは何か?について説明します。
退職代行サービスとは、退職を希望する労働者(依頼者)に代わって、弁護士や民間企業、労働組合等が会社へ退職の意思を伝達するサービスです。
本来は退職する権利を持つ労働者が、ブラック企業内で上司や同僚からのヒドいパワハラや引き止め、サービス残業の強要や残業代の未払い等のトラブルに巻き込まれてしまったことで、退職できずに悩んでいるときに利用します。
退職代行SARABAは、2019年8月に退職代行サービスを行う労働組合組織「退職代行SARABAユニオン」を設立しました。
本来、弁護士資格がない退職代行サービスは、非弁行為にあたる可能性があるので、NGとされてきました。
しかし、労働組合として設立されたSARABAであれば、未払い賃金の請求や、有給休暇取得の交渉、退職日の調整などを行うことが可能となったのです。
料金とサービス内容
名称 | 退職代行SARABA |
---|---|
料金(税込) | ※2022年2月より値下げ ※追加料金なし |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ 銀行振込 |
交渉 | 交渉可能 (未払い賃金・有給消化・退職日の調整 等) |
労働組合 | あり |
全額返金保証 | あり |
転職サポート | あり ※提携業者へ委託 |
即日退職 | 対応可能 ※最短で2~30分 |
メディア実績 | ■ とくダネ! ■ 梅沢富美男のズバッと聞きます! ■ 日経新聞 ■ 報道ステーション ■ SPA ■ QAB(琉球朝日放送) ■ 福岡テレビCUBE |
会社名 | 株式会社スムリエ |
代表 | 上谷美幸樹 |
所在地 | 〒822-1405 福岡県田川郡香春町中津原1533-30 |
労働組合名 | 退職代行SARABAユニオン |
---|---|
代表 | 岡本大輝 |
\ \ 最短20分で退職完了 / /
退職代行の選び方について

退職代行サービスは、利用者の評判や口コミ情報が少ないため、いざ選ぶ段階になったときに悩みますよね。
ここからは、当サイトが推奨する失敗しない退職代行サービスの選び方について、4つのポイントそれぞれを解説します。
1.「民間業者」「弁護士」どちらかを選ぶ
まず、退職代行サービスは「民間業者」と「弁護士」どちらを選ぶかを決めます。
「民間業者」と「弁護士」を比較したデータをまとめると、下表のようになります。
民間業者 | 弁護士 | |
---|---|---|
料金相場 | 24,000円~ | 55,000円~ |
即日退職 | 対応が早い | 対応は遅め |
退職成功率 | ほぼ100% | ほぼ100% |
退職の交渉 | 労働組合のみ可能 | 可能 |
訴訟について | できない | できる |
弁護士の退職代行サービスについては、料金相場として約55,000円かかります。
他にも、事務手数料等の請求や、未払い賃金があった場合に成功報酬として20%の支払いがあるなど、民間と比べてお金がかかる傾向にあります。
よって、当サイトとしては、民間業者の退職代行サービスを推奨しています。
2.労働組合によるサービスを選ぶ

労働組合とは、パワハラやセクハラ、不当解雇や賃金の引上げといった会社との交渉や話し合いを平等に行くべく生まれた法制度です。
労働者と会社の立場は、比較すると決して対等とは言えないですよね。
一人一人では立場の弱い労働者も、労働組合を結成することによって、会社との交渉や話し合いを対等な立場で進めることができるようになります。
これまで、弁護士より民間業者の方が料金が安く、対応が早いものの、退職手続きにおける交渉をすることは非弁行為に当たるとして、NGとされてきました。
しかし、最近では、会社と団体交渉権を有する「労働組合」主導による退職代行サービスが生まれたことで、非弁リスクが解消されたのです。
労働組合の退職代行サービスであれば、退職日の交渉や未払い賃金の請求、残有給消化といった交渉まで依頼することができます。
当サイトとしては民間の労働組合が提供する退職代行サービスを推奨しています。
3.料金相場に近いサービスを選ぶ
令和4年現在、退職代行サービス料金相場は24,000円です。
ここでは、労働組合の退職代行サービスに絞ってリストアップします。
名称 | 料金 |
---|---|
退職代行SARABA | 24,000円 |
退職代行ゼロユニオン | ※キャンペーン価格 |
退職代行ネルサポート | 24,000円 |
退職代行オイトマ | 24,000円 |
ここまでくると、かなり絞れてきますね。
4.返金保証や転職サポートのあるサービスを選ぶ
最後に、労働組合の退職代行サービスの中でも、「返金保証」や「転職サポート」制度のあるところを選びましょう。
返金保証とは、(あり得ないことではありますが)退職に失敗した場合に支払った料金を返還してもらえる制度です。
転職サポートとは、退職代行サービス業者と提携している転職エージェント経由で再就職が決まった場合に、キャッシュバックがもらえる制度です。
それでは、退職代行サービスの選び方について、まとめます。

退職代行サービスを選ぶ際には、民間の労働組合運営で、料金は相場の24,000円であり、返金保証・転職サポートのあるところを選びましょう。
退職代行SARABAの口コミ・評判
ここからは退職代行SARABAを実際に利用した方の口コミや、評判についてまとめた情報を掲載しています。
当サイト独自に集めた口コミから、「2ch・5ch」「なんj」といった掲示板からもリサーチいたしました。
【退職代行SARABA体験談】インタビューしました
退職ナビでは、実際に退職代行SARABAを利用して会社を辞めた方にインタビューを行いました。
20代、男性Aさん(仮名)です。
退職ナビ:なぜ退職代行サービスを利用したのですか?
