アフィリエイト広告を利用しています
退職

【図解で早わかり】退職届を封筒・添え状で郵送する方法を解説します

【図解で早わかり】退職届を封筒・添え状で郵送する方法
さとし
さとし
オレの上司はパワハラがヒドすぎるぜ…。

もう、いきなり退職届を送ってそのまま辞めようかと思うんだ。

さやか
さやか
えっ!?いきなり会社に退職届送ったりしてトラブルにならないの?
アサミ
アサミ
さやかちゃんの言う通り、退職届が急に届けば会社はビックリするでしょうし、何かしらのトラブルは起こるかもしれないわ。

でも、退職することは労働者に認められた当然の権利。
堂々と毅然とした態度で臨むべきなのよ!

以前、「退職願」と「退職届」の書き方や提出方法について、下記の記事で解説いたしました。

退職願・退職届の違い、封筒、書き方、提出方法
「退職願」と「退職届」の違いとは?バイトや派遣は必要なの?書き方・封筒の準備・提出方法が分かる6つのポイント「退職願」と「退職届」の違いとは?バイトや派遣は必要?本記事では、「退職願」「退職届」それぞれの書き方・封筒の準備・提出方法が分かる6つのポイントについて、図解を交えて丁寧に解説します。...

しかし、そのままハダカで直接手渡すわけにはいかないですよね。
封筒に入れて渡すのがビジネスマナーといえます。

また、ブラック企業で強い引き留めやパワハラ被害によって、辞めるに辞められない状況の方もいらっしゃるでしょう。

この場合、「退職届」を会社に郵送する手段が有効ですが、やはり封筒に入れたり添え状を作成する必要もあります。

ここでは、「退職願」「退職届」を提出するときに準備する封筒のサイズや書き方、使用するペン、添え状の作成(例文)、提出方法(郵送方法)について解説していきます。

おすすめ退職代行サービス

退職代行SARABA
【業界最安値24,000円/深夜&早朝対応OK】
労働組合だから、有給交渉/退職金/未払い給与の交渉も可能!
退職代行オイトマ
【即日退職OK/追加料金ナシ】
無料電話相談や24時間体制の受付環境整備。一律24,000円のリーズナブルな料金も魅力!
退職代行ネルサポート
【労働組合の運営組織だから安心】
無料相談回数無制限。会社と退職交渉が可能!

▶ おすすめ退職代行ランキング

\\  退職代行無料診断ツール //
セレクトシェア

「退職願」「退職届」を入れる封筒の選び方

「退職願」「退職届」を郵送する際や、手渡しする際にどのような封筒に入れて渡せばいいのでしょうか?

封筒の種類やサイズ・書き方・使用するペンについて順番に解説します。

茶封筒はNG

茶封筒

「退職願」「退職届」を入れる封筒は、以下のものはNGです。

  • 茶封筒
  • 郵便番号を記載する赤枠がある封筒

「自分は郵送で出すんだけど…」という方も、茶封筒や郵便番号を記載するタイプを選んではいけません。

アサミ
アサミ
「退職届」を郵送する場合は、郵送用に新たな封筒が必要になるわ!

「退職届」の郵送方法について調べたい方は、こちらからジャンプしてちょうだいね!

続いて、「退職願」「退職届」に適した封筒を解説します。

封筒は白の無地のタイプ

白封筒
「退職願」「退職届」は、上図のような白い無地で郵便番号の記入欄のない封筒に入れることがマナーとされています。

封筒のサイズについては、「退職願」「退職届」を作成した用紙サイズがA4・A5なら長形3号B5なら長形4号を選択してください。

封筒のサイズ

サイズ封筒の種類折り方
A4長形3号
(120mm×235mm)
横三つ折り
A5
B5長形4号
(90mm×205mm)

上記のサイズに合わせた封筒を使用すれば、ちょうどいいサイズ感になるはずです。

「退職願」「退職届」を入れる封筒の記入

「退職願」「退職届」の封筒の記入方法※タップして拡大

封筒の表面

中央のやや上から、「退職願」または「退職届」と記入します。

封筒の裏面

裏面には「所属部署・課」と「氏名」を記載します。住所などは不要です。

「退職願」「退職届」を入れる封筒に使うペン

封筒の表・裏それぞれに記入する際は、黒のボールペンや万年筆などを使えばOKです。

テレビドラマや映画で「辞表」や「退職願」を提出するシーンを見ると、筆ペンで達筆な文字を書いている印象がありますが、普通の細字で書いて問題ありません。

ただし、近年発売された「消せるボールペン」や「水性ペン」、「マジック」や「サインペン」等、摩擦によって文字が消えるペンの利用は避けてください。

「退職願」「退職届」を封筒へ入れる手順

「退職願」や「退職届」を封筒に入れるときには、折り方と封筒へ入れる向きに注意する必要があります。

アサミ
アサミ
「退職願」や「退職届」の作成がまだの人は、こちらの記事で手順を確認してちょうだいね!
退職願・退職届の違い、封筒、書き方、提出方法
「退職願」と「退職届」の違いとは?バイトや派遣は必要なの?書き方・封筒の準備・提出方法が分かる6つのポイント「退職願」と「退職届」の違いとは?バイトや派遣は必要?本記事では、「退職願」「退職届」それぞれの書き方・封筒の準備・提出方法が分かる6つのポイントについて、図解を交えて丁寧に解説します。...
「退職願」「退職届」の封筒への入れ方※タップして拡大
  1. 「退職願」または「退職届」を3つ折りにします
  2. まず、下3分の1から折り返します
  3. 同じく上の3分の1を被せるように折り返します
  4. 書面の右上部分を上にした状態(※赤の印)で、三つ折りした「退職願」または「退職届」を入れて、最後にフタを折って完成です

横書きと縦書きでとくに入れ方に変更点はありません。上記の手順と同じように折って入れてください。

封筒の裏面は、のりやテープなどで封入しなくても問題はありませんが、フタを折って中身が出ないようにしておきましょう。

「退職願」または「退職届」を手渡しで提出する方は、これで準備完了となります。

すでに上司に相談が済んでいて円満退職の場合は、できるだけ早く退職届を渡しておきましょう。

【上司にメールで退職の相談や交渉を成功させたい!】アポの取り方から切り出し方・伝え方を例文で解説します退職を伝える勇気が持てない方必見!メールで退職を相談するには?切り出すタイミングや退職理由まで例文付きで丁寧に解説します。...

「退職届」を郵送で提出する手順

「退職届」は、基本的に直接手渡しするものですが、以下の状況であれば郵送で提出することになるでしょう。

  • 病気やケガによって出社できない
  • 会社の人間と会わずに退職したい

「退職届」を郵送で提出した後、二週間後に辞めることは合法であるため、ブラック企業から退職する場合に有効な手段です。

ただし、「退職届」を郵送する場合には、封筒の表面に「退職届」と書かれていれば、会社側は受理しない可能性もあるため、注意して作成してください。

ここまで解説した「退職届」の入った封筒を、そのまま一回り大きな白封筒を用意して添え状と一緒に入れて郵送する必要があります。

「退職届」を郵送する封筒の選び方

「退職届」を郵送する封筒の選び方※タップして拡大

「退職届」を入れた封筒のサイズが長形4号なら長形3号長形3号なら角形5号の封筒を選んでください。

今度は郵送する封筒になるので、郵便番号を記載する欄のある白封筒を用意しましょう。

「退職届」を郵送する封筒の書き方

「退職届」を郵送する封筒の書き方※タップして拡大
①宛名退職受理権限のある上司
②親展赤ペンで「親展」と書き、四角で囲みます

①宛名は、退職受理権限のある上司の名前とします。

退職を撤回する方法とは?後で気まずい思いや後悔をしない決断を退職の撤回は恥ずかしいことなの?職場で気まずい思いをして後悔しないだろうか?辞めるも残留するも、どちらも悩みは尽きないですよね。退職の撤回は、退職受理権限のある上司に渡った後では出来なくなる可能性もあります。早めに決断すべきです。...