上司からの叱責がすごく、どうしても耐えられなくて利用しました。一度軽く自分で伝えたのですが、『そんなんじゃどこに行っても通用しないよ』『次はもう決まっているの?』と詰められてしまい結局なかったことになりました。
退職ナビ:そうだったのですね。なぜ、退職代行SARABAを利用したんですか?
ネットで検索したところ、5万円程かかるところが退職代行SARABAだと3万円で済む(現在は24,000円です)ということで利用しようと思いました。正直、詐欺じゃ無いのかなって不安だったのですが実際に退職することが出来ました。
退職ナビ:退職出来て何よりです。現在はどうしていらっしゃいますか?
退職時には転職先は決まっていませんでしたが、転職エージェントに登録しすぐに転職先が見つかりました。
新しい会社で今は頑張っています。
退職ナビ:なるほど。今の会社には退職代行を利用したことは伝わっていますか?
いえ、伝わっていないと思います。特に話す理由もないですので、話していません。
聞かれれば答えようとは思いますが、どの面接でも聞かれることはありませんでした。
退職ナビ:退職代行を利用したことは伝わらないものなのですね。次に退職する際も退職代行を利用しようと思いますか?
今は使う予定はありませんが、もしまた退職するとなると少し考えたいと思います。
ただ、今の職場が自分には合っていると思うので今の所はわからないです。
退職ナビ:そうでしたか。取材のご協力ありがとうございました。
実際に話を聞いてみると案外すんなり、退職できたとのことでした。
また転職活動に影響が出ることもなく、次の職場を見つける事ができたとのことで、非常に良い例なのではないでしょうか。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
実際に利用した人の声
ここでは、当サイトが実際にSARABAを利用した方の声をヒアリングした内容をシェアします。
色々な退職代行サービスがある中で、安くて有名なこともあり、退職代行SARABAを利用しました。本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
鬱病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができて本当に良かったです。
パート先の人間関係が嫌で依頼しました。一度退職の相談をした際にもグチグチと嫌味を精神的に追い込まれてしまったことがあります。一度も連絡を取らずに辞めることができてホッとしています。また有給についても取得することができたので、結果的にプラスになったと思います。
Twitterの声
退職代行SARABAを利用した方のTwitterの声を集めました。多くの方が返信が早く、よかったと言っています。
お!報ステが退職代行SARABAを取り上げてるぞ! pic.twitter.com/SRNXVGnHuK
— モフ (@mofjd) May 7, 2019
退職代行SARABAを利用は、少しHPが胡散臭かったから心配だったけど、いざ使ってみるとものすんごく良かった。もう少しデザイン変えればもっと、使う人増えるのになと思った。
— ジュウザ@雲の (@reiwano_juuza) January 19, 2021
退職代行SARABA秒で返信くるからほんと好き
— 一条中納言ましまろ🦋 (@Einzbe_rn) January 25, 2021
私病院2つしか知らないけど、3ヶ月前に言えば退職出来ましたよ。
でも、本当に嫌だったら、【サラバ】って会社に退職代行してもらってそのまま辞めることも……職場からの直接本人には連絡しないでとかフォローもしてくれるらしく……なんか最近増えてるらしいって看護協会の研修で聞きました。— *Ayumi*®️@ぼん3y (@ayumikan12345) January 22, 2021
退職代行サラバ…いい響き。追加するだけでもあんしん pic.twitter.com/fkiZipUV7X
— 梅雨 (@3210tsuyuake) July 30, 2020
退職代行SARABA(サラバ)はストレートすぎて好き
— Cバスパっち (@tinakiyoshi) January 7, 2020
友達が退職代行SARABAで昨日辞めたらしいw
俺も使おうかな— 原里 (@blindguardian64) November 21, 2020
退職代行SARABAさんを使って会社を辞めたけど、まったく後悔はない。むしろよかった。
— ジュウザ@雲の (@reiwano_juuza) January 24, 2021
退職代行SARABA使ってやめた方いらっしゃいますか!?
どこがいいのか。でも失敗はしたくないし。労働組合ならサラバが確実かなぁ— こっこ (@kirakira0505ajt) May 26, 2021
何度でも言うけど退職代行SARABA使って良かった
— 新卒限界退職代行女 (@genkaiYAME) October 4, 2021
いや、退職代行〜
なん言われるかわからんかったけん😅
退職代行SARABAめちゃくちゃ仕事早くて驚き桃の木だったよ!— ☺︎さかぐち☺︎ (@dorako_taro) June 29, 2020
良かったですね
— 退職代行SARABA (@saraba_taisyoku) September 26, 2018
退職代行SARABAだとLINEでもやりとりできますしすぐに対応してもらえました!
頑張ってください😢
— 全てを失ったヤドン (@slowpoke_20) June 16, 2020
退職代行サービス SARABA…ありがとう、本当に助かった。
— Taketorino@ピクミンの為に3.4万歩歩くダジャレ6等兵(おっはー寺の初代和尚さん) (@ookknn2002) March 29, 2021
史上初の大型連休で会社に行けなくなった男性が「退職代行業」(SARABA)に依頼。退職の原因は風邪で休むと上司から『次の週から休みはないからね』とLINE来て…仕事もキツかったらしい。また連休明けの小6から高1になる迄、学校に行けなくてフリースクールに行って友達が出来たという子も…生き辛いな
— sキンモクセイ (@kinmokusei365) May 7, 2019
初めまして!退職を考えてるのになかなか言えない状況はお辛いですよね😭
私はSARABAという退職代行の方に頼んで退職しました😊— カルビ🥩 (@karashimisora) July 17, 2019
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん (@chasen0811) August 22, 2018
\ \ 最短20分で退職完了 / /
2ch・5ch・なんj 等の口コミまとめ
ここでは、2ch・5ch・なんj 等の掲示板で集めた退職代行SARABAの口コミについてシェアします。
まず、口コミの内容をまとめると、以下のことが書き込みされていました。
- 即日で辞めることができた
- ラクに退職することができた
- 残有給消化や退職金の交渉も依頼できた
- 退職代行ならSARABAが無難
- 残有給消化できず、LINEも繋がらなくなった
- 退職後に会社の人間が家に来た
1 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/26(水) 11:29:33 ID:Qx7lGkh00.net
sarabaで有給全消化退職依頼したのに、一日も消化せず退職してて草
その事でLINEでキレたらLINEすら繋がらなくなってオワタ
37 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/19(土) 19:55:42.73 ID:HWpyJmo80.net
SARABA経由で辞めてるなうです。
22日まで有給消化で退職。25日の給料出たら報告出来るけど、辞めた月の残業代とか細かい事聞きたい人います?
479 :風吹けば名無し:2021/03/28(日) 11:49:16.09 ID:6DTceRKI0.net
>>466
サラバだけははあかんでw
友達サラバ使ったのに乗り込まれたもん456 :風吹けば名無し:2021/03/28(日) 11:46:48.17 ID:we+s62bsr.net
ワイちゃんもサラバ使って辞めたけど全部やってくれたで
依頼して気絶してれば事が進んでて草生えたわ
614 :風吹けば名無し:2021/06/07(月) 07:40:41.91 ID:XIIBJAM60.net[5/5] >>573
sarabaってとこや
その手のとこやと割と大手っぽい
ちな3万した
今はもっと安い会社あるんやないかな引用元:【悲報】わい社畜、吐く
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/09(火) 06:59:07.801 ID:xg2YyIsJp.net
即日で辞めれる
俺はSARABA使って満足したぞ引用元:退職代行サービスってどうなの?
161 :名無しさん@引く手あまた :2021/06/09(水) 11:59:37.25 ID:PVXqXRdEd.net
>162
退職代行のサラバなら即日会社行かないで辞めれ、クレカ決済すればヒアリング後すぐ交渉してくれる
有給、退職金の交渉もお願いしろ!