そして、左下に「親展」と赤ペンで書いて四角で囲むことで、宛名の人間以外は封筒を開けないでくださいという意味となります。

添え状を用意する

添え状の例文※タップして拡大

「退職届」を郵送する際、添え状を入れることがマナーとされています。

添え状は送付状ともいい、「本来は直接渡すべき書面を郵送で申し訳ありません」という主旨で使うものです。

添え状はなくても問題ないものですので、用意するかどうかは個人で判断して構いません。

ただ、添え状を上にして封筒に入れることで、「退職届」が透けて見えないようにできるメリットはあります。

下記に添え状の例文を載せておきますので、思いつかない場合や記入する際の参考にしてください。

添え状の作成は、パソコンでも手書きでも構いません。

添え状に使う用紙のサイズは、退職届を作成した用紙サイズに合わせて、三つ折りにします。

「退職届」と「添え状」を封筒に入れる

「退職届」と「添え状」を封筒に入れる 「退職届」と「添え状」を封筒に入れる 「退職届」と「添え状」を封筒に入れる
  1. 「添え状」を3つ折りにします
  2. 「添え状」を下3分の1から折り返します
  3. 同じく上の3分の1を被せるように折り返します
  4. 書面の右上部分を上にした状態(※赤の印)で、「添え状」を前にした状態で「退職届」と一緒に入れます
  5. 封筒の裏をのりやテープで封をしたら、「〆」と記入して完成です

「退職届」の郵送は郵便局で手続き

「退職届」の準備ができたら、後は会社へ郵送するだけです。

ご自身で封筒に切手を貼ってポストに投函してもいいのですが、万全を期すなら郵便局で内容証明郵便サービスを利用するのがオススメです。

内容証明郵便で郵送すると、郵便局が「退職届」を送った証明をしてくれるので、万が一会社に受理されなかったり、配送中のトラブルで届かなかったりしても安心です。

退職届を内容証明郵便で送る方法
退職届は内容証明郵便で送れば受け取り拒否はできない!内容証明郵便の書き方や注意点を例文を使って解説します会社はあなたが内容証明郵便で退職届を提出すれば、これを受け取り拒否することができません。よって、この方法なら100%退職が決定すると考えて良いでしょう。本記事では、例文付きで書き方をレクチャーさせて頂きます!...

まとめ

今回は「退職願」「退職届」の封筒の準備・郵送方法についてご紹介しました。

改めて、「退職願」「退職届」を郵送する際にポイントについて、下記にまとめます。

  • (郵送する場合)封筒の表面に退職届在中などと書かない。
  • 円満退職でない場合は、内容証明郵便で送る。
  • 事前に退職届を郵送することを伝えない。

退職時には多くのトラブルが付き物です。

有給を取得させてもらえない・辞めたいのに辞められない・辞めようとしたら上司が家まで押しかけてきたなど非常に様々なトラブルが起きます。

退職届を受け取ってくれないケースもあります。酷いケースでは、人格を否定されることもあります。

でも、あなたが辞めたいと思う職場に責任があるはずです。

毅然とした態度で自分の意思を伝えましょう。

-当サイトおすすめの退職代行サービス-

それではここからは、当サイトおすすめの退職代行サービスについてご紹介します。

アサミ
アサミ
色々な退職代行サービスがあって、決めるのは大変よね。 退職ナビでは、実際に退職代行サービスを運営していた強みを生かしてあなたにあった退職代行サービスを紹介しているわ! ぜひ参考にしてちょうだいね。

退職代行SARABA(サラバ)
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行サービス。たった24,000円で会社と交渉することができる上に、実績・知名度ともに業界トップクラスと言えます。 未払い給与や、有給休暇の消化なども対応してくれます。当サイトが、自信を持ってお勧め致します。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード

詳細ページ公式サイト

おすすめポイント!