会社の制服、セキュリティカード等は郵送で大丈夫引用元:辞意→退職日までの戦い
55名無しさん@引く手あまた2019/07/24(水) 14:07:45.78ID:Edt1bLcR0>>59
SARABAってとこつかったけど電話なりまくりだったから弁護士ついてるとこがいい221名無しさん@引く手あまた2019/12/01(日) 19:00:12.13ID:qARGFb2K0
そう思われるから安心して使えばええやん
SARABAかEXITにLINE送ってごらんよ
ぼやぼやしてたら月曜日になってしまうし409名無しさん@引く手あまた2020/01/28(火) 16:45:55.46ID:Y1DeHaEL0>>410
sarabaが良さげなんで、経験者はいらっしゃいますか?どうでした?414名無しさん@引く手あまた2020/02/10(月) 10:19:40.27ID:WSIcEmKx0>>416>>417
saraba使って退職したことあるよ
正直内容に関しては、どの代行メーカーも変わんないと思う430名無しさん@引く手あまた2020/04/03(金) 23:03:33.70ID:yNDEZ1TW0>>435>>442>>455
会社の方針やら上司のズレた考え方
徹夜サビ残の連続が嫌で仕方なくて
次の日から正社員登用決まってたけど退職代行使った
辞めますって言っても絶対辞めさせてくれないって
分かってたから
Sarabaってとこ
労働組合に入って対応してもらえるから
退職届、社員証諸々机に置いて出て
次の日の朝から対応してもらったわ労働組合に入ってるから会社側は飲むしかない
即日退職は行政上手続きとかで契約社員、正社員は難しいね
次の日からもう連絡は来なくなったけど
書類上2週間はかかるぽい463名無しさん@引く手あまた2020/05/17(日) 07:04:06.54ID:HyiaN5Ua0
スレをざっとみた限りではsarabaが無難っぽいね
ろうど558名無しさん@引く手あまた2020/06/29(月) 19:05:22.59ID:/FgEz5/20
既に転職先が決まっていて
引継ぎ業務や慰留の面談に時間取られたくないし
25日間ある有給休暇を全部使いたいし
とにかくもう会社とやり取りしたくないから
退職代行SARABAを使った27,000円を払ったが
内容としてはヒアリング(貸与品の返却はどうするのか・引継ぎ資料は何処にあるのか・退職届は提出済かどうか・転職支援を受けるか等)された後に
指定時刻に本社人事部へ電話を掛けてもらうだけはっきり言って凄い楽ではあるが
有給休暇消化とかで拗れそうな場合は労基へのご相談を要する引用元:退職代行ってどうなの?
1: @なんJ HERO 2021/03/25(木) 00:23:28.79 ID:jHQU262T0
SARAバ使う
ほんまに辞めれるんかな
8: 名無しさん@涙目 ID:yrEovKxu0
>>6
SARABA使おうと思ってたけどこっちはちゃんと弁護士おるんやな
こちらは、Yahoo知恵袋サイトに投稿された内容になります。
つい先日私のバイト先の正社員がSARABAを利用して退職して行きました。
退職に関する一切の手続きをサラバに委任する、という内容の書類と退職届と年金や健康保険の脱退届けなどを発行して送付して欲しい旨の書類、残りの給与の振込先を記した書類が送られて来ました。
小さな会社なので1人抜けることで、他の人にかなり負荷がかかると思いますが、『そこまでするのか』という衝撃で会社も諦めて引き留める気力も一気に失せた感じです。引用元:ヤフー知恵袋
\ \ 最短20分で退職完了 / /
退職代行SARABAに独自取材インタビュー!
ここまで利用者の口コミや、評判などについてご紹介してきました。
実際どんな人が退職代行SARABAを運営しているのか気になり取材を申し込んだところ、なんと独自取材に快く応じて下さり、インタビューすることに成功しました!
過去にあった実際の驚き事例や、どれくらいの利用者がいるのかなど詳しく根掘り葉掘り聞いてみました。
コロナ禍で依頼者数は減った?
しかし、コロナ禍以前のご依頼者数と比較して、極端に数が減ったということはございません。
「24時間・即日対応」はできる?
弊社では夜間でも担当スタッフが電話やメール、ラインの対応を行っています。最短で20~30分で対応可能です。
退職代行できない雇用形態はあるの?
中途解約となれば、違約金が発生するケースもあり得ます。
(退職の承認)
第四十条 第三十一条第一項の規定により隊員の退職について権限を有する者は、隊員が退職することを申し出た場合において、これを承認することが自衛隊の任務の遂行に著しい支障を及ぼすと認めるときは、その退職について政令で定める特別の事由がある場合を除いては、任用期間を定めて任用されている陸士長等、海士長等又は空士長等にあつてはその任用期間内において必要な期間、その他の隊員にあつては自衛隊の任務を遂行するため最少限度必要とされる期間その退職を承認しないことができる。引用元:E-GOV 法令検索
トラブル等により退職失敗することはあり得る?
退職代行サービスのご利用前に、会社の貸与物をすべてご返却いただくのが望ましいですが、無理なら郵送で会社に送っていただくことになります。
もちろん、会社との連絡・やり取りはすべて弊社が行いますので、ご安心ください。
会社から「本人じゃないと受理できない」と言われたら?
しかし、弊社では労働組合「退職代行SARABAユニオン」にご加入いただくことで、団体交渉権をもって会社との交渉を行うため、ご依頼者様が対面や電話・メール等で連絡をする必要はありません。
有給を取得してから退職することはできる?
退職代行を頼むとき、依頼者が事前にやっておくべきことは?
もちろん、会社に私物があれば着払いで送ってもらうようお伝えはしますが、「破損」や「物が足りない」と言った話になる可能性もございます。
退職代行を申し込んでから、会社へ行ったり上司に会う必要はある?
退職届の提出等、すべてご自宅から郵送のみで対応ができます。
退職代行に申し込んだ後、会社から連絡がきたらどう対応すれば良い?
しかし、会社から引き留め等を理由に何十回も電話を掛けてきたり、直接ご自宅へ押しかける可能性はございます。
心配な方は、お知り合いやご実家等に避難するのが望ましいと言えます。
会社から訴訟を起こされたり懲戒解雇処分になるといったトラブルになる可能性は?
懲戒解雇に関しても、日本の社会では明確な理由なく処分することはできません。
弊社では訴訟に発展した事例はございませんし、不安に感じることはないと言えます。
その際上司が車で追いかけたのでカーチェイスのようになりました。
でも実際、上司の方はまったく怒っておらず、無事に退職できたのでトラブルにはなりませんでしたが…そんなこともありました。
その方も無事に退職することができたので、とくに問題にはなりませんでした。
社宅に住んでいても退職代行サービスは利用できる?
ただし、社宅は会社に在籍中しか住むことはできないため、最低でも退職日までに退去する義務はございます。
また、退職代行サービスを申し込んだ段階でまだ社宅にお住いの場合、会社の上司等から直接引き留められる可能性はあるので、できればすぐ退去するのが望ましいといえます。
「両親に辞めたことをバレたくない」等の要望にも柔軟に対応できる?
ただ、ご依頼者様が未成年の場合は、親に連絡がいく可能性はあります。
退職代行の利用によって転職活動に悪影響はある?
もし仮に、会社がご依頼者様の退職代行サービスで辞めた件を周りに情報漏えいした場合、評価を落とすのはその会社自身です。
よって、転職時に困るということはないでしょう。
問い合わせ数や、どんな人がどういう理由で依頼するの?
男女比は1対1くらいで、ほぼ同数です。多いのは20代が多いですね。
慢性的に人手不足の業界からが多いのではないでしょうか。
インタビューは以上となります。
基本的に、自衛隊などの特殊なケースを除いて、退職できないケースはないんですね。
仕事がツラく、本当に辞めたいけど辞められない方は、業界トップの「退職代行SARABA」へぜひ相談してみてください。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
退職代行SARABAの特徴、メリット
退職代行SARABAの特徴やメリットについてまとめると、以下の通りです。
365日24時間対応
退職代行SARABAでは、年中無休で24時間即日対応しています。
夜間でも担当スタッフが電話やメール、LINEの対応をしているため、最短で20~30分で対応可能です。
また、当メディア「退職ナビ」はサイトの運営にあたり、LINE等で退職代行サービスの取材を申し込んでおりますが、もっとも返信が早いのがこの退職代行SARABAでした。
よって、当メディア「退職ナビ」としても、自信をもって退職代行SARABAをオススメしています。
全額返金保証アリ
退職代行SARABAでは、万が一退職に失敗した場合には支払った料金を全額返金してもらえる保証がついています。
ただ、これはSARABAだけでなく、ほぼすべての退職代行サービスがこの全額返金保証をつけています。
つまり、退職代行サービスを申し込んで失敗する事例はまずあり得ないため、どこの業者も保証しているのでしょう。
また、当メディア「退職ナビ」がSARABAへ取材をしたときに、退職を失敗する事例があるのか質問したところ、会社の貸与物(※会社から支給される制服やPC、IDカード 等)を返却せずに辞めると横領罪等のトラブルにつながる可能性があるため、依頼者には必ず返却(※郵送でOK)するよう伝達しているそうです。
無料転職サポートアリ
退職代行SARABAでは、「ワークポート」「UZUZ」といった有名転職エージェントサイトと提携しており、無料で転職サポートを提供しています。
もし、SARABAと提携している転職エージェントで転職先が決まったら、退職代行サービス料金が無料となる特典があります。
無料転職サポートを希望する場合、退職代行の申込時に申告が必要です。
労働組合による交渉が可能
労働組合とは、パワハラやセクハラ、不当解雇や賃金の引上げといった会社との交渉や話し合いを平等に行くべく生まれた法制度です。
本来、民間の退職代行サービスが代理で企業に交渉する行為は、非弁行為であり違法性があるとの指摘が世の中に少なからずあります。
しかし、SARABAのように労働組合が運営する退職代行サービスであれば、企業と団体交渉できる権利を有するため、未消化の有給や未払い賃金・残業代の請求、退職日の調整といった、退職に関わる交渉面まで依頼ができるのです。
「労働組合」などと聞くと面倒な手続きがあるように感じますが、利用者側は最初の入会から退職後の脱会に至るまで、とくに負担はかかりませんし追加料金の請求といったこともありません。