当サイトが自信を持っておすすめする退職代行サービス第一位は、退職代行SARABAです。

退職代行SARABAは、労働組合「さらばユニオン」により運営されているため、団体交渉権を有しています。
よって、残有給消化や退職日、残業代の請求といった会社との交渉まで依頼ができるのが特徴です。

退職代行SARABAの退職者数は約14,000人と業界トップクラスの実績があるため、当サイトでは自信をもっておすすめしています。

口コミ・評判
20代男性
20代男性
色々な退職代行サービスがある中で、安くて尚且つ有名ということもありSARABAを利用しました。
本当に出勤せずに退職可能か不安でしたが、退職後のやり取りも行なって頂き無事に書類なども受け取ることが出来ました。
うつ病になってしまうのでは無いかというほど追い込まれていたので、辞めることができたのは本当に良かったです。

詳細ページ公式サイト

退職代行オイトマ
退職代行オイトマ
退職代行オイトマは、株式会社5coreが運営する退職代行サービスです。
即日退職の対応はもちろん、無料電話相談や24時間体制の受付環境など、退職希望者へのきめ細かいサポートを得意としています。
 
総合評価
利用料金一律 24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
※電話相談は平日AM10時~PM7時
申込方法ライン・メール・電話
決済方法銀行振込・ペイパル・クレジットカード
おすすめポイント!

当サイトがおすすめする退職代行サービスランキング2位は退職代行オイトマです。

退職代行オイトマでは365日24時間営業しているため、突然「もう出勤は無理だ…」と心が折れたときにすぐ申し込みができる大きなメリットがあります。

現状、労働組合のある退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですので、「退職代行オイトマ」は安い料金で確実に退職できるサービスと言えるでしょう。

退職代行オイトマの口コミ
30代男性
30代男性
本当に助かりました。
僕自身は何もしなくてよくて指示通りに動いていただけなんでずっと遊びほうけていました。
実際に会社から自分に連絡はこなかったですし。依頼する前は、本当に何もしなくても辞めれるのか?と思っていました。
そんな都合のいい話があるんだろうか?とも思ったんですが、実際に依頼してみて自分自身はとくに何もしなかったんで、ホームページにある内容の通りでした。

詳細ページ公式サイト

退職代行ネルサポート
退職代行ネルサポート
ネルサポート」は、合同労働組合ユニオンネルサポートが運営する退職代行サービスです。交渉権を持つ組合によって対応してもらえるため、安心して利用できます。 料金は一律24,000円に設定されており、他社と比べてリーズナブルと言えるでしょう。
 
総合評価
利用料金一律:24,000円(税込)
返金保証
会社との交渉
営業時間24時間 365日
申込方法ライン・電話
決済方法銀行振込・クレジットカード
おすすめポイント!

ネルサポート」が他業者と大きく違う点は、合同労働組合ユニオンネルサポートという労働組合を発足しているところです。

「退職代行ネルサポート」なら、労働組合として活動しているため、会社との交渉をする権利があります。

ブラック企業から退職するときに何か問題が起きても、毅然とした態度でこちらの権利を主張することができるメリットがあります。

詳細ページネルサポート

アサミ
アサミ
耐えることだけが全てじゃないから、辛くてどうしようもない時は退職代行も考えてみることね。 他にも色々な退職代行業者を比較してるから、参考にしてみてね!

【退職代行おすすめランキング】評判や口コミ、体験談などから徹底比較! 退職代行サービスとは?基礎を解説 退職代行サービスとは、本来は退職する権利を持つ依頼者が、ブラック企業内で上司や同...

-都道府県別のおすすめ退職代行サービス-

基本的に退職代行は全国対応ができるサービスなので、お住まいの地域で探す必要はありません。

しかし、中には「弁護士事務所で顔を合わせて面談したい」「どうしても住んでいる地域の業者にお願いしたい」という方もいらっしゃると思います。

地域ごとに退職代行サービスを検索したい方は、下記の47都道府県リンクをタップしてください。

PR

「退職代行サービスを利用したいけど、どこへ申し込んでいいか分からない」

こんなお悩みに応えるべく、当メディア「退職ナビ」では退職代行サービス診断ツール「セレクトシェア(SelectShare)」を無料で提供しています。

退職代行診断チャート

\ 無料で使える /診断スタート

\ブログランキング参加中!/

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

\クリックお願いします!/