よって、労働組合を結成した上で対応してもらえる「退職代行SARABA」は、他社と比べて安心して任せられるサービスと言えます。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
退職代行SARABAのデメリット
続いて、退職代行SARABAのデメリットについて、見ていきましょう。
- 会社とのトラブルの仲裁やサポートはできない
- 損害賠償や名誉棄損等の訴訟・裁判はできない
たとえば、辞める会社に対して「ヒドいパワハラを受けた!」「社内イジメをされた!」といった不平不満がある方もいるでしょう。
しかし、退職代行SARABAを含め、弁護士資格を持たない民間業者はすべて、訴訟や裁判を起こすことはできません。
退職代行SARABAに交渉を依頼できるのは、あくまでも辞めるときに必要となる退職手続きに関わることなので、具体的には以下の内容になります。
- 退職日の調整
- 未払い賃金(給与・残業代・退職金 等)
- 残有給消化
会社へ損害賠償や名誉棄損等の訴訟を検討されている方は、法の専門家である弁護士の退職代行サービスを利用すべきです。
弁護士の退職代行の平均相場はおよそ55,000円です。LINE登録ができて、おすすめの退職代行サービスをまとめたのが下表データです。
名称 | 料金 | 申込数 | LINE返信率 |
---|---|---|---|
弁護士法人みやび | 55,000円 | 5件 | |
大公法律事務所 | 54,780円 | 0件 | |
退職代行エンマン | 55,000円 | 0件 | |
若井綜合法律事務所 | 55,000円 | 0件 | |
梅田パートナーズ法律事務所 | 55,000円 | 0件 |
※料金は正社員の場合
※申込数は当メディア「退職ナビ」経由で退職代行を申し込んだ月の平均件数
弁護士法人みやびは、当サイトが取材した弁護士退職代行サービスの中で、もっとも返信率が高く、また当サイト経由にて申込数が一番多いため、おすすめしています。
下の画像は、当サイトから弁護士法人みやびへLINE問い合わせをしたときのものです。


画像を見て分かる通り、ほぼ5分以内にご返信頂けている上、質問に対して明確なご回答をしています。
残念ながら、弁護士の退職代行サービスは問い合わせても返信すらこないところが多いんですが、弁護士法人みやびだけは違いました。
弁護士法人みやびの退職代行サービスについて、詳細は以下の記事もご参照ください。
退職代行SARABAの料金やサービスを徹底比較
ここでは、退職代行SARABAと同レベルのサービス内容を提供している他社と比較したデータをお見せします。
名称 | 料金 | 申込数 | 労組 | 返金保証 | 転職支援 |
---|---|---|---|---|---|
退職代行SARABA | 24,000円 | 20件 | |||
退職代行ゼロユニオン | ※キャンペーン価格 | 0件 | |||
退職代行ネルサポ | 24,000円 | 0件 | |||
退職代行オイトマ | 24,000円 | 0件 |
※料金は正社員の場合
※申込数は当メディア「退職ナビ」経由で退職代行を申し込んだ月の平均件数
まず、労働組合運営であり、返金保証と転職サポートがあり、価格がもっとも安い退職代行をピックアップしています。
上表を見ての通り、サービス内容にほぼ差がありませんが、退職代行SARABAは当メディア「退職ナビ」経由でもっとも申込数が多いため、おすすめしています。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
退職代行SARABA利用の流れ
- 相談・申し込みLINE・メール・電話にて退職の相談をします。料金は無料です。
- 支払い銀行振込・クレジットカードにて料金の支払いを行います。利用明細の画像を送るとスムーズに進みます。
- ヒアリング・本人確認より詳しい内容のヒアリングや本人確認が行われます。
- 代行の実行本人が依頼した日時で、代行を実行してくれます。これ以降の連絡は退職代行SARABAが行なってくれます。
- 連絡退職に関して必要な連絡は全て代行して行なってくれます。会社より退職代行SARABAを通して質問が来ることがほとんどです。
- 完了離職票・源泉徴収票などを受け取れば退職完了です。
退職代行SARABAは労働組合による対応をしますが、依頼者は加入から脱会まで特別な手続き等は必要ありませんし、追加料金を支払うこともありません。
以上のような流れで退職代行が行われます。
この相談から実行まで、最短20分で行なってくれるのが退職代行SARABAの魅力です。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
良くある質問Q&A
おっしゃるように、辞めるのにわざわざ退職代行を使うことは無責任であり、甘えだと指摘する声があるのは事実です。
しかし、退職代行サービスに頼る方の多くが、会社からの引き留めやパワハラ上司による高圧的なプレッシャー等が原因で、スムーズに辞められずに悩んでいます。
また、なぜ退職するのに料金を支払うのか?といった指摘もございますが、半年・一年と長期間ずっと引き留められた末、結局辞められないといったお悩みも多いです。
長時間残業のある激務であれば、数万円支払って引継ぎやメンドウな手続きを代行してもらうことで、自分の大切な時間を買うという考え方もできます。
さらに詳しい内容は、こちらの記事もご参照ください。
客観的に考えて、退職代行で辞めた事実を世間に知られて困るのは誰か?と考えると、会社側の方です。
「あそこの会社は退職代行で辞めた社員がいる」などと広まれば、企業イメージが損なわれたあげく採用活動に悪影響を及ぼす可能性がありますよね。
また、すでに転職先が決まっている方は、退職代行で辞めたことがバレたらと不安な気持ちがあるのは分かります。
しかし、企業の前職調査は個人情報保護の観点から法律で禁止(※個人情報保護法第23条)されていますし、そんな調査をしている企業へ転職するとしたらそれはそれで問題です。
ただ、親バレに関しては、通常はあり得ないことではありますが、万が一会社から実家へ連絡が入ったらバレる可能性はゼロではありません。
退職代行SARABAでは、代行の際に連絡はすべて当社へするよう会社へ伝達はしますが、もし相手が嫌がらせ等の目的で実家へ電話を入れたらどうすることもできません。
詳細はこちら▶ 退職代行で辞めたその後、転職先や親にバレたときの驚くべき影響とは
退職代行で辞めたら損害賠償請求や懲戒解雇にされるといったウワサが独り歩きしていますが、イチ労働者の退職でこれらの処罰がなされる事例は過去にはありません。
なぜなら、労働者一人が退職したことで会社が損害を被ったことを裁判で証明することはまず不可能だからです。
懲戒解雇処分に至っては、たとえば会社で危害を加えた・お金を横領したといった犯罪行為でもなければまずあり得ないことですので、安心してください。
退職代行SARABAの利用者で、裁判沙汰になった例はありません。
ただ、(ほぼあり得ませんが)万が一会社から何らかの理由で訴訟を起こされた場合、退職代行SARABAは弁護士資格を持たないサービスなので対応はしてもらえません。
もし、退職の際に法的なトラブルに発展する状況であれば、弁護士による退職代行サービスを利用した方が良いでしょう。
退職代行SARABAで過去に退職失敗した事例はありませんが、依頼者の決心が鈍り最終的に退職を止めてしまったり、会社と相談した結果休業する決断をした事例はあるようです。
また、貸与物を返却しないまま退職してしまうと、横領罪等のトラブルに発展する可能性があるため、支給されたモノは郵送でOKなのでちゃんと返しましょう。
退職代行SARABAでは、これまでトラブルや事件に発展した事例はありません。
そもそも、退職代行を含め、詐欺犯罪を起こす多くの業者はまずメディア掲載実績がありません。
よって、たくさんのメディアで取り上げられている退職代行サービスを選ぶことが大切なポイントになります。
その点、退職代行SARABAはたくさんのテレビや雑誌等のメディアで取り上げられていますし、企業情報や労働組合も実態があるので安心して大丈夫です。
また、数ある退職代行サービスの中で、当メディア「退職ナビ」経由でSARABAさんがもっとも申込者数が多いことから、一番おすすめさせて頂いています。
実は、退職代行SARABAさんへ取材インタビューをしていたときに、退職を認めない会社に対してどうしているのかを質問しました。
しかし、一時は感情的になって怒鳴っている人でも、すぐに「退職を認めるしかない」事実に気づくのだそうです。
退職代行に依頼した社員とはもう直接話せませんし、粘ったところで会社側にメリットはありません。
仮に、もし嫌がらせの目的で退職させない・給与を支払わない・有給消化させない・離職票を郵送しないといったことをすれば、いずれ労基署やハロワから是正指導がくることを分かっているからなんですね。
そもそも、退職はすべての労働者が持つ権利なので、いくら会社が難くせをつけてきてもきちんと辞めることができるんです。
当サイト「退職ナビ」で、色々な取材をしてきた中でよく耳にするのが、依頼者が退職代行サービスの申し込み前後で「やっぱり、自分で辞めます」と言って、利用を辞退するケースです。
やはり、自力ではなく、退職代行を使って辞めることに、罪悪感や責任を感じるのでしょう。
また、上司が依頼者へ何十回も電話したり自宅へ訪問したりして、精神的に追い詰めたあげく、最終的に退職を取り消しさせる悪質なケースもあります。
「退職代行 後悔」のキーワードでツイッター検索してみると、たくさんの投稿が見つかります。
ツイッターの意見をまとめると、以下の内容がありました。
- 退職代行を使ったことに後悔はない
- 引継ぎに多大な労力が掛かったので、退職代行ですぐ辞めればよかったと後悔している
- キライな上司と退職までにやり取りをするのがツラいため、退職代行ですぐ辞めればよかったと後悔している
- 退職代行で辞めたことに後悔はないが、もう人と関わりたくない
- 自分が壊れる前に辞めて良かった
- 退職代行で辞めたことで、お世話になった人を裏切った後ろめたさがある
- 退職代行で辞めたことで、信頼していた上司に相談しなかったことを後悔している
- 退職代行は衝動的にすぐ辞められるので怖い
- 退職代行は社会人としてあるまじき行為だと思う
- 退職代行で辞めたことに後悔はないが、周りに話しづらい
- 退職日を引き延ばされてしまったので、退職代行を使えばよかったと後悔している
まず、退職代行で辞めることに対して肯定的な意見が多く、後悔しているという意見・口コミはほぼ見当たりませんでした。
あえて挙げるとすれば、以下の4点です。
- 退職代行で辞めたことに後悔はないが、周りに話しづらい
- 退職代行は社会人としてあるまじき行為だと思う
- 信頼していた上司に相談しなかったことを後悔している
- お世話になった人を裏切った後ろめたさがある
退職代行で辞めることで、周りや上司への後ろめたさを感じるケースや、社会人としてのマナー違反であるといった意見ですね。
いずれにせよ、まず自分が辞めても後悔がないようしっかりと見つめ直すことが大切です。
退職すること自体は、すべての労働者が持つ権利なので、退職代行サービスで辞めることに罪悪感や後ろめたさを感じる必要はありません。
結論から言うと、退職代行のキャンセルは可能です。
しかし、退職代行の料金を支払った後でキャンセルをした場合、返金してもらうことはできません。
ただ、退職代行サービスは、基本的に料金の支払いが確認された後に対応がスタートします。
料金を支払う前に、LINEやメール・電話等で相談や質問している段階なら、いつでもキャンセルすることは可能です。
また、一部の退職代行サービスは後払いで対応してくれるタイプもありますが、申込後にキャンセルしたら、やはり料金を請求されることになります。
いずれにせよ、退職する覚悟が決まるまでは、安易に退職代行を申し込むことは控えましょう。
また、男の退職代行とわたしNEXT、辞めるんです等に関しては、それぞれ後払いで退職代行の利用ができます。
退職代行サービスは、出勤前の朝に申し込んでから、そのまま会社と連絡を取らず、出社もすることなく辞めることができます。
労働基準法では、退職日から二週間前には会社へ伝えるルールにはなっていますが、退職日までは有給消化や欠勤扱いにすればいいので、出社する必要はないのです。
ただし、引継ぎや伝達事項があれば、書面にまとめてメール等で送っておくと、よりスムーズに退職ができます。
会社との連絡・やり取りはすべて退職代行業者に一任できますし、会社へ返却する制服やパソコンなどは、元払いで郵送すれば問題ありません。
ただし、当メディア「退職ナビ」では、実際にLINE登録をしてたくさんの退職代行業者とやり取りしてきましたが、「即日対応」「24時間365日営業中」といったところでも、残念ながら即レスしてくれるところはあまり多くありません。
当メディア「退職ナビ」では、もっともレスポンスが早い退職代行SARABAをおすすめしています。
\ \ 最短20分で退職完了 / /
-当サイトおすすめの退職代行サービス-
それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。


総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。
退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。
退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。
口コミ・評判
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。


総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律 24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 ※電話相談は平日AM10時~PM7時 |
申込方法 | ライン・メール・電話 |
決済方法 | 銀行振込・ペイパル・クレジットカード |
おすすめポイント!
当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。
退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。
現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。
退職代行オイトマの口コミ
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。


総合評価 | |
---|---|
利用料金 | 一律:24,000円(税込) |
返金保証 | |
会社との交渉 | |
営業時間 | 24時間 365日 |
申込方法 | ライン・電話 |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
おすすめポイント!
「ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。
「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。
ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。

-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-
基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。
しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。
地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。
「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」
こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

\ 無料で使える /